• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

サルコぺニック・オベシティ早期予防を目的とした総合的支援システム構築と効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 26282201
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

金 憲経  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究副部長 (20282345)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードSarcopenic obesity / RCT介入 / 地域在住高齢者 / 追跡調査 / Crossover指導
研究実績の概要

加齢とともに変化する筋肉量の減少と脂肪量の上昇はからだの諸機能に様々な影響を及ぼす. 今日までは, 骨格筋量の減少に伴う筋力や歩行機能の低下を指すsarcopeniaあるいは脂肪の過剰蓄積である肥満, それぞれ単独徴候に焦点を当てた研究は数多く報告されている. 最近, 骨格筋量の減少に脂肪の過剰蓄積が重なるsarcopenic obesity (以下SO)に関心が高まり, SOはsarcopenia単独あるいは肥満単独より歩行障害, 転倒率, 膝OA危険性, 死亡率等々の上昇を多くの研究で指摘している. これらの背景を踏まえて, H26年度には地域在住高齢者を対象に大規模調査を実施した. 得たデータを用いて, 日本人用のSO選定基準を作成した. その後, SOの有症状況, biomarker, 関連要因を把握することが平成26年度の目的であった.
H24年度地域在住高齢者575人, H25年度地域在住高齢者638人, 合計1,213人を対象に骨格筋量, 体脂肪率, 脂肪量, biomarker, 膝痛, 歩行障害, 転倒・骨折, 尿失禁, 認知機能などを把握するためのSO総合健診を行った. 調査項目は, 聞き取り調査, 体力測定, 血液分析である. 聞き取り調査は, 健康度自己評価, 痛み, 過去1年間の転倒有無, 転倒によるケガ, 転倒恐怖感, ADL, 運動習慣等々. 体力測定は, 握力, 膝伸展力, 歩行速度であり, 歩容はWalkwayより分析した.
SO選定基準は, DXA法による体脂肪率32.0%以上, 骨格筋量指数5.46kg/m2以下, 握力17.0kg未満, 通常歩行速度1.0m/sec未満と設定した. 該当者307人をSO高齢者と操作的に定義し, SOと認定された307人と残り906人を比較し, 地域在住SO高齢者の特性を詳細に分析した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1)SO高齢者の特徴
SOと認定された307人の年齢80.0±4.6歳, 体脂肪率34.6±2.4%であった. SO高齢者の握力, 膝伸展力, HDLコレステロール値は低かったが, 中性脂肪は高かった. MMSE点数の差は認められなかった. 一方, 既往歴では高血圧, 高脂血症, 膝痛, 腰痛, 変形性膝関節症, 転倒率, 尿失禁の有症率は有意に高かった.
2)Dynapenic obesity(DO)高齢者の特徴
DXA法より求めた体脂肪率が32.0%以上で通常歩行速度1.0m/sec未満あるいは握力17.0kg未満をDOと分類し(14.9%), 肥満単独(16.5%), 正常群(68.6%)と比較した. 体脂肪率32.0%以上31.3%, 歩行速度1.0m/sec未満25.9%, 握力17.0kg未満29.2%であった. DO群と肥満群は正常群よりHDLコレステロールは低かったが, 中性脂肪は高かった. DO群はIADLの障害, 過去1年間の転倒, 変形性膝関節症は肥満群や正常群に比べて有意に高かった. 握力と通常歩行速度は有意に低かったが, MMSE点数の差はなかった. DO群は肥満単独群や正常群に比べて, ケーデンスの有意な減少, ストライドの短縮, 歩幅と歩隔の拡張, 歩行角度の拡大との特徴が見られた. 正常群を基準とした場合の転倒危険性は, 肥満単独群でOR=0.886 (95%CI=0.463-1.694), DO群でOR=2.320 (95%CI=1.347-3.997)と高かった.
結果の一部は, American Geriatrics Society Annual Scientific Meeting (Orlando, USA, 2014.5.15-17)及び日本老年医学会 (福岡, 2014.6.12-14)で報告した.

今後の研究の推進方策

1. RCT介入研究
1)概要:地域在住SO高齢者307の骨格筋量の上昇, 体脂肪減少, 内臓脂肪減少, biomarkerの改善, 膝痛, 歩行障害, 転倒, 認知機能, 尿失禁の改善を目的とした包括的介入プログラムを開発し, その短期効果を検証するために, 3ヶ月間のRCT介入研究を平成27年度に実施する計画である.
2)包括的介入プログラムの開発戦略:多くの研究者がSO対策案を提示し, Bentonら(2011)は運動とダイエット両面の支援の必要性を, Hoら(2012)は有酸素運動+筋力アップ運動が脂肪減少により効果的であることを, Li & Heber(2012)は定期的な筋力アップ運動とタンパク質補充の必要性を強調している. これらの背景を踏まえて, 本研究では筋力アップ運動, 有酸素運動, ロイシン高配合の必須アミノ酸, 茶カテキン補充を軸にプログラムを開発する.
3)指導計画 (1) 介入準備①6月:潜在的対象者である307人の中から介入対象者の募集, ②7月下旬:説明会の開催, ③8月上旬:介入参加者最終確認, ④8月下旬:事前調査(聞き取り調査, 体力測定, 採血, 筋肉量(DXA法), ⑤事前調査後, RCTによる4群分け(第1群: 運動+栄養, 第2群: 運動, 第3群: 栄養, 第4群: 教育). (2) 介入の概要: ①介入期間:3ヶ月(9月~11月), ②介入頻度:週2回, ③介入時間:1回当たり60分.
2. 追跡調査
(1) 概要:3ヶ月間の介入終了4ヶ月後に追跡調査・測定を行い, 包括的介入プログラムの長期効果を検証する. (2)調査対象者:群に割り付けられた全数→会場調査が出来ない者については, 訪問調査あるいは電話調査を行い, intention to treat分析ができるように全数データ収集. (3)調査項目:事前調査項目と同様.

次年度使用額が生じた理由

平成26年度には, 在住高齢者1,213人を対象に行った包括的健診データを用いて, DXA法による体脂肪率32.0%以上, 骨格筋量指数5.46kg/m2以下, 握力17.0kg未満, 通常歩行速度1.0m/sec未満のSO選定基準を適用し, 該当者307人を選定した. SO高齢者の特徴を分析したところ, 中性脂肪は高く, HDLコレステロールは低かった. また, 高脂血症, 高血圧, 膝痛, 変形性膝関節症, 転倒率の有症率は高く, 体力低下の特徴を学会で報告した. 平成27年度には, SO改善プログラムの効果を検証するために, 307人の中から介入参加者を選定し, SO高齢者の身体組成, 体力, 血液成分, 活動量, 姿勢の改善を意図し, 運動, 栄養補充のRCT介入研究を実施する予定である. 介入前後におけるDXA計測, 血液分析, 有酸素運動機器購入経費として使用するためである.

次年度使用額の使用計画

平成27年度には, 介入参加SO高齢者をRCTにより「運動+栄養群」, 「運動群」, 「栄養群」, 「教育群」の4群に分けて3ヶ月間の介入プログラムを提供し, 身体組成, 体力, 血液成分, 活動量, 姿勢, 口腔機能の改善効果を総合的に検証する. 運動介入は, 筋力アップ運動と有酸素運動を中心に指導する. 有酸素運動指導は自転車エルゴメーターを使用するのでエアロバイク5台の新規購入が必要である. 介入の際には, SO高齢者の安全性を確保するために, 介入補助が5名ほど必要である. 身体組成の改善を客観的に検証するために, 介入前後にDXA計測の経費が必要である. 血液分析に当たっては, レプチン, ビタミンD, IL-6, 高感度CRP, シスタチンC等々の分析費用が発生する.

  • 研究成果

    (41件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (24件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Association between self-reported urinary incontinence and musculoskeletal conditions in community-dwelling elderly women: A cross-sectional study2015

    • 著者名/発表者名
      Kim H, Yoshida H, Hu X, Saito K, Yoshida Y, Kim M, Hirano H, Kojima N, Hosoi E, Suzuki T
    • 雑誌名

      Neurourology and Urodynamics

      巻: 34 ページ: 322-326

    • DOI

      10.1002/nau.22567

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] サルコペニアへの介入2015

    • 著者名/発表者名
      金憲経
    • 雑誌名

      最新医学

      巻: 70 ページ: 88-96

  • [雑誌論文] Incidence and predictors of sarcopenia onset in community-dwelling elderly Japanese women: 4-year follow-up study2015

    • 著者名/発表者名
      Kim H, Suzuki T, Kim M, Kojima N, Yoshida Y, Hirano H, Saito K, Iwasa H, Shimada H, Hosoi E, Yoshida H
    • 雑誌名

      Journal of the American Medical Director's Association

      巻: 16 ページ: 85.e1-85.e8

    • DOI

      10.1016/j.jamda.2014.10.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of exercise and milk fat globule membrane (MFGM) supplementation on body composition, physical function, and hematological parameters in community-dwelling frail Japanese women: A randomized double blind, placebo-controlled, follow-up trial2015

    • 著者名/発表者名
      Kim H, Suzuki T, Kim M, Kojima N, Ota N, Shimotoyodome A, Hase T, Hosoi E, Yoshida H
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 ページ: e0116256

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0116256

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] サルコペニアの運動/栄養療法2015

    • 著者名/発表者名
      金憲経
    • 雑誌名

      整形・災害外科

      巻: 58 ページ: 187-193

  • [雑誌論文] Association between objectively measured sleep quality and physical function among community-dwelling oldest old Japanese: A cross-sectional study.2015

    • 著者名/発表者名
      Kim M, Yoshida H, Sasai H, Kojima N, Kim H
    • 雑誌名

      Geriatrics and Gerontology International

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1111/ggi.12396

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between chewing ability and sarcopenia in Japanese community-dwelling older adults2015

    • 著者名/発表者名
      Murakami M, Hirano H, Watanabe Y, Sakai K, Kim H, Katakura A
    • 雑誌名

      Geriatrics and Gerontology International

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1111/ggi.12399

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Falls and fractures in participants and excluded non-participants of a fall prevention exercise program for elderly women with a history of falls: 1-year follow-up study2014

    • 著者名/発表者名
      Kim H, Yoshida H, Suzuki T
    • 雑誌名

      Geriatrics and Gerontology International

      巻: 14 ページ: 285-292

    • DOI

      10.1111/ggi.12095

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 活動量計を用いた日常歩行速度とADL低下に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      高柳直人、山城由華吏、須藤元喜、仁木佳文、時光一郎、金美芝、金憲経
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 61 ページ: 15-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TMIG-LISA Research Group: Reference values and age and sex differences in physical performance measures for community-dwelling older Japanese: a pooled analysis of six cohort studies2014

    • 著者名/発表者名
      Seino S, Shinkai S, Fujiwara Y, Obuchi S, Yoshida H, Hirano H, Kim H, Ishizaki T, Takahashi R
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 ページ: e99487

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0099487

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of knee-extension strength with instrumental activities of daily living in community-dwelling older adults2014

    • 著者名/発表者名
      Kojima N, Kim H, Saito K, Yoshida H, Yoshida Y, Hirano H, Obuchi S, Shimada H, Suzuki T
    • 雑誌名

      Geriatrics and Gerontology International

      巻: 14 ページ: 674-680

    • DOI

      10.1111/ggi.12158

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 転倒予防のための運動プログラムの効果と限界2014

    • 著者名/発表者名
      金憲経
    • 雑誌名

      Modern Physician

      巻: 34 ページ: 1129-1132

  • [雑誌論文] 転倒リスクと歩行との関連2014

    • 著者名/発表者名
      金憲経
    • 雑誌名

      バイオメカニズム学会誌

      巻: 34 ページ: 233-239

  • [雑誌論文] Serum brain-derived neurotrophic factor level in elderly women depression: A community-based study2014

    • 著者名/発表者名
      Hashizume M, Hachisu M, Yoshida H, Kim M, Kim H, Amano Y, Hasegawa C, Suzuki T, Ihara K
    • 雑誌名

      Progress in Neuro-Psychopharmacology & Biological Psychiatry

      巻: 56 ページ: 109-116

    • DOI

      10.1016/j.pnpbp.2014.08.012

    • 査読あり
  • [学会発表] 地域在住虚弱高齢者を対象に実施した運動・栄養介入によって改善する要因と改善しない要因-RCT・プラセボ介入-2015

    • 著者名/発表者名
      金憲経、金美芝
    • 学会等名
      第16回日本健康支援学会年次学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-03-07 – 2015-03-08
  • [学会発表] 高齢者における食品摂取多様性と食品および栄養素摂取との関連2014

    • 著者名/発表者名
      成田美紀、吉田英世、大渕修一、河合恒、藤原佳典、平野浩彦、小島基永、井原一成、金憲経、森田明美、新開省二
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      栃木
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [学会発表] 地域高齢者の脳神経由来栄養因子の血清濃度はうつ病発症後に低下する2014

    • 著者名/発表者名
      吉田英世、井原一成、島田裕之、吉田祐子、小島成実、金美芝、平野浩彦、金憲経、長谷川千絵、飯田浩毅、天野雄一、端詰勝敬、蜂須貢
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      栃木
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [学会発表] BDNFと基本チェックリスト、アパシー尺度の高齢うつ病に対するスクリーニング精度2014

    • 著者名/発表者名
      井原一成、端詰勝敬、蜂須貢、大庭輝、長谷川千絵、天野雄一、飯田浩毅、金憲経、小島成実、吉田祐子、金美芝、吉田英世
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      栃木
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [学会発表] 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動・栄養介入の効果検証―その1 血液分析2014

    • 著者名/発表者名
      17.金憲経、小島成実、金美芝、吉田英世、吉田祐子、平野浩彦、山城由華吏、宮永真澄
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      栃木
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [学会発表] 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動・栄養介入の効果検証―その2 体力2014

    • 著者名/発表者名
      小島成実、金憲経、金美芝、吉田英世、吉田祐子、平野浩彦、山城由華吏、宮永真澄
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      栃木
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [学会発表] 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動・栄養介入の効果検証―その3 身体組成2014

    • 著者名/発表者名
      金美芝、金憲経、小島成実、吉田英世、吉田祐子、平野浩彦、山城由華吏、宮永真澄
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      栃木
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [学会発表] 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動・栄養介入の効果検証―その4 歩行機能2014

    • 著者名/発表者名
      宮永真澄、山城由華吏、金憲経、小島成実、金美芝、吉田英世、吉田祐子、平野浩彦
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      栃木
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [学会発表] 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動・栄養介入の効果検証―その5 日常活動2014

    • 著者名/発表者名
      山城由華吏、宮永真澄、金憲経、小島成実、金美芝、吉田英世、吉田祐子、平野浩彦
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      栃木
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [学会発表] 地域在住高齢者における虚弱と味・匂いとの関連についての解析2014

    • 著者名/発表者名
      染川慎治、三根智幸、小野郁、林直樹、大渕修一、吉田英世、河合恒、藤原佳典、平野浩彦、小島基永、井原一茂、金憲経
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      栃木
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [学会発表] 夜間頻尿を有する高齢女性に対する皮膚刺激の効果―無作為二重盲検交差試験による検討―2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺信博、飯村佳織、桝永浩一、宮崎彰吾、金憲経、粕谷豊、堀田晴美
    • 学会等名
      第67回日本自律神経学会総会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2014-10-30 – 2014-10-31
  • [学会発表] サルコペニアの介入2014

    • 著者名/発表者名
      金憲経
    • 学会等名
      第1回日本サルコペニア・フレイル研究会研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-10-19
    • 招待講演
  • [学会発表] The effect of gentle skin stimulation on elderly women with nocturia2014

    • 著者名/発表者名
      Kaori Iimura, Nobuhiro Watanabe, Koichi Masunaga, Shogo Miyazaki, Hunkyung Kim, Yutaka Kasuya, Harumi Hotta
    • 学会等名
      International Scientific Acupuncture and Meridian Symposium 2014
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-10-03 – 2014-10-05
  • [学会発表] サルコペニア高齢者を対象に実施したRCT介入研究の長期効果検証2014

    • 著者名/発表者名
      金憲経、金美芝、吉田祐子、鈴木隆雄
    • 学会等名
      第69回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [学会発表] 地域在住高齢者における客観的に測定した睡眠の質と過体重との関連性2014

    • 著者名/発表者名
      金美芝、笹井浩行、金憲経
    • 学会等名
      第69回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [学会発表] 地域在住高齢者における要介護状態と関連する要因の検討2014

    • 著者名/発表者名
      金憲径、小島成実、金美芝、平野浩彦、吉田英世
    • 学会等名
      第19回板橋区医師会医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-14
  • [学会発表] Characteristics of sarcopenia in relation to bone mineral density, chronic medical conditions, and physical function2014

    • 著者名/発表者名
      Hunkyung Kim, Xiuying Hu, Narumi Kojima, Miji Kim, Hirohiko Hirano, Yuko Yoshida, Erika Hosoi, Hideyo Yoshida
    • 学会等名
      2014 HAAC Annual Meeting
    • 発表場所
      Suzhou, China
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-28
  • [学会発表] 後期高齢期における膝伸展力の変化に関連する生活習慣の解明2014

    • 著者名/発表者名
      小島成実、金美芝、吉田英世、平野浩彦、大渕修一、島田裕之、鈴木隆雄、金憲径
    • 学会等名
      第56回日本老年医学会学術集会・総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-14
  • [学会発表] 都市部在住高齢者におけるダイナペニックオベシティの有症率とその特徴について2014

    • 著者名/発表者名
      金憲経、小島成実、金美芝、吉田英世、平野浩彦、山城由華吏、鈴木隆雄
    • 学会等名
      第56回日本老年医学会学術集会・総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-14
  • [学会発表] 高齢者のサルコペニアと心肺運動機能との関連2014

    • 著者名/発表者名
      杉江正光、原田和昌、高橋哲也、小山照幸、大渕修一、金憲経、許俊鋭、井藤英喜
    • 学会等名
      第56回日本老年医学会学術集会・総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-14
  • [学会発表] 外来通院高齢者における心肺運動負荷試験を用いたサルコペニア診断の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      杉江正光、原田和昌、高橋哲也、小山照幸、大渕修一、金憲経、許俊鋭、井藤英喜
    • 学会等名
      第56回日本老年医学会学術集会・総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-14
  • [学会発表] 運動達成後の高齢者咀嚼機能低下のリスク因子としてサルコペニアの可能性2014

    • 著者名/発表者名
      平野浩彦、渡邊裕、小原由紀、枝広あや子、藤原佳典、河合恒、吉田英世、井原一成、大渕修一、金憲経
    • 学会等名
      第56回日本老年医学会学術集会・総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-14
  • [学会発表] Association between objectively measured sleep quality and physical function in the oldest old2014

    • 著者名/発表者名
      Miji Kim, Hunkyung Kim, Hiroyuki Sasai, Narumi Kojima, Ravi Varadhan
    • 学会等名
      ACSM’s 61st Annual Meeting, 5th World Congress on Exercise is Medicine
    • 発表場所
      Orlando, USA
    • 年月日
      2014-05-27 – 2014-05-31
  • [学会発表] Prevalence and characteristics of dynapenic obesity in community-dwelling Japanese elderly women2014

    • 著者名/発表者名
      Hunkyung Kim, Narumi Kojima, Miji Kim, Hideyo Yoshida, Kyoko Saito, Hirohiko Hirano, Yuko Yoshida, Erika Hosoi , Yukari Yamashiro, Takao Suzuki
    • 学会等名
      The American Geriatrics Society Annual Scientific Meeting
    • 発表場所
      Orlando, USA
    • 年月日
      2014-05-15 – 2014-05-17
  • [図書] 公衆衛生実践キーワード―地域保健活動の今がわかる 明日が見える―2014

    • 著者名/発表者名
      金憲経
    • 総ページ数
      98-99; 102-103
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] 完全版介護予防マニュアル2014

    • 著者名/発表者名
      金憲経
    • 総ページ数
      327-371
    • 出版者
      法研
  • [図書] 寝たきりにならない簡単体操と食事法2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆雄、金憲経
    • 総ページ数
      9-22
    • 出版者
      株式会社池田書店

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi