• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

合成ジ・オリゴシアル酸プローブを用いる自然免疫システムの解明と制御

研究課題

研究課題/領域番号 26282209
研究機関東京工業大学

研究代表者

田中 浩士  東京工業大学, 物質理工学院, 准教授 (40334544)

研究分担者 佐藤 ちひろ  名古屋大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (10343211)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード糖鎖 / シアル酸 / グリコシル化 / 免疫 / リビング重合 / 高分子 / ケミカルバイオロジー / 有機合成
研究実績の概要

本研究は、Siglec-7の生物機能の解明とその機能制御物質の開発を目的として、α(2,8)シアル酸誘導体の効率的な合成法の開発とその機能評価を目的としている。これまでに、糖鎖を有するアレンモノマーの直接重合法によって合成した糖鎖高分子が、Siglec-7とGD3との相互作用を乖離できることを見出している。本年度は、より高活性な化合物の探索を目的としてデキストランをテンプレートとした高分子固定化シアル酸誘導体の合成のその機能評価を行った。まず、デキストランに適切にバイオルトゴナルな反応性を有するアセチレンと、蛍光色素を導入したデキストランテンプレートを合成した。続いて、末端にアセチレンに対してバイオルトゴナルに反応するアジド基を有するα(2,8)シアル酸とデキストランテンプレートを、銅触媒存在下反応させることにより、α(2,8)シアル酸を固定化したデキストラン誘導体の合成に成功した。得られたデキストラン誘導体をSiglec-7とGD3との相互作用の阻害実験を行ったところ、直接重合法によって合成した糖鎖高分子よりも、より低い濃度でその相互作用を乖離できることを明らかにした。このことは、テンプレートの構造により多価効果の現れ方も大きく異なることを示している。今回はより親和性の高いテンプレートが活性の向上に起因したと考えられる。また、これら糖鎖高分子の溶液中での立体配座も活性に大きく影響していると考えられる。本誘導体は、Siglec-7の生物機能を制御および評価するための非常に有用なケミカルプローブとして機能すると考え、今後は細胞レベルでの生物機能について検討していく予定である。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Chemical synthesis and evaluation of a disialic acid-containing dextran polymer as an inhibitor of sialic acid binding immunoglobulin-like lectin, Siglec 72017

    • 著者名/発表者名
      Sho Yamaguchi, Atsushi Yoshimura, Yu Yasuda, Airi Mori, Hiroshi Tanaka, Takashi Takahashi, Ken Kitajima and Chihiro Sato
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: - ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1002/cbic.201600694

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis of End-functionalized Glycopolymers Containing α(2,8) Disialic Acids by π-Allyl Nickel Catalyzed Coordinating Polymerization and Their Interaction with Siglec-72017

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Ohira, Yu Yasuda, Ikuyoshi Tomita, Ken Kitajima, Takashi Takahashi, Chihiro Sato, and Hiroshi Tanaka
    • 雑誌名

      Chemical Communication

      巻: 53 ページ: 553-556

    • DOI

      10.1039/C6CC07115E

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 環状カーボネート保護基を有するシアル酸糖供与体を用いるα(2,8)オリゴシアル酸の合成研究2016

    • 著者名/発表者名
      鯉沼僚輔、青柳拓、田中浩士
    • 学会等名
      第35回 日本糖質学会年会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-03
  • [学会発表] Effects of N- and O-protecting groups of thiosialoside on their reactivity and stereo selectivity towards glycosidation2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tanaka
    • 学会等名
      Glycoretreat 2016
    • 発表場所
      台湾
    • 年月日
      2016-04-11 – 2016-04-13
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 田中(浩)研究室 東京工業大学

    • URL

      http://www.apc.titech.ac.jp/~htanaka/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi