• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

植物ポリケタイド骨格形成酵素群の触媒機能の拡張と分子多様性の創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26282210
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 生物分子化学
研究機関富山大学

研究代表者

森田 洋行  富山大学, 和漢医薬学総合研究所, 教授 (20416663)

連携研究者 松井 崇  富山大学, 和漢医薬学総合研究所, 助教 (30463582)
児玉 猛  富山大学, 和漢医薬学総合研究所, 特命助教 (40710207)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードポリケタイド / 酵素工学 / X線結晶構造解析
研究成果の概要

化合物の多様性を創出することを目的とし、様々な構造のCoAチオエステルを基質として、キダチアロエ由来のIII型ポリケタイド合成酵素であるオクタケタイド合成酵素(OKS)とアサ由来ポリケタイド閉環酵素、オリベトール酸閉環酵素(OAC)の共反応を行った。その結果、ヘキサノイルCoAとマロニルCoAを基質としてOKSとOACの共反応を行うと新規ナフタレンが生産されることが判明した。さらに、OACアポ型とOAC-オリベトール酸複合体のX線結晶構造を取得し、変異導入実験を行った結果、OACは基質の結合に重要なペンチル結合ポケットを有し、Tyr72とHis78を触媒残基として用いることが明らかになった。

自由記述の分野

天然物化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi