• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

発蛍光プローブが拓く生体分子ダイナミクスイメージング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26282215
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 ケミカルバイオロジー
研究機関大阪大学

研究代表者

堀 雄一郎  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (00444563)

研究協力者 西浦 美也子  
馬場 玲輔  
平山 真也  
乙村 法道  
田尾 知美  
Gao Jingchi  
西田 会友子  
梅野 真帆  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード発蛍光プローブ / GLUT4 / DNAメチル化 / PYPタグ
研究成果の概要

生体分子を可視化することは、生きた細胞内で生命現象を解明する有用な方法となる。これまで、蛍光蛋白質を用いた方法で蛋白質の生細胞イメージングが行われてきた。本研究では、生体分子と結合して蛍光を発する発蛍光プローブを開発して、既存技術では限界のあった生命現象を可視化した。この発蛍光プローブを用いることで、蛋白質の動態、糖鎖の機能、及び核酸の化学修飾を生細胞で解析することに成功した。

自由記述の分野

ケミカルバイオロジー、蛍光イメージング

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi