• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

中枢神経シナプス受容体モジュレーターの合成化学的開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26282216
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 ケミカルバイオロジー
研究機関横浜市立大学

研究代表者

及川 雅人  横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科, 教授 (70273571)

研究分担者 酒井 隆一  北海道大学, 水産科学研究科(研究院), 教授 (20265721)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードAMPA型受容体 / 多様性指向型有機合成 / モジュレーター / 神経科学 / 作用標的
研究成果の概要

イオンチャネル型グルタミン酸レセプター(iGluR)は、脊椎動物の中枢シナプスの神経伝達において中心的な役割を担い、創薬ターゲットとして注目されている。本研究では、申請者が見いだした抑制化合物IKM-159の活性の強さと選択性の向上に取り組みつつ、そのパーシャルアゴニズムあるいはアロステリックな作用機構を構造生物学を含むタンパク質レベルから個体レベルまでの評価系で解明し、神経性疾患の治療薬へと発展が可能なリガンドの創製を目指した。
まず、そのC環部類縁体の多様合成法を開発し、さらにIKM-154の構造活性相関を明らかにして、AMPA受容体の活性を自在に調節する鍵化合物の開発に成功した。

自由記述の分野

ケミカルバイオロジー

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi