• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

コスト・ベネフィット比較に基づく意欲制御の神経機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26282221
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 基盤・社会脳科学
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

南本 敬史  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 脳機能イメージング研究部, チームリーダー(定常) (50506813)

連携研究者 堀 由紀子  量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所・脳機能イメージング研究部, 研究員 (30433246)
永井 裕司  量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所・脳機能イメージング研究部, 研究員 (20415409)
研究協力者 菊池 瑛理佳  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード意思決定 / サル / 遅延報酬割引 / DREADDs
研究成果の概要

背外側前頭前野から神経投射を受ける背側尾状核は、遅延報酬割引で計算される「時間待ちのコスト」に基づく意欲調節に、前帯状皮質や前頭眼窩野から投射をうける吻内側尾状核は報酬価値に基づく意欲調節に、そして側坐核、特に前部において、労働などのコスト-ベネフィットに基づく意欲調節にそれぞれ関与することが示された。このように線条体のサブ領域は、神経情報を受け取る大脳皮質領域と密接に関連し、コスト-ベネフィットに基づく意欲調節において特異的に関与することが示唆される。

自由記述の分野

神経科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi