• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

人口センサスからみた東アジア8カ国・地域の社会大変動の比較と今後の展望

研究課題

研究課題/領域番号 26283002
研究機関東京大学

研究代表者

末廣 昭  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (60196681)

研究分担者 澤田 ゆかり  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50313268)
鳥居 高  明治大学, 商学部, 教授 (70298040)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード地域間比較研究 / 東アジア / 東南アジア / 人口センサス
研究実績の概要

本共同研究は日本を含む東アジア10か国・地域の人口センサスの実施とその成果(直近の2010年のほか、1990年と2000年の人口センサスも比較の対象とする)の国際比較を通じて、東アジアの社会大変動の実態を明らかにしようとするものである。今年度の研究の進展として特記すべき事柄は4点ある。
第一に、定例研究会2015年度は計7回実施したが、2015年4月に実施した第1回目は総務省統計局の佐藤朋彦氏に日本の国勢調査の概要とネットを使用した2015年中間調査の問題点について最新の情報を提供して頂いた。これにより日本との比較が可能となった。第二に、日本貿易振興機構アジア経済研究所の小林磨理恵氏の新規参加により、2015年11月の海外調査からブルネイと東チモールの人口センサスの実施体制と調査関連文献、センサスそのもの刊行物を入手した。これは日本ではほぼ初めての試みでこの為東アジア人口センサスの比較の範囲が一層高まった。第三に、2014年度の成果を中心にして、アジア経済研究所の月刊誌『アジ研ワールド・トレンド』2015年8月号に、「人口センサスからみる東アジアの社会大変動」と題する特集をくみ、計12本の論文を提出した。これを基に、2016年度は『東アジアの社会大変動:人口センサスが語る世界』と題する本を名古屋大学から刊行予定である。第四に、本共同研究の大きな特徴である「オーダーメイド集計」を特にデータ収集が困難であったベトナム国家統計局に対し2回に渡る依頼をし、1990年以降の人口センサスの重要統計については、省別のデータを入手した。以上の研究成果にもとづき、2016年度は最終報告に向けた議論の調整と国際ワークショップの実施を企画している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

想定外であったのは、研究代表者の末廣昭が5月と9月に手術を受けたため、海外出張を見合わせたことである。そのため、東京大学大学院総合文化研究科の宇戸優美子氏が、末廣の指示にしたがって、タイで補足調査を実施したために問題ない。

今後の研究の推進方策

2016年度は最終年度に該当するため、今後の研究の推進については、次の3つを柱としたい。
第一は、2017年中旬を目標に名古屋大学出版会から『東アジアの社会大変動:人口センサスが語る世界』と題する学術書を刊行する。そのため、当面、2016年8月に第一次草稿を集め、その検討会を集中的に行う。完成稿の提出は2017年2月を目標としている。内容は、各章とも、①各国共通のフォーマット(人口センサスの略史と実施体制)、②国ごとの重要トピック(人口動態、家族制度、人の移動、メガリージョンなど)、③人口センサスからは分からない問題の3部構成とする。
第二は、上記の最終報告書を作成するために、何名かが対象国・地域で補足調査を実施する。タイなどを想定している。
第三は、3年間の成果にもとづき、「国際ワークショップ」を2016年12月から17年1月の間に東京で開催する。このワークショップには、ベトナム、フィリピン、タイ、韓国などの統計局関係者を招へいし、情報と意見を交換する予定である。

次年度使用額が生じた理由

当初予定していた海外出張が、出張者の健康上の理由により2回取り止めとなったために、他の研究協力者に代行してもらったが、その日程が相当期間短縮されたために出張経費が少なくなった。

次年度使用額の使用計画

本共同研究の最終成果取りまとめにむけて年度末(2016年12月~2017年2月)に国際シンポジウムを行う。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (23件) 学会発表 (1件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 香港の人口センサス2016

    • 著者名/発表者名
      澤田ゆかり
    • 雑誌名

      国際関係研究所年報

      巻: ― ページ: ―

  • [雑誌論文] 福祉レジーム論からみた東アジア――韓国2016

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 雑誌名

      海外社会保障研究

      巻: No.193 ページ: 6-17

  • [雑誌論文] アジアは世界に先駆けて人口減少社会に2016

    • 著者名/発表者名
      大泉啓一郎
    • 雑誌名

      霞山会『東亜』

      巻: ― ページ: 2-3

  • [雑誌論文] Phakwadee Weeraphasaphongse.“Rabop Teknokrat kap thaksinathipatai nai Prathet Thai: Kan Pathirup Rabop Rachakan lae Rabop Ngop Praman phai-tai Ratthaban Thaksin.” (タイにおけるテクノクラシーとタクシノクラシー:タックシン政権下の公共セクターと予算制度の改革)2016

    • 著者名/発表者名
      SUEHIRO, Akira
    • 雑誌名

      Fah Diaokan,

      巻: Vol.13, No.3 ページ: 65-119

  • [雑誌論文] 「求められるアジア認識の転換――高齢化問題に日本の知恵を生かせ」2016

    • 著者名/発表者名
      末廣昭
    • 雑誌名

      国際開発ジャーナル

      巻: 第711号 ページ: 24-25

  • [雑誌論文] 増加する単独世帯者の高学歴化と高齢化-韓国2015

    • 著者名/発表者名
      金炫成・金成桓
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド

      巻: 2015年8月号(No.238) ページ: 12-15

  • [雑誌論文] 転換型ベンチャークラスターの成長:ソウル市G-Valleyの事例2015

    • 著者名/発表者名
      金炫成
    • 雑誌名

      国際教養論叢

      巻: 第8卷第1号 ページ: 1-18

  • [雑誌論文] 香港 調査方法の変化と人口移動の実態2015

    • 著者名/発表者名
      澤田ゆかり
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド

      巻: 21-8 ページ: 20-23

  • [雑誌論文] マレーシア「見えない?」それとも「隠された?」民族問題2015

    • 著者名/発表者名
      鳥居 高
    • 雑誌名

      『アジ研ワールド・トレンド』(特集 人口センサスからみる東アジアの社会大変動)(アジア経済研究所)

      巻: No. 238(2015年8月号) ページ: 28-31

  • [雑誌論文] 「わける」と「数える」の関係 : 持ち込まれた「民族分類」 (小畑精和教授追悼号) -- (特集 わける)2015

    • 著者名/発表者名
      鳥居 高
    • 雑誌名

      「:いすみあ;明治大学教養デザイン研究科紀要」

      巻: 6 ページ: 53-60

  • [雑誌論文] 中国 人口大移動とセンサスの役割2015

    • 著者名/発表者名
      木崎 翠
    • 雑誌名

      『アジ研ワールド・トレンド』(特集 人口センサスからみる東アジアの社会大変動)(アジア経済研究所)

      巻: No. 238(2015年8月号) ページ: 16-19

  • [雑誌論文] 経済協力から社会協力へ向かう日韓関係―社会政策学の役割2015

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 雑誌名

      『RIM 環太平洋ビジネス情報(別冊)』(国交正常化50周年特集:日韓経済関係の現状と今後)

      巻: Vol.15 No.60 ページ: 100-116

  • [雑誌論文] 福祉国家の日韓比較からの新たな問題提起――福祉レジーム論を考え直す2015

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: No.2830 ページ: 50-55

  • [雑誌論文] ベトナムの地方省間の競争と地域格差2015

    • 著者名/発表者名
      坂田正三
    • 雑誌名

      『東亜』

      巻: No.580 ページ: 8-9

  • [雑誌論文] ベトナム―高齢化と都市化の兆し―2015

    • 著者名/発表者名
      坂田正三
    • 雑誌名

      『アジ研ワールドトレンド』

      巻: 第238号 ページ: 32-35

  • [雑誌論文] 変わる米越関係とベトナムの軍ビジネス2015

    • 著者名/発表者名
      坂田正三
    • 雑誌名

      『東亜』

      巻: No.577 ページ: 8-9

  • [雑誌論文] ベトナム社会保険の危機とインフォーマルセクター2015

    • 著者名/発表者名
      坂田正三
    • 雑誌名

      『東亜』

      巻: No.574 ページ: 8-9

  • [雑誌論文] 「膨大な数の島から成る多民族国家の人口把握」2015

    • 著者名/発表者名
      増原綾子
    • 雑誌名

      『アジ研ワールド・トレンド』(特集 人口センサスからみる東アジアの社会大変動)(アジア経済研究所)

      巻: No. 238(2015年8月号) ページ: 40-43

  • [雑誌論文] アジアに広がる少子化(下)2015

    • 著者名/発表者名
      大泉啓一郎
    • 雑誌名

      日本経済新聞

      巻: ― ページ: 1

  • [雑誌論文] 人口面から見た東アジアの経済社会 人口センサス研究により明らかになること2015

    • 著者名/発表者名
      大泉啓一郎
    • 雑誌名

      アジ研ワールド

      巻: ― ページ: 4-7

  • [雑誌論文] フィリピン 人口ボーナスはしばらく続く2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木有理佳
    • 雑誌名

      『アジ研ワールド・トレンド』(特集 人口センサスからみる東アジアの社会大変動)(アジア経済研究所

      巻: No. 238(2015年8月号) ページ: 36-39

  • [雑誌論文] 「タイ――拡大バンコク首都圏の形成」<特集 人口センサスからみる東アジアの社会大変動>2015

    • 著者名/発表者名
      末廣昭
    • 雑誌名

      『アジ研ワールド・トレンド』

      巻: 第238号 ページ: 24-27

  • [雑誌論文] “The Evolution of Japan’s Perspective and Policies on Asia: A Review of Literature with a Focus on the White Paper on International Economy and Trade.”2015

    • 著者名/発表者名
      SUEHIRO, Akira
    • 雑誌名

      Contribution to Peace Series,

      巻: ― ページ: 1-27

  • [学会発表] 香港の人口センサス2016

    • 著者名/発表者名
      澤田 ゆかり
    • 学会等名
      東京外国語大学国際関係研究所
    • 発表場所
      東京外国語大学国際関係研究所(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-03-18
  • [図書] 『福祉国家の日韓比較』2016

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 『改訂版 入門 東南アジア現代政治史』(第6章、第8章、第12章、第13章第2節を担当)2016

    • 著者名/発表者名
      (共著)中野亜里・遠藤聡・小高泰・玉置充子・増原綾子
    • 総ページ数
      276 (104-118, 134-148, 199-212, 218-223)
    • 出版者
      福村出版
  • [図書] 新興アジアをどう捉えるか? 4つの視点2016

    • 著者名/発表者名
      末廣昭
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      弦書房
  • [図書] 『新版世界史 タイ国史』(「第7章 現代の経済・社会」担当)2016

    • 著者名/発表者名
      石井米雄・新田栄治・飯島明子・増田えりか・小泉順子・玉田芳史・末廣昭
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] 田多英範編『世界はなぜ社会保障制度を創ったのか』(第7章「日本―戦後における社会保障制度の成立とその特徴」担当)2015

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 総ページ数
      381(231-264)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 土田武史編『社会保障論』成文堂(第8章「家族政策」担当)2015

    • 著者名/発表者名
      金成垣・松江暁子
    • 総ページ数
      428(165-188)
    • 出版者
      成文堂
  • [図書] 秋葉まり子編著『ベトナム農村の組織と経済』(「中間組織としての農村大衆団体の変化」 担当)2015

    • 著者名/発表者名
      坂田正三
    • 総ページ数
      169 (55-74)
    • 出版者
      弘前大学出版会
  • [図書] 坂田正三編『ベトナムの労働市場と雇用問題-統計と先行研究のレビュー-』(第2章「インフォーマルセクター研究の系譜とベトナムの現状」担当)[調査研究報告書]2015

    • 著者名/発表者名
      坂田正三
    • 総ページ数
      35 (22-35)
    • 出版者
      アジア経済研究所

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi