研究課題
本共同研究では、日本、中国、香港、韓国、タイ、マレーシア、インドネシア、ベトナム、フィリピン、東ティモール、ブルネイの計11カ国・地域の人口センサスの調査結果(1990年、2000年、2010年)を使って、過去20年間の①人口動態の変化(年人口増加率、合計特殊出生率、生産年齢人口や高齢人口の比率)、②家族制度の変容、③ひとの移動(国内移動、海外出稼ぎ、外国人労働者の受容)、④都市化の進展とメガリージョンの形成、⑤民族と宗教の現状について、国際比較を行った。同時に、2010年(2009年)については、対象の11カ国・地域において、人口センサスの実施体制とその方法について、聞き取り調査にもとづく詳細な紹介を行った。この国際比較によって、第一に、フィリピン、ブルネイ等を除いて、東アジアの大半の国・地域で少子・高齢化が進展し、この問題はもはや日本社会だけの問題ではないこと、第二に、首都圏を超える地域で工業・商業・住宅の集積が進み、北京・上海、バンコク、ハノイ、ホーチミン、ジャカルタ、マニラなどで「メガリージョン」と呼ばれる広域経済圏が誕生していること、第三に、フィリピン、インドネシアでは大量の労働者が海外にでかけ、逆に、香港、タイ、マレーシア等では、大量の外国人労働者が流入していることが判明した。その結果、人口センサス調査の対象や目的が、グローバル化の進展(労働力の国際的移動)のもとで、大きく変化しつつあることを確認した。なお、人口センサスから分かる過去20年間の人口動態の特徴については、上記11カ国・地域のほか、北朝鮮、台湾、シンガポール、カンボジア、ミャンマーについても、補論で取り上げた。研究成果は、2017年夏頃に、末廣昭・大泉啓一郎編著『東アジアの社会大変動――人口センサスの語る世界』(名古屋大学出版会)として刊行の予定である。
28年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (17件) (うちオープンアクセス 10件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (11件) 学会・シンポジウム開催 (1件)
Gakushuin International Social Science Studies Association, Research series
巻: No.1 (on line) ページ: 38
Southeast Asia beyond The Crises and Traps:Economic Growth and Upgrading
巻: forthcoming ページ: forthcoming
ジェトロ・アジア経済研究所
巻: ― ページ: ―
霞山会『月刊東亜』
巻: 2017年号 ページ: 2-3
巻: 2017年月号 ページ: 2-3
21世紀を創るー大平正芳の政治的遺産を継いで
巻: 1 ページ: 325-399
地域と社会(大阪商業大学比較地域研究所紀要)
巻: 第19号 ページ: 1-40
日本商工会議所「所報」
巻: 655 ページ: 18-22
週刊社会保障
巻: No. 288 ページ: 50-55
国際政治
巻: 第185 ページ: 82-97
日本総合研究所『環太平洋ビジネス情報』
巻: Vo..16 No.62 ページ: 82-99
日本総合研究所『JRIレビュー』
巻: Vol.16 NO.32 ページ: 89-109
巻: 2016年10月号 ページ: 2-3
巻: 2016年7月号 ページ: 2-3
巻: 2016年4月号 ページ: 2-3
週刊エコノミスト
巻: ― ページ: 34-35