• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

アラブ系移民/難民の越境移動をめぐる動態と意識:中東と欧州における比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 26283003
研究機関東京外国語大学

研究代表者

錦田 愛子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (70451979)

研究分担者 濱中 新吾  龍谷大学, 法学部, 教授 (40344783)
高岡 豊  東京外国語大学, 外国語学部, 研究員 (10638711)
溝渕 正季  名古屋商科大学, 経済学部, 准教授 (00734865)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード移民 / 難民 / アラブ / 政治学 / 世論調査 / 国際共同研究 / ヨルダン / スウェーデン
研究実績の概要

昨年続発したテロ事件を受けて、EU諸国で起きた移民/難民に対する受け入れ状況の変化を捉えるため、2016年5月にオランダ、フランス、ベルギー、スウェーデンで現地調査を行なった。調査では昨年夏に比べて、シェンゲン協定圏内も、警備が強化され、越境移動に際する厳重な身分証明書の確認が実施されている様子が確認された。
8月末にはスウェーデンの首都ストックホルム市の北西部にある移民街で調査を実施し、アラブ系やアフリカ諸国から来た移民/難民が生活する環境を、市場やスーパーマーケット、モスクなどで調査した。またスウェーデン国内のパレスチナ同郷組織の関係者に会い、組織の活動状況や、スウェーデンでのパレスチナ大使館開設の背景とその後の展開等の様子を伺った。さらに、昨年度多くのイラク系移民/難民が通過したスウェーデン北部国境の町ハパランダへ行き、SFI校長からの聞き取り調査や、移民/難民用の居住施設の訪問調査を行なった。
昨年度からの繰越調査となった世論調査では、委託先の民間調査会社NOVUSを夏に訪問し、契約締結と質問票の内容の細かな調整を行った。昨年度中に作成した質問票をもとに、細かな用語や設問方法について調整し、スウェーデン語とアラビア語の質問票を完成させた。世論調査は契約に基づき2016年秋から冬にかけて実施され、結果のデータはSPSSデータとして納品された。
スウェーデンでのこれら質的・量的調査に加えて、本年度は比較対象として、シリア難民が殺到したドイツでも調査を実施し、ハイデルベルクの難民支援NGO関係者やフランクフルトのゲーテ大学教授から情報提供を受けた。また中東では、ヨルダンと同様に多くの移民/難民が住むレバノンで、パレスチナ難民とシリア難民の受け入れ状況について調査した。
研究成果は、ひき続き国内外の学会や研究集会等で報告したほか、学術雑誌の論文等で積極的に発信を行なった。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (40件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (33件) (うち謝辞記載あり 4件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] NOVUS(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      NOVUS
  • [雑誌論文] 「ヨーロッパの市民権を求めて ―アラブ系移民/難民の移動と受入政策の変容」2017

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 雑誌名

      『中東研究』

      巻: 528 ページ: 16-25

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「中東地域からの移民/難民をめぐる動向と展望」2017

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 雑誌名

      『アジ研ワールド・トレンド』

      巻: 256 ページ: 46-47

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「北欧をめざすアラブ系「移民/難民」―再難民化する人びとの意識と移動モデル」2017

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 雑誌名

      『広島平和研究』

      巻: 4 ページ: 13-34

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「中東・北アフリカの移民/難民研究」2017

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 雑誌名

      私市正年・浜中新吾・横田貴之共編著『中東・イスラーム研究概説 ―政治学・経済学・社会学・地域研究のテーマと理論』明石書店

      巻: なし ページ: 151-159

  • [雑誌論文] 「中東和平交渉は後退するのかートランプ発言が意味するもの」2017

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 雑誌名

      ニューズウィーク日本版

      巻: なし ページ: -

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「トランプはどこまでイスラエルに味方するのか―入植地問題」2017

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 雑誌名

      ニューズウィーク日本版

      巻: なし ページ: -

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「イスラエル人の国際秩序観:政治的認知地図の変容2017

    • 著者名/発表者名
      濱中新吾
    • 雑誌名

      『龍谷法学』

      巻: 第49巻第4号 ページ: 1019-1045

  • [雑誌論文] Demographic Change and Its Social and Political Implications in the Middle East2017

    • 著者名/発表者名
      Shingo HAMANAKA
    • 雑誌名

      Asian Journal of Comparative Politics

      巻: 2:1 ページ: 70-86

    • DOI

      10.1177/2057891116636490

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「シリア―紛争とイスラーム過激派の台頭」2017

    • 著者名/発表者名
      髙岡豊
    • 雑誌名

      山内昌之編著『中東とISの地政学』朝日新聞出版

      巻: なし ページ: 79-97

  • [雑誌論文] 「イスラーム急進派とテロリズムの研究」2017

    • 著者名/発表者名
      髙岡豊
    • 雑誌名

      私市正年・浜中新吾・横田貴之共編著『中東・イスラーム研究概説 ―政治学・経済学・社会学・地域研究のテーマと理論』明石書店

      巻: なし ページ: 201-207

  • [雑誌論文] 「シリア」2017

    • 著者名/発表者名
      髙岡豊
    • 雑誌名

      私市正年・浜中新吾・横田貴之共編著『中東・イスラーム研究概説 ―政治学・経済学・社会学・地域研究のテーマと理論』明石書店

      巻: なし ページ: 269-273

  • [雑誌論文] 「米国:オバマ政権の『対テロ戦争』と『IS』」2017

    • 著者名/発表者名
      溝渕正季
    • 雑誌名

      山内昌之編『中東とISの地政学:イスラーム、アメリカ、ロシアから読む21世紀』朝日新聞出版

      巻: なし ページ: 59-78

  • [雑誌論文] 「中東研究と国際政治の理論」2017

    • 著者名/発表者名
      溝渕正季
    • 雑誌名

      私市正年・浜中新吾・横田貴之共編著『中東・イスラーム研究概説 ―政治学・経済学・社会学・地域研究のテーマと理論』明石書店

      巻: なし ページ: 57-66

  • [雑誌論文] 「社会運動理論」2017

    • 著者名/発表者名
      溝渕正季
    • 雑誌名

      私市正年・浜中新吾・横田貴之共編著『中東・イスラーム研究概説 ―政治学・経済学・社会学・地域研究のテーマと理論』明石書店

      巻: なし ページ: 122-131

  • [雑誌論文] 「レバノン」2017

    • 著者名/発表者名
      溝渕正季
    • 雑誌名

      私市正年・浜中新吾・横田貴之共編著『中東・イスラーム研究概説 ―政治学・経済学・社会学・地域研究のテーマと理論』明石書店

      巻: なし ページ: 263-268

  • [雑誌論文] 「アメリカ:理想と現実の狭間で揺れ動いたオバマ政権の対中東政策」2017

    • 著者名/発表者名
      溝渕正季
    • 雑誌名

      『アジ研ワールド・トレンド』

      巻: 256 ページ: 34-35

  • [雑誌論文] 「外国人の市民権とは――グローバル市民への視点」2016

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 雑誌名

      小泉康一・川村千鶴子編著『多文化「共創」社会入門―移民・難民とともに暮らし、互いに学ぶ社会へ』慶應義塾大学出版会

      巻: なし ページ: 92-100

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「アラブ諸国のパスポート」2016

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 雑誌名

      陳天璽・大西広之・小森宏美・佐々木てる編『パスポート学』北海道大学出版会

      巻: なし ページ: 47-51

  • [雑誌論文] 「移民/難民とパスポート」2016

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 雑誌名

      陳天璽・大西広之・小森宏美・佐々木てる編『パスポート学』北海道大学出版会

      巻: なし ページ: 215-218

  • [雑誌論文] 解説「映画 シリアの花嫁――越えられない境界線」2016

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 雑誌名

      『ワールド・シネマ・スタディーズ――世界の「いま」を映画から考えよう』小長谷有紀・鈴木紀・旦匡子編、勉誠出版

      巻: なし ページ: 45-52

  • [雑誌論文] 「封鎖されたガザ地区に生きる人々――政治的孤立による人と物の移動の変化」2016

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 雑誌名

      『日本の科学者』

      巻: 第51巻第11号 ページ: 18-23

  • [雑誌論文] 「パレスチナ・ディアスポラ―繰り返される移動」2016

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 雑誌名

      臼杵陽編、『パレスチナを知るための60章』明石書店

      巻: なし ページ: 23-26

  • [雑誌論文] 「シリア・レバノンのパレスチナ人―安全と未来を求めて」2016

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 雑誌名

      臼杵陽編、『パレスチナを知るための60章』明石書店

      巻: なし ページ: 240-243

  • [雑誌論文] 「阻止条項をめぐるエスノポリティックス」2016

    • 著者名/発表者名
      濱中新吾
    • 雑誌名

      『龍谷法学』

      巻: 第49巻第2号 ページ: 377-400

  • [雑誌論文] Foreign Affairs, the National Interest, and Secular-Religious Identities in Israel2016

    • 著者名/発表者名
      Shingo HAMANAKA
    • 雑誌名

      Asian Journal of Public Opinion Research

      巻: 3:4 ページ: 176-197

    • DOI

      10.15206/ajpor.2016.3.4.176

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Military Service as a Process of Political Socialization:  The Case of Universal Conscription in Israel2016

    • 著者名/発表者名
      Shingo HAMANAKA
    • 雑誌名

      Annals of Japanese Association for Middle East Studies

      巻: 32:1 ページ: 71-87

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「紛争地帯での国内政治と国際政治の連関―自然実験によるレバノン市民の態度変容へのアプローチ」2016

    • 著者名/発表者名
      濱中新吾・髙岡豊・溝渕正季
    • 雑誌名

      『レヴァイアサン』

      巻: 58 ページ: 110-131

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「「部族」という観点から見るシリア紛争」2016

    • 著者名/発表者名
      髙岡豊
    • 雑誌名

      『中東研究』

      巻: 526 ページ: 44-53

  • [雑誌論文] Analysis of the Resource Mobilization Mechanism of the Islamic State2016

    • 著者名/発表者名
      Yutaka TAKAOKA
    • 雑誌名

      Perceptions

      巻: 21-1 ページ: 11-26

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「冷戦後の国際政治と中東地域の構造変容:アメリカの対中東政策を中心に」2016

    • 著者名/発表者名
      溝渕正季
    • 雑誌名

      松尾昌樹・岡野内正・吉川卓郎編『中東の新たな秩序』ミネルヴァ書房

      巻: なし ページ: 17-40

  • [雑誌論文] 「『理想』と『現実』のはざまで:混迷するシリアとオバマ政権の苦悩」2016

    • 著者名/発表者名
      溝渕正季
    • 雑誌名

      『中東研究』

      巻: 527 ページ: 51-63

  • [雑誌論文] 「スウェーデン-移民/難民をめぐる政治外交史」2016

    • 著者名/発表者名
      清水謙
    • 雑誌名

      岡部みどり編『人の国際的移動とEU 地域統合は国境をどのように変えるのか?』法律文化社

      巻: なし ページ: 118-131

  • [雑誌論文] 「スウェーデンの「2015年外交方針宣言」と外交討論について-解説と考察-」2016

    • 著者名/発表者名
      清水謙
    • 雑誌名

      『北欧史研究』

      巻: 33 ページ: 119-129

  • [学会発表] Migration in desperation: Palestinians' move to EU countries2016

    • 著者名/発表者名
      Aiko NISHIKIDA
    • 学会等名
      The 2016 International Metropolis Conference, “Creating Trust through Wisdom on Migration and Integration”
    • 発表場所
      Nagoya Congress Center, Nagoya
    • 年月日
      2016-10-26
    • 国際学会
  • [学会発表] 「シリア紛争における非国家主体の台頭:シリア北東部の事例から」2016

    • 著者名/発表者名
      髙岡豊
    • 学会等名
      日本国際政治学会2016年度研究大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2016-10-15
  • [学会発表] "Sensitivity to Casualties in the Battlefield: The Case of Israel."2016

    • 著者名/発表者名
      Shingo HAMANAKA
    • 学会等名
      24th World Congress of International Political Science Association
    • 発表場所
      Poznan,  Poland
    • 年月日
      2016-07-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 「シリア難民の移動と受入国における状況―中東の混乱とヨーロッパでの受け入れをめぐる変化」2016

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 学会等名
      日本赤十字社和歌山国際保健セミナー
    • 発表場所
      日本赤十字社和歌山医療センター
    • 年月日
      2016-05-21
    • 招待講演
  • [学会発表] 「阻止条項をめぐるエスノポリティックス」2016

    • 著者名/発表者名
      濱中新吾
    • 学会等名
      日本選挙学会2016年研究大会
    • 発表場所
      日本大学法学部
    • 年月日
      2016-05-14
  • [図書] 『中東・イスラーム研究概説 ―政治学・経済学・社会学・地域研究のテーマと理論』2017

    • 著者名/発表者名
      私市正年・浜中新吾・横田貴之共編著
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      明石書店

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi