• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

世界における患者の権利に関する原理・法・文献の批判的研究とわが国における指針作成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26284006
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

小出 泰士  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (30407225)

研究分担者 加藤 尚武  人間総合科学大学, 人間科学部, その他 (10011305)
浅見 昇吾  上智大学, 外国語学部, 教授 (10384158)
秋葉 悦子  富山大学, 経済学部, 教授 (20262488)
坪井 雅史  神奈川大学, 外国語学部, 教授 (20386816)
盛永 審一郎  福井大学, 医学部, その他 (30099767)
松田 純  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (30125679)
藏田 伸雄  北海道大学, 文学研究科, 教授 (50303714)
小林 真紀  愛知大学, 法学部, 教授 (60350930)
本田 まり (眞鍋まり)  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (60384161)
香川 知晶  山梨大学, 総合研究部, 教授 (70224342)
甲斐 克則  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (80233641)
横野 恵  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 准教授 (80339663)
児玉 聡  京都大学, 文学研究科, 准教授 (80372366)
品川 哲彦  関西大学, 文学部, 教授 (90226134)
奥田 純一郎  上智大学, 法学部, 教授 (90349019)
研究協力者 飯田 亘之  千葉大学, 名誉教授
水野 俊誠  津田沼クリニック, 精神科, 医師
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード生命倫理 / 医療倫理
研究成果の概要

哲学と法学を専門とする研究者グループが、諸外国における患者の権利の扱いを調査・研究した。特に、終末期における患者の権利の問題にテーマが集中した。わが国においてすでに提案されている患者の権利法案を検討した上で、現在安楽死が法律で認められているベネルクス3国をはじめ、アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、韓国、台湾などにおける終末期の患者の権利の取り扱いについて、哲学的法学的に考察した。さらに、患者の権利を広く人間の権利としても捉え、遺伝子や胚から脳死に至るまで人間的存在の権利を守るために、生命倫理はどうあるべきかを考察した。その成果を3冊の資料集として刊行した。

自由記述の分野

倫理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi