• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

中国新出土文献の思想史的研究─戦国簡・秦簡・漢簡─

研究課題

研究課題/領域番号 26284009
研究機関大阪大学

研究代表者

湯浅 邦弘  大阪大学, 文学研究科, 教授 (30182661)

研究分担者 清水 洋子  福山大学, 人間文化学部, 講師 (00709347)
竹田 健二  島根大学, 教育学部, 教授 (10197303)
中村 未来  大阪大学, 文学研究科, 助教 (50709532)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード中国哲学 / 出土文献 / 竹簡 / 清華簡 / 上博楚簡 / 北京大学竹簡
研究実績の概要

当該年度の研究成果としては、次の三点をあげることができる。
(1)中国出土文献の釈読・研究を推進した。『上海博物館蔵戦国楚竹書』の別冊の刊行が遅れている一方、『清華大学蔵戦国竹簡』の新たな分冊(第五分冊)が刊行されたのを受け、精力的に読解に取り組んだ。このうち、代表者の湯浅邦弘は清華簡『殷高宗問於三壽』、分担者の竹田健二は『湯在啻門』、中村未来は『命訓』を担当し、清水洋子は第五分冊全体の形制一覧表を作成した。その具体的な成果は、中国出土文献研究会「清華簡(五)所収文献解題」(『中国研究集刊』第61号)として公開した。
(2)海外学術調査を行った。平成27年9月、我々研究グループは北京大学と清華大学を訪問し、それぞれの所蔵竹簡を実見調査するとともに、現地研究者と学術交流を行った。北京大学では、未公開分を含む秦簡・漢簡を実見し、清華大学でも多くの貴重な竹簡を調査できた。また、清華大学では、『清華大学蔵戦国竹簡』第五分冊の釈読担当者と直接会談し、我々の読解の成果を踏まえつつ、疑問点をただした。この詳しい状況については、中国出土文献研究会「北京学術調査報告」として、『中国研究集刊』第62号(印刷中)に掲載した。
(3)研究成果を積極的に公開した。初年度の『竹簡学─中国古代思想の探究─』(湯浅邦弘、大阪大学出版会)、『先秦思想與出土文献研究』(竹田健二、台湾・花木蘭文化出版社)に続き、27年度は、分担者の中村未来が『戦国秦漢簡牘の思想史的研究』(大阪大学出版会)を刊行した。中村の研究書は、出土文献に関する若手研究者のいち早い成果としても、大きな意義がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

『上海博物館蔵戦国楚竹書』の別冊の刊行が遅れたのは予想外であったが、その一方で、『清華大学蔵戦国竹簡』や『銀雀山漢墓竹簡』に関する研究は、順調に進展した。代表者・分担者とも、着実な研究成果をあげており、また、研究グループ全体としても、北京大学や清華大学における学術調査など積極的な活動に努めた。

今後の研究の推進方策

平成28年度は、『北京大学蔵西漢竹書』や『清華大学蔵戦国竹簡』の新しい分冊が公開されるので、これらを中心に出土文献の釈読を分担して進めたい。
また、28年度も、海外学術調査を実施したい。現時点で予定しているのは、吉林大学古籍研究所である。ここには、古文字学の専門家が多く在籍しており、出土文献の釈読をめぐって有意義な学術交流ができると考える。
但し、『上海博物館蔵戦国楚竹書』の例に見られる通り、出土文献の公開は必ずしも予定通りにはいかない場合もあるので、その都度、柔軟に対応しながら積極的に研究を推進していきたい。

次年度使用額が生じた理由

『上海博物館蔵戦国楚竹書』別冊の刊行が遅れて、当該年度中に購入できなかったため。予定していた関連費がやや抑えられた。

次年度使用額の使用計画

平成28年度に刊行が決定している『北京大学蔵西漢竹書』や『清華大学蔵戦国竹簡』の新しい分冊に対応するため、その書籍購入費に充てる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 水戦の思想─銀雀山漢墓竹簡「十陣」─2015

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 雑誌名

      中国研究集刊

      巻: 第60号 ページ: 73-91

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦国時代における儒家の気の思想―戦国時代の竹簡資料を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      竹田健二
    • 雑誌名

      中国出土資料研究

      巻: 第19号 ページ: 42-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦国時代における兵家の気の思想と新出土文献2015

    • 著者名/発表者名
      竹田健二
    • 雑誌名

      中国研究集刊

      巻: 第60号 ページ: 63-84

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清華簡『周公之琴舞』考2015

    • 著者名/発表者名
      中村未来
    • 雑誌名

      中國出土資料研究

      巻: 第19号 ページ: 109-130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 夢書の受容に関する一考察―『夢占逸旨』を例として2015

    • 著者名/発表者名
      清水洋子
    • 雑誌名

      中国研究集刊

      巻: 第60号 ページ: 107-123

    • 査読あり
  • [学会発表] 清華簡『殷高宗問於三壽』的思想特色2015

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 学会等名
      第二届「先秦兩漢出土文獻與學術新視野」國際學術研討會
    • 発表場所
      台湾大学
    • 年月日
      2015-10-18
    • 国際学会
  • [学会発表] 清華簡〈湯在啻門〉的「氣」2015

    • 著者名/発表者名
      竹田健二
    • 学会等名
      第二届「先秦兩漢出土文獻與學術新視野」國際學術研討會
    • 発表場所
      台湾大学
    • 年月日
      2015-10-18
    • 国際学会
  • [学会発表] 清華簡『ゼイ良夫毖』の基礎的考察2015

    • 著者名/発表者名
      中村未来
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会・第7回年次大会
    • 発表場所
      神奈川県開成町福祉会館
    • 年月日
      2015-05-09
    • 国際学会
  • [図書] 戦国秦漢簡牘の思想史的研究2015

    • 著者名/発表者名
      中村未来
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      大阪大学出版会
  • [備考] 中国出土文献研究会

    • URL

      http://www.shutudo.org/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi