• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

アジア近現代演劇の動態論的国際共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 26284019
研究機関大阪大学

研究代表者

永田 靖  大阪大学, 文学研究科, 教授 (80269969)

研究分担者 毛利 三彌  成城大学, その他部局等, 名誉教授 (10054503)
中尾 薫  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (30546247)
鈴木 雅恵  京都産業大学, 外国語学部, 教授 (70268291)
瀬戸 宏  摂南大学, 外国語学部, 教授 (80187864)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードアジア演劇 / ポスト・コロニアル / アイデンティティ / シアトリカリティ / 伝統と近代化 / グローバルとローカル
研究実績の概要

平成28年度は、年間を通して海外において3度の研究集会、国内において大学院生を主たる発表者にする研究集会を開催することができた。まず4月30日~5月1日の2日間、シンガポールの国立南洋理工大学教育研究所 National Institute of Education, Nannyan Technological University において開催した。ここでは、インド、シンガポール、台湾、日本から研究者およそ15名が集まり、Between Tradition and Modernity in Asian Theatreというテーマでそれぞれ研究発表とディスカッションを行った。またストックホルム大学において開催されたIFTR国際演劇学会ストックホルム大会では6月13日~16日にかけて、およそ30名の参加者のもとで、23本の研究発表を行い、実りのある議論を行った。さらには2017年2月18日~19日の両日、研究集会をインドのジャイプールのマニパル大学Manipal Universityで開催した。ここではフィンランド、シンガポール、台湾、フィリピン、韓国、マレーシア、日本から研究者が集まり、9本の研究発表を行い、ディスカッションを行った。さらに11月には、国立韓国藝術綜合学校演劇院、上海戯劇学院、そして大阪大学文学研究科演劇学研究室の大学院生たちの交流と研究発表の場として、The 4th International Asian Theatre Conference をAsian Theatricality and Identityというテーマのもと、大阪大学において開催した。ここでは韓国から5名、上海から4名、日本から5名の大学院生が発表し、また教員もそれぞれ1名ずつ研究発表を行い、ディスカッションで理解を深めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究集会の多い年度となったが、予定通り実施できた。それぞれの研究集会において各研究発表はもとより、多くのアジア演劇研究者やアジアの演劇研究者との豊かな議論を展開することができた。人的ネットワークも構築されつつあり、今後の研究活動に役立てることができるだろう。

今後の研究の推進方策

今後は構築しつつあるネットワークを最大限活かして、共同研究活動を展開していく。具体的なテーマでの研究会を開催してアジア地域における演劇研究の一層の展開を図ることとする。また今後はアジアにおける大学院生の研究活動にも注力し、韓国、中国、台湾、日本の大学院生の研究集会を、さらに東南アジア諸国の院生の参加も促すような取組にしていきたい。また今後は刊行物を出版することにも尽力していき、研究の一層の深化を図っていきたい。

次年度使用額が生じた理由

本年度に研究集会での論文集を刊行する予定であり、その分の予算を確保していた。ところが複数の出版社からの申し出があり、議論の結果、論文集はインドの出版社で刊行予定とすることとした。そのための予算はこの論文集には使用しないこととしたため。

次年度使用額の使用計画

次年度は最終年度であるので、これまでの研究集会の報告集を作成するつもりである。また研究会も本年度同様活発に行う予定であり、必要経費として計上している。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 謝辞記載あり 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 11件、 招待講演 6件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [国際共同研究] 国立韓国藝術綜合学校(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      国立韓国藝術綜合学校
  • [国際共同研究] 上海戯曲学院(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      上海戯曲学院
  • [国際共同研究] 国立臺北藝術大学戯劇系(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      国立臺北藝術大学戯劇系
  • [雑誌論文] 「伝統」の舞踊化(二)ー雲門舞集七〇年代作品『白蛇伝』『薪傳』を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      永田靖
    • 雑誌名

      演劇学論叢

      巻: 16号 ページ: 1-19

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中国国家話劇院『リチャード三世』(二〇一二年)をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      瀬戸宏
    • 雑誌名

      摂大人文科学

      巻: 24号 ページ: 31-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代能楽集「卒塔婆小町」における詩人の死2017

    • 著者名/発表者名
      中尾薫
    • 雑誌名

      演劇学論叢

      巻: 16号 ページ: 66-89

  • [雑誌論文] 雲門舞集の新しい劇場2016

    • 著者名/発表者名
      永田靖
    • 雑誌名

      Arts and Media

      巻: Vol.6 ページ: 274-277

  • [雑誌論文] Shinsaku-Noh Othello2016

    • 著者名/発表者名
      Masae Suzuki
    • 雑誌名

      The Shakespeare Society of Japan

      巻: Vol.53 ページ: 79-82

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Okinawan theatre: boundary of Japanese theatre2016

    • 著者名/発表者名
      Masae Suzuki
    • 雑誌名

      A History of Japanese Theatre, Cambridge

      巻: 1 ページ: 150-154

    • 査読あり
  • [学会発表] イプセン2017

    • 著者名/発表者名
      毛利三彌
    • 学会等名
      古典戯曲連続講座第3回
    • 発表場所
      京都芸術センター、京都、日本
    • 年月日
      2017-03-20 – 2017-03-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 舞台芸術文化史―明治維新から現代2017

    • 著者名/発表者名
      毛利三彌
    • 学会等名
      演劇論講座第2回
    • 発表場所
      まつり工房、長野県伊那市、日本
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-14
    • 招待講演
  • [学会発表] The form and Content of Theatre in Asia through travel and displacement2017

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Nagata
    • 学会等名
      IFTR Asian Theatre WG Jaipur Colloquium
    • 発表場所
      Maniple University, Jaipur, India
    • 年月日
      2017-02-19 – 2017-02-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Some Examples of Theater Displacements in Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuya Mori
    • 学会等名
      IFTR Asian Theatre Working Group Colloquium
    • 発表場所
      Maniple University, Jaipur, India
    • 年月日
      2017-02-19 – 2017-02-19
    • 国際学会
  • [学会発表] 舞台表現の歴史と本質2016

    • 著者名/発表者名
      毛利三彌
    • 学会等名
      演劇論講座第1回
    • 発表場所
      まつり工房、長野県伊那市、日本
    • 年月日
      2016-12-22 – 2016-12-22
    • 招待講演
  • [学会発表] シェイクスピア受容の日中比較試論2016

    • 著者名/発表者名
      瀬戸宏
    • 学会等名
      日本演劇学会2016年度研究集会
    • 発表場所
      京都産業大学、京都、日本
    • 年月日
      2016-12-04 – 2016-12-04
  • [学会発表] Is all the World Still a Stage? Shakespeare and Higher Education in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅恵
    • 学会等名
      日本演劇学会研究集会
    • 発表場所
      京都産業大学、京都、日本
    • 年月日
      2016-12-04 – 2016-12-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Destabilizing Geography: on Kara Gumi’s Taiwan Production in 19922016

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Nagata
    • 学会等名
      The 4th International Asian Theatre Studies Conference; Asian Theatricality and Identity
    • 発表場所
      Nakanoshima Center, Osaka University, Osaka, Japan
    • 年月日
      2016-11-04 – 2016-11-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 試論中国国家話劇院《理査三世》2016

    • 著者名/発表者名
      瀬戸宏
    • 学会等名
      紀念莎士比亜逝世400周年学術研討 会曁中国外国文学学会莎士比亜研究分会年会
    • 発表場所
      北京大学、北京、中国
    • 年月日
      2016-10-23 – 2016-10-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 野口米次郎と伊藤道郎による日本再発見とその時代2016

    • 著者名/発表者名
      中尾薫
    • 学会等名
      東アジア古典演劇研究会
    • 発表場所
      金沢大学、金沢、日本
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-15
  • [学会発表] 上海業余実験劇団《羅密欧与朱麗葉》公演再考 文化空間与文化融匯2016

    • 著者名/発表者名
      瀬戸宏
    • 学会等名
      上海都市文化歴史演進曁蘭心大戯院150周年国際学術研討会
    • 発表場所
      上海社科国際創新基地、上海、中国
    • 年月日
      2016-08-26 – 2016-08-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Concept of Mugen-Noh in Contemporary Japanese Shakespeare Productions With Special Reference to Its Influence on Makoto Sato’s “Lear”2016

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Nakao
    • 学会等名
      The World Shakespeare Congress
    • 発表場所
      Shakespeare Center、ストラドフォード、英国
    • 年月日
      2016-08-02 – 2016-08-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Shakespeare, Noh, Kumiodori and Ryukyu Opera: Recreating Shakespeare in classical Japanese and Okinawan theatre2016

    • 著者名/発表者名
      Masae Suzuki
    • 学会等名
      The World Shakespeare Congress
    • 発表場所
      King Edward 4 School、ストラッドフォード、英国
    • 年月日
      2016-08-02 – 2016-08-02
    • 国際学会
  • [学会発表] 女性芸能者の近代―その特殊性と普遍性―2016

    • 著者名/発表者名
      中尾薫
    • 学会等名
      日本演劇学会全国大会
    • 発表場所
      大阪大学、大阪、日本
    • 年月日
      2016-07-03 – 2016-07-03
  • [学会発表] ポスト・グローバリゼーション時代の日本演劇2016

    • 著者名/発表者名
      永田靖
    • 学会等名
      日本演劇学会全国大会
    • 発表場所
      大阪大学、大阪、日本
    • 年月日
      2016-07-02 – 2016-07-02
  • [学会発表] Performing Asian Geographical Past: on Production of Binro no Fuin by Karagumi, 19922016

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Nagata
    • 学会等名
      IFTR Stockholm Conference
    • 発表場所
      Stockholm University、ストックホルム、スウェーデン
    • 年月日
      2016-06-16 – 2016-06-16
    • 国際学会
  • [学会発表] The Modern Perception of the Traditional Theatre in Japan: a Theoretical Perspective2016

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Nagata
    • 学会等名
      Asian Theatre Working Group Singapore Colloquium
    • 発表場所
      National Institute of Education, Nanyang Technoligical University, Singapore
    • 年月日
      2016-05-01 – 2016-05-01
    • 国際学会
  • [学会発表] The Modern Perception of the Traditional Theatre in Japan: A Theoretical Perspective2016

    • 著者名/発表者名
      Mitsuya Mori
    • 学会等名
      Asian Theatre Working Group Singapore Colloquium
    • 発表場所
      National Institute of Education, Nanyang Technoligical University, Singapore
    • 年月日
      2016-05-01 – 2016-05-01
    • 国際学会
  • [学会発表] 『新作能マクベス』への道2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅恵
    • 学会等名
      日本比較文学会関西支部例会
    • 発表場所
      帝塚山学院大学、奈良、日本
    • 年月日
      2016-04-16 – 2016-04-16
  • [図書] 莎士比亜在中国 中国人的莎士比亜接受史2017

    • 著者名/発表者名
      瀬戸宏
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      広東人民出版社
  • [学会・シンポジウム開催] IFTR Asian Theatre Working Group Jaipur Colloquium2017

    • 発表場所
      Manipal University, Jaipur, India
    • 年月日
      2017-02-18 – 2017-02-19
  • [学会・シンポジウム開催] The 4th International Asian Theatre Studies Conference2016

    • 発表場所
      Osaka University, Osaka, Japan
    • 年月日
      2016-11-04 – 2016-11-05
  • [学会・シンポジウム開催] IFTR Asian Theatre Working Group Stockholm meeting2016

    • 発表場所
      Stockholm University, Sweden
    • 年月日
      2016-06-13 – 2016-06-16
  • [学会・シンポジウム開催] IFTR Asian Theatre Working Group Singapore Colloquium2016

    • 発表場所
      National Institute of Education, Nanyang Technological University, Singapore
    • 年月日
      2016-04-30 – 2016-05-01

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi