研究課題/領域番号 |
26284040
|
研究機関 | 実践女子大学 |
研究代表者 |
牧野 和夫 実践女子大学, 文学部, 教授 (70123081)
|
研究分担者 |
高橋 悠介 慶應義塾大学, 斯道文庫(三田), 准教授 (40551502)
上杉 智英 独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部企画室, アソシエートフェロー (50551884)
野沢 佳美 立正大学, 文学部, 教授 (80277748)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 宋版 / 大蔵経 / 福州版 / 慶政 / 閑居友 / 中世説話 / 了行 |
研究実績の概要 |
基本的には昨年度の継続研究として、(1)研究会・国際的なシンポジウムへの参加・発表を行った。(2)本源寺蔵大蔵経の補充・再調査・重点調査を行い、保存に向けた薄葉紙に包む仮処置としての作業を終えたが、継続して本格的な保存計画について考える段階に至った。年度後半には刻工名を軸とした報告書の刊行に必要な最終的な作業を行った。(3)知恩院・醍醐寺蔵大蔵経の部分的な調査、とくに知恩院蔵本については、九州国立博物館寄託分の実地調査を継続して行う予定であったが、天候不順により実行取止めを余儀なくされた。(4)大蔵経舶載受容に関する問題を、鎌倉中後期の寺院史・政治史の方面に展開して考える必要もあり、その方面の資料収集に東寺・醍醐寺などへ出張・調査を行った。具体的には、次のような調査を実行した。 (1)研究会・国際的なシンポジウムへの参加・発表は、8月9日、於中国楡林市綏徳縣、開催のセミナー「漢代画像石を巡って」に参加・発表した。(2)本源寺の補充・再調査を行い、保存に向けた仮処置として薄葉紙に包む作業が完了し、途中包み残した50点ほどを新たに薄葉紙に包んだ。日程については、7月26日から28日、平成31年2月21日から24日、各3~4名で9:00~14:30作業を行った。(3)知恩院蔵本の九州国立博物館寄託分については、平成30年8・9月に予定、しかし、天候が甚だしく不順で、今年度実施を取止め、次の(4)の作業に注力した。(4)資料収集に東寺・醍醐寺・善通寺などへ出張・調査を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本源寺蔵大蔵経の補充・再調査・重点調査を行い、保存に向けた仮処置として薄葉紙に包む作業を継続して行い、前年度に包み残した50帖ほどを予定通りに終了し、本格的な保存(中性紙の封筒作成・収納)への計画が可能な段階に至った。 具体的な再調査に基づく訂正箇所のデータ打ち込みもほぼ終わり、本源寺蔵一切経に関してはデータによる分析研究の段階から次の段階(他蔵の刻工との厳密な比較など)に至った。知恩院・醍醐寺蔵大蔵経の部分的な調査も前年度同様に印面調査を進めており、ほぼ順調と考える。
|
今後の研究の推進方策 |
一年間の延長申請しており、基本的には昨年度の継続研究として、(1)研究会・国際的なシンポジウムへの参加・発表、(2)本源寺蔵大蔵経の補充・再調査・重点調査を若干の記入漏れを中心に行い、その後の補充調査を行う。刻工名を軸とした報告書の刊行に必要な最終的な作業も行う。(3)知恩院・醍醐寺蔵大蔵経の印面を軸にした部分的な調査、とくに知恩院蔵本については、九州国立博物館寄託分の実地調査を継続して行う。(4)大蔵経舶載受容に係る問題を、鎌倉中後期の寺院史・政治史の方面に展開して考える必要もあり、その方面の資料収集にも努める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本源寺蔵大蔵経の補充・再調査・重点調査の日程が台風接近による期間短縮を強いられ、知恩院蔵本の九州国立博物館寄託分についても平成30年8・9月を予定、しかし、天候が甚だしく不順で実施計画段階での困難が予想された。この状況を踏まえ、出張調査の今年度実施を取止め、一年間の延長申請を行い、可能な限り31年度に実施することとし、併せて刻工名を軸とした報告書の刊行に向けた集中的な調査に振り向けることに変更した。 具体的には、知恩院蔵本の九州国立博物館寄託分の調査実施と醍醐寺調査(刻工・印面に絞った調査)を各一回行う計画である。
|