研究課題/領域番号 |
26284041
|
研究機関 | 明星大学 |
研究代表者 |
前田 雅之 明星大学, 人文学部, 教授 (00209389)
|
研究分担者 |
岡崎 真紀子 奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (30515408)
松本 麻子 いわき明星大学, 教養学部, 准教授 (70708990)
渡瀬 淳子 北九州市立大学, 文学部, 准教授 (90708637)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 古典 / 古典籍 / 大名文庫 / 書物の移動 / 松平文庫 / 歌書 / 印記 |
研究実績の概要 |
二つの研究目標(①室町~江戸初期における書物移動、②大名文庫の蔵書形成)を掲げて、四年間の研究を行ったが、四年間で以下の成果を得られた。 ①1333年~1620年代における書物の移動については、約10500データベース(書物編・伝授編・色紙短冊経典編)が完成したことである。おそらく現状における最大級のデータベースであると自負している。掲載したデータの大部分は、『実隆公記』をはじめとする記録類であるが、一部、奥書類も含まれている。ともかく、このデータベースを活用することによって、南北朝期から江戸初期までの書物に関して、移動する、読まれる、講釈する、伝授する、題簽を記されるなどの記録がほぼ明らかになった。今後の古典認識を一変することはほぼ間違いだろう。データは、3月に刊行した研究成果報告書に収められている。なお、適宜修正した上で、勉誠出版から刊行する予定である。 次に、②であるが、こちらは①と同様というわけにいかなかった。大名文庫蔵書形成を抑えるのに、最適とも言える蒐集者が松平忠房と判明し、それが書物の印記によって判明する肥前島原松平文庫を毎年調査したものの、現状では、調査結果は192点の書物に留まっている(成果は上記報告書に収めた)。よって、これは今後も調査を続ける必要がある。忠房が蒐集した書物は、ほぼ900点くらいであるが、今後は、松平文庫だけではなく、他の大名文庫の調査の調査を行いたい。幸い、新たな科研を獲得し、研究分担者が増えたので、期待できると考えている。 以上、研究実績の概要を記した。
|