• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

発話連鎖アノテーションに基づく対話過程のモデル化

研究課題

研究課題/領域番号 26284055
研究機関千葉大学

研究代表者

傳 康晴  千葉大学, 文学部, 教授 (70291458)

研究分担者 高梨 克也  京都大学, 情報学研究科, 研究員 (30423049)
森 大毅  宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10302184)
小磯 花絵  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 理論・構造研究系, 准教授 (30312200)
鈴木 佳奈  広島国際大学, 心理科学部, 講師 (20443252)
増田 将伸  京都産業大学, 共通教育推進機構, 准教授 (90460998)
横森 大輔  九州大学, 言語文化研究科(研究院), 助教 (90723990)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード発話連鎖 / アノテーション / コーパス言語学 / 相互行為言語学 / 対話
研究実績の概要

本研究の目的は、2人以上の話者による対話において、(1)複数の発話からなる「発話連鎖」を体系的に記述するためのアノテーション手法を開発し、(2)「発話連鎖」が構成される認知・相互行為過程を実データの分析に基づいてモデル化することである。本年度は以下のことを行なった。
・働きかけに対して応答者が抵抗を示している連鎖を分析し、働きかける者とそれを受ける者の間で指向されている内容がずれていることを抵抗の原因として指摘した。
・「連鎖に属さない発話」のケーススタディとして、「なに」や「なんだろう」など疑問詞疑問文のフィラー的用法を取り上げて分析を行なった。
・発話連鎖アノテーション済み会話コーパスからの機械学習により、連鎖の引き金になる発話の言語的・音響的特徴を分析・モデル化した。
・あいづちや連鎖第三位置での聞き手応答のアノテーション済み会話コーパスの分析を進め、多様な形態の予測モデルを作成した。
・新たな分析対象データとして、日常場面の中で自然に生じた会話30時間の収録を行なった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

・発話連鎖パターンの分析が進んでいるとともに、アノテーション済み会話コーパスを用いたモデル化も進んでおり、当該年度の目標は概ね達成された。
・さらに、新たな分析対象データとして、より多様な発話連鎖パターンが出現すると思われる日常会話を収録し、本研究の成果の一般性を検討する素地を整えた。
・ただし、既存データについて、アノテーション付与作業が終了していないものもあり、この点は今後改善する必要がある。

今後の研究の推進方策

・既存データおよび新規に収録した日常会話データへのアノテーション付与作業を進展させるため、年度前半で集中的に施行する。作業者の雇用費には、本年度未使用であった助成金を当てる。
・最終的な研究成果の統合に向け、個々の発話連鎖パターン間の関係を検討することに集中する。そのため、会合の回数を年4回とする。

次年度使用額が生じた理由

本年度の研究計画のうち、対話データへのアノテーション付与作業について、以下の理由によって未使用額が生じた。(1)作業手順のマニュアル化などの作業を研究協力者(学振DC)にお願いしたため、その件に関わる謝金・人件費が不要となった。(2)マニュアルに基づくアノテーション作業の施行については、作業者の手配の遅れなどにより、全データに対する作業を完了することができず、謝金・人件費に余剰が生じた。(3)年度後半になってアノテーション対象データを追加したため、来年度に謝金・人件費を持ち越して作業する必要が生じた。

次年度使用額の使用計画

未完了および新規追加データへのアノテーション付与作業を進展させるため、作業者を当初予定(2名)よりも増強し、次年度前半で集中的に施行する。そのため、増員分を含めた作業者の雇用費として、本年度未使用であった助成金を追加してあてる。

  • 研究成果

    (51件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Analysis and prediction of morphological patterns of backchannels for attentive listening agents2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yamaguchi, K. Inoue, K. Yoshino, K. Takanashi, N. G. Ward, and T. Kawahara
    • 雑誌名

      Proc. IWSDS2016

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 均衡会話コーパス設計のための一日の会話行動に関する基礎調査2016

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・土屋智行・渡部涼子・横森大輔・相澤正夫・伝康晴
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: 10 ページ: 85-106

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 触っちゃダメ:2つの「注意」と責任の発達2016

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 雑誌名

      子育ての会話分析-家族インタラクションと「責任」の発達-

      巻: - ページ: 29-54

  • [雑誌論文] Multi-modal sensing and analysis of poster conversations with smart posterboard2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kawahara, T. Iwatate, K. Inoue, S. Hayashi, H. Yoshimoto, and K. Takanashi
    • 雑誌名

      APSIPA Transaction on Signal & Information Process.

      巻: 5 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1017/ATSIP.2016.2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フィールドに出た言語行為論: 「指令」の事前条件達成における相互行為性・同時並行性・状況依存性2015

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝康晴
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 22 ページ: 254-267

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Causal analysis of acoustic and linguistic factors related to speech planning in Japanese monologs2015

    • 著者名/発表者名
      H. Koiso and Y. Den
    • 雑誌名

      Proc. DiSS 2015

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Voice quality analysis of Japanese filled pauses: A preliminary report2015

    • 著者名/発表者名
      K. Maekawa and H. Mori
    • 雑誌名

      Proc. DiSS 2015

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors affecting utterance-final vowel devoicing in spontaneous Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Den and H. Koiso
    • 雑誌名

      Proc. ICPhS 2015

      巻: 0582 ページ: 1-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Concern-alignment analysis of consultation dialogues2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Katagiri and K. Takanashi
    • 雑誌名

      Proc. SEMDIAL 2015

      巻: - ページ: 184-185

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 対話における発話意図の認定をめぐる問題-話し手が「伝える」ことと聞き手に「伝わる」こと-2015

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 雑誌名

      日本音響学会誌

      巻: 71 ページ: 468-475

  • [雑誌論文] Morphology of vocal affect bursts: Exploring expressive interjections in Japanese conversation2015

    • 著者名/発表者名
      H. Mori
    • 雑誌名

      Proc. Interspeech 2015

      巻: - ページ: 1309-1313

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced speaker diarization with detection of backchannels using eye-gaze information in poster conversations2015

    • 著者名/発表者名
      K. Inoue, Y. Wakabayashi, H. Yoshimoto, K. Takanashi, and T. Kawahara
    • 雑誌名

      Proc. Interspeech 2015

      巻: - ページ: 3086-3090

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Some phonological, syntactic, and cognitive factors behind phrase-final lengthening in spontaneous Japanese: A corpus-based study2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Den
    • 雑誌名

      Laboratory Phonology

      巻: 6 ページ: 337-379

    • DOI

      10.1515/lp-2015-0011

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』に見る句末境界音調の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 34 (13) ページ: 62-67

  • [雑誌論文] Synchrony in prosodic and linguistic features between backchannels and preceding utterances in attentive listening2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kawahara, T. Yamaguchi, M. Uesato, K. Yoshino, and K. Takanashi
    • 雑誌名

      Proc. APSIPA 2015

      巻: - ページ: 392-395

    • DOI

      10.1109/APSIPA.2015.7415301

    • 査読あり
  • [学会発表] 会話中の行為連鎖に関与する発話の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      森大毅
    • 学会等名
      公開シンポジウム「ことば・認知・インタラクション4」
    • 発表場所
      東京工科大学蒲田キャンパス
    • 年月日
      2016-03-25 – 2016-03-25
  • [学会発表] Annotation of utterance units in Japanese conversation2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Den
    • 学会等名
      International Symposium on Building and Using Spoken Corpora: Experiences in Japan and Finland
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2016-03-13 – 2016-03-13
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Towards the Construction of a Corpus of Japanese Everyday Conversations2016

    • 著者名/発表者名
      H. Koiso
    • 学会等名
      International Symposium on Building and Using Spoken Corpora: Experiences in Japan and Finland
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2016-03-13 – 2016-03-13
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 傾聴対話システムのための多様な聞き手応答の生成2016

    • 著者名/発表者名
      石田真也・井上昂治・中村静・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      情報処理学会第78回全国大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学矢上キャンパス
    • 年月日
      2016-03-10 – 2016-03-12
  • [学会発表] 初対面対話における場の和みのマルチモーダルな分析と検出2016

    • 著者名/発表者名
      稲熊寛文・井上昂治・中村静・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      情報処理学会第78回全国大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学矢上キャンパス
    • 年月日
      2016-03-10 – 2016-03-12
  • [学会発表] 『日本語話し言葉コーパス』に基づく自発発話の継続・終了に関わる 韻律情報の分析2016

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・小磯花絵
    • 学会等名
      日本音響学会2016年春季研究発表会
    • 発表場所
      桐蔭横浜大学
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [学会発表] クロスコーパス感情ラベリングによる対話音声の比較2016

    • 著者名/発表者名
      有本泰子・森大毅
    • 学会等名
      日本音響学会2016年春季研究発表会
    • 発表場所
      桐蔭横浜大学
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [学会発表] 自然対話コーパスを用いた音声コミュニケーション場面における笑い声合成の検討2016

    • 著者名/発表者名
      永田智洋・森大毅
    • 学会等名
      日本音響学会2016年春季研究発表会
    • 発表場所
      桐蔭横浜大学
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [学会発表] 対話破綻検出チャレンジにおける対話破綻データと破綻検出結果の分析-主観性の高い言語データにおける言語処理に関して-2016

    • 著者名/発表者名
      船越孝太郎・東中竜一郎・稲葉通将・小林優佳・菅原朔・高梨克也・大塚裕子・小磯花絵・坊農真弓
    • 学会等名
      言語処理学会第22回年次大会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      2016-03-07 – 2016-03-11
  • [学会発表] 英語スピーキング活動における参与者の振る舞いの連鎖分析2016

    • 著者名/発表者名
      横森大輔
    • 学会等名
      ワークショップ「やりとりの中の言語能力:外国語スピーキング活動の評価・実践・データ分析をめぐって」
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ
    • 年月日
      2016-03-07 – 2016-03-07
  • [学会発表] インタラクションのビデオデータを用いたリフレクション実践2016

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      総合研究大学院大学学融合推進センター育成型共同研究公開セミナー「科学技術コミュニケーションの実践知理解と学融合研究」
    • 発表場所
      科学技術館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-03-04 – 2016-03-04
  • [学会発表] 節境界における発話計画に関わる音声的・言語的特徴2016

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      レキシコン・フェスタ4
    • 発表場所
      自治大学校
    • 年月日
      2016-03-04 – 2016-03-04
  • [学会発表] 対話型パブリックコメントにおける生(なま)の表現とその受け手の問題2016

    • 著者名/発表者名
      高梨克也・秋谷直矩・城綾実・水町衣里・加納圭
    • 学会等名
      第76回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      長野県野沢温泉村
    • 年月日
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [学会発表] フィールドに依存した身体相互行為の組織化過程-歯科診療における「修正」のやりとり-2016

    • 著者名/発表者名
      坂井田瑠衣・榎本美香・伝康晴・坊農真弓
    • 学会等名
      第76回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      長野県野沢温泉村
    • 年月日
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [学会発表] コンサルテーション会話における合意形成の情報交換分析2016

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘・榎本美香・高梨克也
    • 学会等名
      第76回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      長野県野沢温泉村
    • 年月日
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [学会発表] 傾聴対話システムのための言語情報と韻律情報に基づく多様な形態の相槌の生成2016

    • 著者名/発表者名
      山口貴史・井上昂治・吉野幸一郎・高梨克也・Nigel G. Ward・河原達也
    • 学会等名
      第76回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      長野県野沢温泉村
    • 年月日
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [学会発表] 相槌「うん」と「うーん」の表記の問題と韻律的な特徴2016

    • 著者名/発表者名
      中村静・高梨克也・山口貴史・Nigel Ward・河原達也
    • 学会等名
      第76回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      長野県野沢温泉村
    • 年月日
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [学会発表] 自律型アンドロイドによる円滑な発話権制御のためのフィラーの生起位置と形態の分析2016

    • 著者名/発表者名
      中西亮輔・井上昂治・中村静・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      第76回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      長野県野沢温泉村
    • 年月日
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [学会発表] グループワークでは何が起きているのか:授業内英語スピーキング活動 の相互行為分析2016

    • 著者名/発表者名
      横森大輔
    • 学会等名
      大学英語教育学会九州・沖縄支部・第161回東アジア英語教育研究会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2016-02-20 – 2016-02-20
  • [学会発表] 空虚に作られたリスナーシップ―前提を共有できない相手を「聴かずに聞く」―2016

    • 著者名/発表者名
      増田将伸
    • 学会等名
      ラウンドテーブル「<聞く・聴く・訊く>こと-聞き手行動の再考-」
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2016-01-24 – 2016-01-24
    • 招待講演
  • [学会発表] 乳幼児の環境探索行動とコミュニケーションの関わり2015

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      HCGシンポジウム2015
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2015-12-16 – 2015-12-18
  • [学会発表] 多様な相槌をうつ傾聴対話システム2015

    • 著者名/発表者名
      山口貴史・井上昂治・吉野幸一郎・高梨克也・Nigel G. Ward・河原達也
    • 学会等名
      日本音響学会関西支部第18回若手研究者交流研究発表会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-12-13 – 2015-12-13
  • [学会発表] コーパス言語学的手法による会話インタラクションの分析2015

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      第65回NINJALコロキウム
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2015-12-11 – 2015-12-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 多様な相槌をうつ傾聴対話システムのための相槌形態の予測2015

    • 著者名/発表者名
      山口貴史・井上昂治・吉野幸一郎・高梨克也・Nigel G. Ward・河原達也
    • 学会等名
      第75回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      早稲田大学喜久井町キャンパス
    • 年月日
      2015-10-29 – 2015-10-30
  • [学会発表] ポスター会話における音響・視線情報の確率的統合による話者区間及び相槌の検出2015

    • 著者名/発表者名
      井上昂治・若林佑幸・吉本廣雅・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      日本音響学会2015年秋季研究発表会
    • 発表場所
      会津大学
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [学会発表] Affect burstの音声学的分類-感情表出系感動詞の言語的・パラ言語的特徴-2015

    • 著者名/発表者名
      森大毅
    • 学会等名
      日本音響学会2015年秋季研究発表会
    • 発表場所
      会津大学
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [学会発表] まちづくりの話し合い学-言語学・社会学からのアプローチ-2015

    • 著者名/発表者名
      村田和代・井関崇博・岡本雅史・増田将伸・森篤嗣
    • 学会等名
      第36回社会言語科学会研究大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-09-05 – 2015-09-06
  • [学会発表] 『日本語話し言葉コーパス』UniDic版形態論情報の構築2015

    • 著者名/発表者名
      渡部涼子・田中弥生・小磯花絵
    • 学会等名
      第8回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2015-09-01 – 2015-09-02
  • [学会発表] 「対話型パブリックコメント」による意見収集・集約の利点と課題の分析2015

    • 著者名/発表者名
      高梨克也・城綾実・秋谷直矩・水町衣里・加納圭
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会2015年8月研究会
    • 発表場所
      立命館大学朱雀キャンパス
    • 年月日
      2015-08-21 – 2015-08-22
  • [学会発表] Interactional stances displayed with the emphatic use of Japanese adverb "moo"2015

    • 著者名/発表者名
      M. Masuda
    • 学会等名
      14th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      University of Antwerp, Belgium
    • 年月日
      2015-07-26 – 2015-07-31
    • 国際学会
  • [学会発表] Displaying ‘thinking-in-progress’: The case of nandaroo in Japanese talk-in-interaction2015

    • 著者名/発表者名
      D. Yokomori and T. Endo
    • 学会等名
      14th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      University of Antwerp, Belgium
    • 年月日
      2015-07-26 – 2015-07-31
    • 国際学会
  • [学会発表] コンサルティング会話構造の共関心分析2015

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘・高梨克也
    • 学会等名
      第74回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      千葉大学西千葉キャンパス
    • 年月日
      2015-07-22 – 2015-07-22
  • [学会発表] 意思決定プロセスにおけるベテランファシリテーターの合意形成の分析2015

    • 著者名/発表者名
      大塚裕子・高梨克也
    • 学会等名
      第74回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      千葉大学西千葉キャンパス
    • 年月日
      2015-07-22 – 2015-07-22
  • [学会発表] 大規模日常会話コーパスの構築に向けた取り組み-会話収録法を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・石本祐一・菊池英明・坊農真弓・坂井田瑠衣・渡部涼子・田中弥生・伝康晴
    • 学会等名
      第74回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      千葉大学西千葉キャンパス
    • 年月日
      2015-07-22 – 2015-07-22
  • [学会発表] スマートポスターボードにおける視線情報を用いた話者区間及び相槌の検出2015

    • 著者名/発表者名
      井上昂治・若林佑幸・吉本廣雅・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      第107回情報処理学会音楽情報科学研究発表会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2015-05-23 – 2015-05-24
  • [備考] 発話連鎖

    • URL

      http://www.jdri.org/rensa/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi