• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

幼児の音韻障害と成人の外国語訛りに関する音声学・音韻論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26284058
研究機関大阪大学

研究代表者

上田 功  大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 教授 (50176583)

研究分担者 松井 理直  大阪保健医療大学, 大阪保健医療大学 保健医療学部, 教授 (00273714)
斎藤 弘子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10205669)
田中 真一  神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (10331034)
郡 史郎  大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 教授 (40144539)
安田 麗  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 講師 (60711322)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード音声学 / 音韻論 / 音韻障害 / 外国語訛り / 逸脱発音 / 普遍性
研究実績の概要

最終年度にあたる2017年度には、次の点で研究が進展した。まず幼児の音韻障害においては、上田が昨年度からの懸案であった難読症と音韻の関係の一面をプロソディーから考察した。難読症児と正常発達児に語の復唱検査をおこない、アクセントの正誤から両グループの結果を比較したところ、前者が統計的に有意義な低さを示した。高低アクセントと難読症との関係をうかがわせた。松井は誤発音の生理的研究を進め、EPGを用いた調音的特徴の調査が誤発音の解明に効果的であることを立証し、さらにC/Dモデルなどの理論との関係を考察している。
外国語訛りの研究では、 郡は流暢な発音の獲得という観点からの研究を継続した。非母語話者(上級)が読みあげた文章について,単語アクセントの適切性と,文内イントネーションの付け方の適切性がじょうずさの判断にあたえる効果を合成音声の聴取実験によって検討した。結果として,アクセントと文内イントネーションはどちらもじょうずな読みに聞こえるための要因であることが確認された。ただしアクセントと文内イントネーションの修正による流暢性向上効果は,どの部分をどのように直すかしだいであることもわかった。また安田は主にこれまでの生成実験で得られた音声データの分析と最終的な総まとめをおこなった.ドイツ語学習における英語の転移と干渉に関して,音声習得面の発音能力について明らかにするために,引き続きドイツ語学習者を対象にした発話実験を行った.さらに田中はイタリア語から日本語に入った借用語における長母音と二重子音の受け入れパターンを分析し、後者については知覚調査を行い、誤発音との関連性を明らかにした。さらに、音節量の受け入れパターンについて、言語間の対照を行い、理論的な定式化を試みた。
研究期間は終了したが、最終目標である逸脱発音の普遍性に向けて、総括をおこないたいと考えている。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

29年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] オレゴン大学/インディアナ大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      オレゴン大学/インディアナ大学
  • [国際共同研究] ブリティッシュ・コロンビア大学(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      ブリティッシュ・コロンビア大学
  • [国際共同研究] ヴェネツィア大学(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      ヴェネツィア大学
  • [国際共同研究] ロンドン大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ロンドン大学
  • [雑誌論文] 間投助詞のイントネーションと間投助詞的イントネーション―使用例の検討と,尻上がりイントネーション,半疑問イントネーションの考察―2018

    • 著者名/発表者名
      郡史郎
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 44 ページ: 283-306

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感動詞の高さの動きから見る日本語の会話表現のイントネーションの特徴2018

    • 著者名/発表者名
      郡史郎
    • 雑誌名

      大阪大学言語文化学

      巻: 27 ページ: 69-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A longitudinal study of L2 English intonation―Does studying abroad make any difference?―2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤弘子
    • 雑誌名

      ことばを編む

      巻: 論文集 ページ: 27-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 母音長受け入れの非対称性とAlignment 制約:最適性理論にもとづくイタリア語由来の借用語の分析2018

    • 著者名/発表者名
      田中真一
    • 雑誌名

      神戸言語学論叢

      巻: 11 ページ: 75-86

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 等位節省略再訪2018

    • 著者名/発表者名
      上田 功
    • 雑誌名

      ことばを編む

      巻: 論文集 ページ: 17-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] じょうずな朗読とイントネーション2017

    • 著者名/発表者名
      郡史郎
    • 雑誌名

      音声言語の研究

      巻: 11 ページ: 25-36

  • [雑誌論文] 日本語分節音の音韻要素表現とその内部構造2017

    • 著者名/発表者名
      松井理直
    • 雑誌名

      『音韻研究の新展開―窪薗晴夫教授還暦記念論文集』

      巻: 論文集 ページ: 231-248

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語における音韻要素の内部構造2017

    • 著者名/発表者名
      松井理直
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin

      巻: 20 ページ: 89-126

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語音声における調音の多様性について2017

    • 著者名/発表者名
      松井理直
    • 雑誌名

      日本音響学会2017年春期研究発表会講演論文集

      巻: 2017 ページ: 0377-0380

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 語末閉鎖子音の発音 ‐ロシア語・ドイツ語・英語を対象にした生成実験の報告‐2017

    • 著者名/発表者名
      安田麗
    • 雑誌名

      音声言語の研究11

      巻: 11 ページ: 95-104

  • [雑誌論文] The Relation between L2 Perception and L1 Phonology in Japanese -Loanwords: An Analysis of Geminates in Loanwords from Italian2017

    • 著者名/発表者名
      田中真一
    • 雑誌名

      The Phonetics and Phonology of geminate consonants

      巻: 論文集 ページ: 321-339

    • 査読あり
  • [学会発表] 口調とイントネーション(3)2018

    • 著者名/発表者名
      郡史郎
    • 学会等名
      畿音声言語研究会
  • [学会発表] (1)発話のタイミングとリズム;(2)日本語の会話表現のイントネーション―感動詞の音の上がり下がりの特徴を中心にして―2017

    • 著者名/発表者名
      郡史郎
    • 学会等名
      近畿音声言語研究会
  • [学会発表] 口調とイントネーション(2)2017

    • 著者名/発表者名
      郡史郎
    • 学会等名
      近畿音声言語研究会
  • [学会発表] 自分の考えに同意するかどうかをたずねる質問に使う「アクセントなし疑問型上昇調」について―「じゃない」から「とびはね音調」まで―2017

    • 著者名/発表者名
      郡史郎
    • 学会等名
      東京音声研究会
  • [学会発表] 日本語音声における調音の多様性について2017

    • 著者名/発表者名
      松井理直
    • 学会等名
      日本音響学会2017年春期研究発表会
  • [学会発表] 大阪方言における外来語アクセントと言語構造2017

    • 著者名/発表者名
      田中真一
    • 学会等名
      関西音韻論研究会月例会
  • [学会発表] 詩・歌 リズムと言語学2017

    • 著者名/発表者名
      田中真一
    • 学会等名
      神戸大学文学部公開講座
    • 招待講演
  • [図書] 関西弁事典2018

    • 著者名/発表者名
      郡史郎
    • 総ページ数
      516
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      4894768488
  • [図書] 現代言語理論の最前線2017

    • 著者名/発表者名
      田中真一
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      4758918244

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi