研究課題/領域番号 |
26284066
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所 |
研究代表者 |
高田 智和 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変化研究領域, 准教授 (90415612)
|
研究分担者 |
石塚 晴通 北海道大学, 文学研究科, 名誉教授 (10002289)
豊島 正之 上智大学, 文学部, 教授 (10180192)
守岡 知彦 京都大学, 人文科学研究所, 助教 (40324701)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 漢字字体 / 字体規範 / 字体編年 / 漢字字体規範史データベース / 宋版 / 宮廷写経 / 開成石経 / 古活字 |
研究実績の概要 |
本研究は、本文テキスト・文字表記・書物の様式等が確立した中国宋版以降の印刷文化の影響下において、日本の文字規範が如何に形成され変遷してきたのかを実証的に明らかにするために、鎌倉時代から近世初期の日本の漢字(中国印刷本の模写本及び日本印刷本での用例整理に基づく)と、同時代の中国・韓国の漢字(公的性格・規範性の高い印刷本での用例整理に基づく)について、文字規範の影響関係と史的変遷を通覧する資料体を構築し、文字規範の編年を確立する。また、本研究は、文献資料に出現する文字字形のデジタル記述法を検討し、異体字集約の方式を明示した上で国際的・学際的な合意形成を行い、資料体の高度利活用をはかることを目的とする。 平成29年度は以下の活動を行った。(1)「漢字字体規範史データベース」の前身である字体資料(情報カードのスキャン画像及びメタデータ)の整理を行い、データセットリポジトリの作成を行った。(2)フランス国立図書館所蔵の長安宮廷写経『P2413大樓炭経巻三』を対象に、永崎研宣(連携研究者)が所属する人文情報学研究所の技術支援の下、IIIF(International Image Interoperability Framework)を用いた文字画像データを作成し、守岡知彦(研究分担者)が運営する文字オントロジー(CHISE)との連結を検討した。(3)大英図書館において、漢文資料や字体資料の調査を行った。(4)文字オントロジー(CHISE)についての大学院生向け講習会を行った。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|