• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

音韻的回帰併合の実在性と極小論における音韻部門の位置づけに関する統合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26284067
研究機関東北学院大学

研究代表者

那須川 訓也  東北学院大学, 文学部, 教授 (80254811)

研究分担者 Backley Phillip  東北学院大学, 文学部, 教授 (20335988)
大沼 仁美  岩手医科大学, 教養教育センター, 助教 (20780406)
遊佐 典昭  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (40182670)
時崎 久夫  札幌大学, 地域共創学群, 教授 (20211394)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード音韻論 / 言語学 / 音声学
研究実績の概要

本研究は、極小論に立脚する統語演算系の特性である回帰的併合を、音韻特性を語委主化する際にも見出すことで、音韻部門もFLNの一部であることの可能性を探求するものである。加えて、音韻部門を構成する超分節表示と分節内表示に共通する高次な普遍的範時や普遍的原理の解明を試み、それらが、統語部門における極小モデルと理論的に整合性を呈するかどうかを検討する研究でもある。
以上を遂行するにあたり、研究全体を以下の3種類の部門(A部門:語葉部門と音韻過程の関係の解明、B部門:言語学における回帰性の探求、C部門: 音韻素性の解明と音韻構造の構築)に分け、それぞれの研究課題に関する文献を調査し、それらの理論上の争点
を明確にすることを試みた。その上で、極小論の研究指針に合致するモデルの構築を行った。
平成29年度も、研究実施計画に沿って、A部門では、前後関係を完全に廃し、音韻範礁の依存関係のみが音韻特性として語彙的に指定されている表示モデルの構築を、そして、B部門では、音韻範嬬の併合により構築される依存関係のみで構造を記述する音韻演算モデルの構築を試みた。また、C部門では、音韻範曙の併合により構築される依存構造と外在化の間で働いているメカニズムの解明を行った。その際、どの部門においても、検証すべき仮説を決定したのちに、先行研究の丹念な調査を行った。
そして、各部門での研究進捗状況および成果を詳細に、且つ、統合的に分析した上で、昨年度提案した音韻モデルをさらに発展させたモデルを考案した。そして、諸言語分析を通して、そのモデルの妥当性を検討した。その研究成果は、国内外において権威のある出版機関から13編の論文としてまとめられ出版された。また、国内外で開催された29の国際学会やワークショップにおいて報告された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度同様,今年度も研究遂行に必要な関連文献やデータの入手を予定通り行った。そして、それらを比較検討・分析した結果をもとに、一昨年度および昨年度に提案した回帰的併合を有する音韻モデルの理論的妥当性を示すことができた。また、研究成果を、本研究課題のもと企画し、2017年11月に日本言語学会第155回大会で開催したワークショップ(音韻部門における回帰的併合)に加え、国内外の様々な学会や研究誌で研究成果を報告することができた。

今後の研究の推進方策

研究を遂行するにあたり、過去4年間の研究成果を踏まえた上で、(1)研究課題専用のウェブサイトに活動状況を逐次公開すると同時に、外部からのフィードバックに迅速に対応できる体制を整える。加えて、(2)回帰的併合について論じている文献(新たに出版されたものと昨年度入手できなかったもの)の収集を行い、それらの内容を丹念に比較・検討する。さらに、(3) 同様の関心を持つ国内外の研究者から情報を収集し、積極的に意見の交換を行う機会を設ける。そして、(4)過去4年間の研究成果報告同様、研究成果を英語でまとめて、国内外の学会や学会誌で発表する。

次年度使用額が生じた理由

物品等を安価に購入できたために、残額が生じた。今後の使用計画に差支えはない。

備考

(1)は研究成果に関するwebページ
(2)は2016年9月に開催した国際学会(Recursion in Phonology)webページ
(3)は2017年11月26日に日本言語学会第155回大会で行ったワークショップ(音韻部門における回帰的併合)の予稿集(フォルダ155>papers>ws1)

  • 研究成果

    (51件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 17件、 招待講演 8件) 図書 (4件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] University College London/University of Essex(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University College London/University of Essex
  • [国際共同研究] University of Connecticut(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Connecticut
  • [国際共同研究] Universitat Wien(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      Universitat Wien
  • [国際共同研究] Eotvos Lorand University/Pazmany Peter Catholic University(ハンガリー)

    • 国名
      ハンガリー
    • 外国機関名
      Eotvos Lorand University/Pazmany Peter Catholic University
  • [国際共同研究] Universite de Nantes(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Universite de Nantes
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      4
  • [雑誌論文] Externalization, stress and word order2018

    • 著者名/発表者名
      Tokizaki, Hisao
    • 雑誌名

      上智大学言語学会報

      巻: 32 ページ: 18-34

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Obligatory Contour Principle and Minimalist Syntax2018

    • 著者名/発表者名
      Tokizaki, Hisao
    • 雑誌名

      Phonological Externalization

      巻: 3 ページ: 73-83

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Head Parameters and Word Stress in German2018

    • 著者名/発表者名
      Inaba, Jiro & Hisao Tokizaki
    • 雑誌名

      Phonological Externalization

      巻: 3 ページ: 85-101

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] |H| and |L| have unequal status2018

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya & Phillip Backley
    • 雑誌名

      Phonological Studies

      巻: 21 ページ: 41-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Review: ‘Duanmu San, A Theory of Phonological Features (Oxford Linguistics). Oxford: Oxford University Press, 2016. Pp. vii + 178.’2017

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya
    • 雑誌名

      Journal of Linguistics

      巻: 53.2 ページ: 449-454

    • DOI

      https://doi.org/10.1017/S0022226716000372

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Extending the application of Merge to elements in phonological representations2017

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya
    • 雑誌名

      Journal of the Phonetic Society of Japan

      巻: 21 ページ: 59-70

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Righthand Head Rule and the typology of word stress2017

    • 著者名/発表者名
      Tokizaki, Hisao
    • 雑誌名

      KLS& (Kansai Linguistic Society)

      巻: 37 ページ: 253-264

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prosody and branching direction of phrasal compounds2017

    • 著者名/発表者名
      Tokizaki, Hisao
    • 雑誌名

      Proceedings of the annual meeting of Linguistic Society of America

      巻: 2:21 ページ: 1-10

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.3765/plsa.v2i0.4070

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The long-term effect of explicit instruction on learners’ knowledge on English articles2017

    • 著者名/発表者名
      Ueda, Mari, Neal Snape, Noriaki Yusa & John Wiltshier
    • 雑誌名

      Language Teaching Research

      巻: Online First ページ: 1-21

    • DOI

      10.1177/1362168817739648

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Segment-internal structure: evidence from vowel reduction2018

    • 著者名/発表者名
      Backley, Phillip & Kuniya Nasukawa
    • 学会等名
      The 15th Old World Conference in Phonology. University College London, University of London, UK
    • 国際学会
  • [学会発表] Linearity in phonology2018

    • 著者名/発表者名
      那須川訓也
    • 学会等名
      The 6th Workshop on Phonological Externalization of Morphosyntactic Structure: Universals and Variables (PHEX6), 新潟大学
  • [学会発表] Recursive Merge and phonological features2018

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya
    • 学会等名
      Tokyo Conference on Evolinguistics. University of Tokyo, Japan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 英語学習者によるVOTの産出: 特徴と改善方法2018

    • 著者名/発表者名
      那須川訓也
    • 学会等名
      東北大学言語脳認知総合科学研究センター第1回ワークショップ「ことばの発達の神経科学」
    • 招待講演
  • [学会発表] 全体的類型論による日本語の韻律分析2018

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫
    • 学会等名
      科学研究費 基盤研究(B) 隣接諸科学乗り入れ型の手法による音韻理論の外的・内的検証の研究 2017年度研究成果発表会
  • [学会発表] Borrowing, Stress Shift and Word Order Change in the History of English2018

    • 著者名/発表者名
      Miyashita, Harumasa & Hisao Tokizaki
    • 学会等名
      SLIN 18 (Storia della Lingua Inglese)
    • 国際学会
  • [学会発表] 韻律から見たドイツ語の語順2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉治朗・時崎久夫
    • 学会等名
      形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異 第6回ワークショップ
  • [学会発表] Domain boundary marking is parametric2017

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya & Phillip Backley
    • 学会等名
      The 25th Manchester Phonology Meeting, University of Manchester, UK
    • 国際学会
  • [学会発表] Representing domain boundary markers: how and where2017

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya & Phillip Backley
    • 学会等名
      The 15th Annual Conference of the French Phonology Network (Reseau Francais de Phonologie)
    • 国際学会
  • [学会発表] Phonetic externalisation of head-dependent structure in a modulated-carrier model of speech2017

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya
    • 学会等名
      Workshop: Phonological Externalization of Morphosyntactic Structure: Universals and Variables. 2017 Linguistic Institute: Language across Space and Time, University of Kentucky, USA
    • 国際学会
  • [学会発表] Velar softening and melodic complexity in English2017

    • 著者名/発表者名
      Onuma, Hitomi
    • 学会等名
      Workshop: Phonological Externalization of Morphosyntactic Structure: Universals and Variables. 2017 Linguistic Institute: Language across Space and Time, University of Kentucky, USA
    • 国際学会
  • [学会発表] Deriving word order universals from phonology2017

    • 著者名/発表者名
      Tokizaki, Hisao
    • 学会等名
      Workshop: Phonological Externalization of Morphosyntactic Structure: Universals and Variables. 2017 Linguistic Institute: Language across Space and Time, University of Kentucky, USA
    • 国際学会
  • [学会発表] Voicing contrasts and pronunciation learning2017

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya
    • 学会等名
      Summer Course in English Phonetics (SCEP) 2017. University College London, University of London, UK
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] |H| and |L| have unequal status2017

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya & Phillip Backley
    • 学会等名
      Phonology Forum 2017. Minami-Osawa Campus, Tokyo Metropolitan University, Japan
    • 国際学会
  • [学会発表] Asymmetry between the laryngeal primes |H| and |L|2017

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya & Phillip Backley
    • 学会等名
      Beyond VOT: searching for realism in laryngeal phonology, The 47th Poznan Linguistic Meeting (PLM2017). Adam Mickiewicz University, Poland
    • 国際学会
  • [学会発表] Acoustic prominence and phonological head-dependent structure2017

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya
    • 学会等名
      The Research Institute of Linguistics, Hungarian Academy of Sciences, Karoli Gaspar University of the Reformed Church in Hungary, Budapest, Hungary
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recursive Merge and elements2017

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya
    • 学会等名
      Government Phonology Roundtable (GPRT) 2017. Pazmany Peter Catholic University, Budapest, Hungary
    • 国際学会
  • [学会発表] 一値的音韻素性を対象とした回帰的併合2017

    • 著者名/発表者名
      那須川訓也
    • 学会等名
      日本言語学会第 155回大会 ワークショップ:音韻部門における回帰的併合
  • [学会発表] 回帰的併合と強勢2017

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫
    • 学会等名
      日本言語学会第 155回大会 ワークショップ:音韻部門における回帰的併合
  • [学会発表] 線形順序を排した英語軟口蓋音軟化の分析2017

    • 著者名/発表者名
      大沼仁美
    • 学会等名
      日本言語学会第 155回大会 ワークショップ:音韻部門における回帰的併合
  • [学会発表] 非時系列的音韻論における局所性と方向性2017

    • 著者名/発表者名
      高橋豊美
    • 学会等名
      日本言語学会第 155回大会 ワークショップ:音韻部門における回帰的併合
  • [学会発表] Variation of stress location and word order in prenominal adjective phrases2017

    • 著者名/発表者名
      Tokizaki, Hisao & Jiro Inaba
    • 学会等名
      Workshop on Linguistic Variation at the Interfaces
    • 国際学会
  • [学会発表] Initial accent and head-finality in Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Tokizaki, Hisao
    • 学会等名
      Workshop on Prosody and Prosodic Interfaces in Japanese and Korean. 25th Japanese/Korean Linguistics Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] ドイツ語の主要部パラメターと語強勢2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉治朗・時崎久夫
    • 学会等名
      日本独文学会 秋季研究発表会
  • [学会発表] Externalization and word order: variables and universals2017

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫
    • 学会等名
      上智大学言語学会32回大会 ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] Word order change, stress shift and Old French loanwords in Middle English2017

    • 著者名/発表者名
      Miyashita, Harumasa & Hisao Tokizaki
    • 学会等名
      5th edition of the international Biennial Conference on the Diachrony of English
    • 国際学会
  • [学会発表] アルタイ諸語の韻律と語順2017

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫
    • 学会等名
      第84回札幌学院大学言語学談話会
    • 招待講演
  • [学会発表] Ensitivity to pragmatic markers predicts the degree of autism and depression in older adults: Evidence from sentence-final expressions in Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyama, Sachiko, Masatoshi Koizumi & Noriaki Yusa
    • 学会等名
      日本語用論学会20回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Comments on sign language learners2017

    • 著者名/発表者名
      Yusa, Noriaki
    • 学会等名
      関西学院大学手話言語センター国際手話フォーラム
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Bridget Samuels (ed.), Beyond Markedness in Formal Phonology (Linguistik Aktuell)2017

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya
    • 総ページ数
      237(担当 121-152)
    • 出版者
      John Benjamins (Amsterdam)
    • ISBN
      978 90 272 5724 6
  • [図書] Jiyoung Choi, Hamida Demirdache, Oana Lungu and Laurence Voeltzel (eds.), Language Acquisition at the Interfaces: Proceedings of Generative Approaches to Language Acquisition (GALA) 20152017

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya, Phillip Backley & Hitomi Onuma
    • 総ページ数
      342(担当 216-231)
    • 出版者
      Cambridge Scholars Publishing (Newcastle upon Tyne)
    • ISBN
      -13: 978 1 5275 0336 6
  • [図書] Geoff Lindsey & Andrew Nevins (eds.), Sonic Signatures: Studies dedicated to John Harris (Language Faculty and Beyond 14)2017

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya
    • 総ページ数
      322(担当 146-162)
    • 出版者
      John Benjamins (Amsterdam)
    • ISBN
      978 90 272 0831 6
  • [図書] Language Development in the Digital Age. Frontiers in Human Neuroscience2017

    • 著者名/発表者名
      Vulchanova, M., Baggio, G., Cangelosi, A. & Smith, L.
    • 総ページ数
      1-79 (担当 32-42)
    • 出版者
      Frontiers Media SA
    • ISBN
      978-2-88945-313-9
  • [備考] Phonological recursion and the place of phonology

    • URL

      https://sites.google.com/site/kngrants/26284067

  • [備考] Workshop: Recursion in Phonology

    • URL

      https://sites.google.com/site/rprgtgu/home/workshop-2016

  • [備考] 日本言語学会第155回大会予稿集ダウンロード(155.zip)

    • URL

      http://www.ls-japan.org/modules/documents/LSJpapers/meeting/155/155.zip

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi