研究課題/領域番号 |
26284070
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
藤森 弘子 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (50282778)
|
研究分担者 |
中村 彰 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授 (10272618)
藤村 知子 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (20229040)
伊集院 郁子 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授 (20436661)
芝野 耕司 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (50216024)
伊東 祐郎 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (50242227)
工藤 嘉名子 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授 (80376813)
鈴木 美加 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授 (90226556)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | アカデミック日本語能力 / 言語能力評価 / 行動能力評価 / can-do記述文 / アーティキュレーション / 言語教育法 / JFスタンダード / CEFR |
研究実績の概要 |
平成27年度は本研究の目的と年度計画にもとづき、各研究班では以下の活動実績を挙げている。 まず学習者調査班では、Can-doリスト2014暫定版を用いて、本学の全学日本語プログラムの受講学生に対して春・秋学期とも、学期開始期と終了期にウエブ上で、自己評価チェックを実施した。そして、中国東北師範大学赴日予備学校においても初級終了期と中級終了期に同Can-do自己評価チェックを行い、両者をデータ化し、比較分析を行った。また学期開始期と終了期で伸びが有意にみられるかどうかを検定を用いて検証した。ラッシュモデルを利用して、順位付けも行い、難度に応じて記述文が並んでいるかどうかを検証した。 次に教授者調査班では、昨年度に続き、国内外の日本語教員に対して「並べ替え調査」を実施し、データを集めた。現在データ化を進めている。 インタビュー調査班では、交流協定先である米国サンディエゴ州立大学とメキシコ国立自治大学に出向き、日本語教育事情及び留学生の教育の接続等についてヒアリング調査を実施した。またアセスメント評価とCan-doリストの関連性についても他の研究会での知見を得るよう心がけた。研究代表者は、米国、フランス及びメキシコの研究大会にてCan-doリストに対応したタスク型初級教材の特徴や有用性等について発表した。学生の産出物については、技能別レベル別に収集し、サンプルを抽出した。 中間年度にあたり、3月に「外国語教育における能力指標-CEFRと日本語教育-」というテーマで国際シンポジウムを開催した。講演者としてオランダ・ライデン大学地域研究科日本研究専科から専門家を招聘し、「欧州の日本語教育におけるCEFRの最新事情」についてご発表いただいた。本科研からは鈴木美加と藤森が「国内外の日本語学習者によるCan-do自己評価の比較分析」というテーマで学習者調査班の研究結果の一部を発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画に沿って、国内外の学習者の自己評価データとその分析を行い、Can-do記述文の妥当性の検証を行った。国内外の日本語教員による並べ替え調査のデータも増やすことができ、データ化した。学生の産出物を技能別レベル別に収集し、各技能・レベルのサンプルを抽出することができ、本学の日本語教員に当該サンプルのレベルを推測してもらい、妥当性を検討する調査を行った。また中間年度の総括として、年度末に国際シンポジウムを開催した。これまでの研究成果発表をするとともに、言語行動能力評価指標を持つ「CEFR」の日本語教育への普及状況についてオランダのライデン大学の専門家から最新情報に関するご講演をいただいた。その他、教育の接続、アーティキュレーションについても交流協定大学に出向き、日本語教育担当者及び留学生から直接ヒアリングすることができた。以上の活動実績から、おおむね順調に進展していると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究推進方策として、国内外の日本語教員から収集したCan-doリストの記述文の並べ替え調査のデータを分析することである。その際、統計分析を行うことにより、精緻な検証が行えることを目指す。アカデミック日本語能力の到達基準を示す、共通評価指標として「Can-doリスト」が妥当なものになるよう、精緻な検証を行う。そして、能力記述と参照のためのリストを完成させるよう研究を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
出張経費が当初予想していたのよりも安く済んだからである。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度にも出張計画があるので、そこで使用する予定である。
|