• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

タブレット端末を用いたブレンディッドeラーニングによる外国語教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26284075
研究機関東北大学

研究代表者

岡田 毅  東北大学, 国際文化研究科, 教授 (30185441)

研究分担者 宮崎 佳典  静岡大学, 情報学部, 准教授 (00308701)
田中 省作  立命館大学, 文学部, 教授 (00325549)
小山 由紀江  順天堂大学, 医学部, 講師 (20293251)
杉浦 謙介  東北大学, 国際文化研究科, 教授 (40196712)
坂本 泰伸  東北学院大学, 教養学部, 准教授 (60350328)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードe-ラーニング / EFL読解授業 / 学習者コーパス / 質的分析
研究実績の概要

前年度までに開発の基礎段階を終えた独自開発のe-ラーニングシステムiBELLEs(interactive blended English language learning enhancement system)を利用した対面式EFL授業を展開し、特にリアルタイムで収集可能な学習者からの、目標読解教材中の特定カ所に対するニーズを的確に収集・解析することによって、(1)事前の教育プランの動的な修正と変更、(2)学習者の弱点の把握、という重要な実践を行った。
爾後のデータベースに対する詳細な分析から、単に量的な分析のみならず、学習者の英文読解プロセスに関する質的な変遷と、教材に対する関わり方(engagement)の見地からの質的な調査や傾向分析を行った。
今年度に得られた最も大きな知見のひとつに、iBELLEsデータベースに格納された、学習者の読解活動を反映するデータを、「学習者によるアノテーション」を付与されたコーパス(learner-annotated corpus)と特徴づけ、従来に存在しなかった全く新しいコーパス構築へつながる可能性が挙げられる。これは平成28年6月に仏国で開催された国際学会でも研究代表者が発表し、その後、ジャーナル掲載の論文としての出版・公開に結び付けている内容である。
また、得られたデータに対する統計的分析と、学習者に対するインタビューや意識調査等のデータを融合し、質的な分析を推進することができた。
夏から秋にかけては、iBELLEsを取り上げたシンポジウム及び国内外での研究発表を活発に行い、単に英語読解訓練用教材のみならず、iBELLEsへの他分野教材の搭載とその利用・活用方針についても有益な示唆を得ることができた。当該システムは専用のサーバーから安定的に提供され、現在も実稼働中である。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 7件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 米国高校教科書の再分析:科学技術英語の学習語彙リスト作成を視野に2017

    • 著者名/発表者名
      小山由紀江
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート

      巻: 382 ページ: 61-75

  • [雑誌論文] コーパスを用いた技術英文書作成援用ツールの開発とその評価(その2)2017

    • 著者名/発表者名
      天野翼, 宮崎佳典, 田中省作, 長谷川由美
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート

      巻: 382 ページ: 41-52

  • [雑誌論文] 構文変化検出のための校正英文対データベースの設計と試作2017

    • 著者名/発表者名
      田中省作, 宮崎佳典, 徳見道夫
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート

      巻: 382 ページ: 29-39

  • [雑誌論文] ラッシュモデルによるCEFR(Common European Framework of Reference for Languages) 読解Can-do statementsの分析:韓国人日本語学習者を対象にした自己評価調査を基に2017

    • 著者名/発表者名
      谷誠司, 宮崎佳典, 高田宏輝
    • 雑誌名

      常葉大学外国語学部紀要

      巻: 33 ページ: 61-75

  • [雑誌論文] A Self-Determination Theory Approach to Technology-Enhanced Out-of-Class Language Learning Intention: A Case Study of Japanese EFL Learners2016

    • 著者名/発表者名
      Somayeh Fathali and Takeshi Okada
    • 雑誌名

      International Journal of Research Studies in Language Learning

      巻: 6 ページ: 53-64

    • DOI

      10.5861/ijrsll.2016.1607

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] On the Importance of Out-of-Class Language Learning Environments: A Case of a Web-Based E-Portfolio System Enhancing Reading Proficiency2016

    • 著者名/発表者名
      Somayeh Fathali and Takeshi Okada
    • 雑誌名

      International Journal on Studies in English Language and Literature

      巻: 4 ページ: 77-85

    • DOI

      10.20431/2347-3134.040811

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 個人用リーダビリティ式生成による日本語学習援用環境の構築2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎佳典, 長谷川由美, 法月健
    • 雑誌名

      日本e-Learning学会論文誌

      巻: 16 ページ: 73-82

    • 査読あり
  • [学会発表] Searching Mathematical Expressions with Regular Expressions Tool and Its Application to Extract Mathematical Concepts2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyazaki, K, Shinshi
    • 学会等名
      Society for Information Technology & Teacher Education International Conference 2017 (SITE 2017)
    • 発表場所
      オースチン、米国
    • 年月日
      2017-03-26 – 2017-03-30
    • 国際学会
  • [学会発表] 韓国人日本語学習者のためのCEFR読解指標に基づく例文分類2017

    • 著者名/発表者名
      高田宏輝, 宮崎佳典, 谷誠司
    • 学会等名
      韓國日本學會第94回國際學術大會
    • 発表場所
      高麗大学、大韓民国
    • 年月日
      2017-02-18 – 2017-02-18
    • 国際学会
  • [学会発表] A New Blended EFL Reading Model built on the e-Learning Technologies2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Okada and Yasunobu Sakamoto
    • 学会等名
      European Conference on E-Learning(ECEL)世界大会
    • 発表場所
      カレル大学、チェコ共和国
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-28
    • 国際学会
  • [学会発表] The Integration of Three e-Learning Technologies for Japanese EFL Reading Classes2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Okada, Yasunobu Sakamoto and Somayeh Fathali
    • 学会等名
      British Association for Applied Linguistics (BAAL)世界大会
    • 発表場所
      アングリアラスキン大学、英国
    • 年月日
      2016-09-02 – 2016-09-03
    • 国際学会
  • [学会発表] 機関リポジトリとトピック分析に基づいた研究者ネットワーク2016

    • 著者名/発表者名
      田中省作, 冨浦洋一, 上瀧恵里子
    • 学会等名
      RA協議会第2回大会
    • 発表場所
      AOSSA(福井県福井市)
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-01
  • [学会発表] Psychological aspects of computer adaptive testing: Loss of learning self-efficacy and motivation2016

    • 著者名/発表者名
      Yukie Koyama and Tetsuo Kimura
    • 学会等名
      Individuals in Contexts - Psychology of Language Learning 2
    • 発表場所
      Jyväskylä大学、フィンランド
    • 年月日
      2016-08-22 – 2016-08-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Detecting Learners' Hesitation in Solving Word-Reordering Problems with Machine Learning for Classification2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyazaki,N. Atsumi, M. Zushi, K. Norizuki
    • 学会等名
      World Conference on Educational Media and Technology 2016 (EdMedia2016)
    • 発表場所
      Sheraton Vancouver Wall Centre Hotel、カナダ
    • 年月日
      2016-06-28 – 2016-06-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward EFL Learner Annotated Corpora: A New Markup Convention2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Okada
    • 学会等名
      New Approaches to Corpus in English Linguistics (NACLA)世界大会
    • 発表場所
      アヴィニョン大学、仏国
    • 年月日
      2016-06-10 – 2016-06-10
    • 国際学会
  • [図書] コーパスと英語教育2016

    • 著者名/発表者名
      小山由紀江他
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ひつじ書房
  • [備考] iBELLEsホームページ(教員用)

    • URL

      http://olp.s16.valueserver.jp/iBELLEs/MasterLogin/

  • [備考] iBELLEsホームページ(学生用)

    • URL

      http://olp.s16.valueserver.jp/iBELLEs/Login/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi