• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

グローバルビジネスパーソンのジャンル別自律英語学習プラットフォーム構築とその検証

研究課題

研究課題/領域番号 26284082
研究機関高千穂大学

研究代表者

寺内 一  高千穂大学, 商学部, 教授 (50307146)

研究分担者 荒木 瑞夫  宮崎大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (20324220)
マスワナ 紗矢子  お茶の水女子大学, その他部局等, 講師 (60608933)
照井 雅子  近畿大学, 理工学部, 准教授 (70610525)
内藤 永  北海学園大学, 経営学部, 教授 (80281898)
藤田 玲子  東海大学, 公私立大学の部局等, 教授 (90366930)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードEBP / ESP / ビジネス英語 / グローバルビジネス / ジャンル / 会議
研究実績の概要

研究3年目となる平成28年度は以下の3つの成果発表を行った。
(1) CERLIS conference 2016, University of Bergamo, June 24 2016. "An analysis of the English communication needs of tourism personnel in Japanese local destinations". "A genre-based analysis of tourism language represented in English textbooks: Moves and tasks". (2) 大学英語教育学会第55回(2016年度)国際大会, 北星学園大学, 2016年9月3日.シンポジウム「グローバルビジネスに求められる英語力:調査結果とTOEIC® テストスコアとの関係」(3) 寺内科研(B)連続企画(宮崎大学,2017年2月19日;北星学園大学,2017年1月21日;高千穂大学,2017年2月21日)
ビジネス英語に関してEBP (English for Business Purposes)からの理論研究とBELF (Business English as a Lingua Franca)からの理論研究の専門家(Judy Noguchi,神戸学院大学教授とDr. Anne Kankaanranta, Aalto University, Finland))を招聘し、本研究への理論的側面側面の強化を行った。
また、ビジネスミーティングをテーマとした自律学習システムのサンプル作成を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究2年目に行う予定であったBELF (Business English as a Lingua Franca)からの理論研究を進めることができたので、従来から進めていたEBP (English for Business Purposes)からの理論研究と統合することが可能になった。
イタリアの学会での研究成果の発表をはじめとして予定通りの国内外の学会発表もできたので、おおむね計画通りに進んでいるといえる。

今後の研究の推進方策

最終年度は以下の4点に焦点をあてて研究を推進していく。
(1) ビジネスミーティング自律学習システムの実地テストを行う。
(2) EBP (English for Business Ourposes)とBELF (Business English as A Lingua Franca)の到達目標の先行研究を整理する。
(3) 成果報告会(国内外の学会を含む)を行う。
(4) 最終報告書の執筆を行う。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度に使用するはずの研究分担者の近畿大学所属の照井雅子先生が基金分を繰り越ししているから。

次年度使用額の使用計画

最終年度には報告書作成に向けて国内出張などで使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [学会発表] グローバルビジネスに求められる英語力:調査結果とTOEIC® テストスコアとの関係2016

    • 著者名/発表者名
      三橋峰夫,三木耕介,下山聡子,マスワナ紗矢子
    • 学会等名
      大学英語教育学会第55回(2016年度)国際大会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-03
    • 国際学会
  • [学会発表] An analysis of the English communication needs of tourism personnel in Japanese local destinations2016

    • 著者名/発表者名
      Reiko Fujita, Masako Terui, Tamao Araki, and Hisashi Naito
    • 学会等名
      CERLIS conference 2016
    • 発表場所
      University of Bergamo, Italy
    • 年月日
      2016-05-24 – 2016-05-26
    • 国際学会
  • [学会発表] A genre-based analysis of tourism language represented in English textbooks: Moves and tasks2016

    • 著者名/発表者名
      Hajime Terauchi, Sayako Maswana, and Masaki Yamada
    • 学会等名
      CERLIS conference 2016
    • 発表場所
      University of Bergamo, Italy
    • 年月日
      2016-05-24 – 2016-05-26
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] 寺内科研連続プログラム2017

    • 発表場所
      宮崎大学・北星学園大学・高千穂大学
    • 年月日
      2017-02-17 – 2017-02-21

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi