研究課題/領域番号 |
26284092
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
吉田 ゆり子 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50196888)
|
研究分担者 |
多和田 雅保 横浜国立大学, 教育学部, 教授 (10528392)
吉田 伸之 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 名誉教授 (40092374)
羽田 真也 飯田市歴史研究所, 研究部, 研究員 (40757837)
樋口 貴彦 東洋大学, ライフデザイン学部, 助教 (50568631)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 山里 / 南信濃 / 日本近世史 / 森林資源 / 地域社会 / 中馬 / 社会集団 / 杣 |
研究実績の概要 |
当初計画では、2018年度に研究分担者全員参加によるシンポジウムを開催し、2019年度に研究成果を論文集として公刊する予定であった。しかし、史料調査先の都合で調査の中断をすることになった史料群がある一方で、新たな良質な史料群が見いだされたことら、研究を深化し、新出史料を利用するために、まず文書調査と目録作成を行うことにした。また、山里社会を理解するために、南信濃地域では必読すべき記録史料である『熊谷家伝記』(宮下本)を史料集として刊行する作業を完結させるために、最終年度を一年間延長した。その結果、下記の研究活動を行い、研究実績をあげることができた。
1.新たな史料群として注目した浪合(現、阿智村)増田家文書の概要調査を行い、全貌をほぼ確認するとともに、近世文書群を中心に目録作成を開始し、デジタル撮影等で研究に必要な史料を収集した。 2.古城佐々木家文書(現、阿南町)佐々木家文書の概要調査を行い、全貌をほぼするとともに、目録作成を進めながら、デジタル撮影等で研究に必要な史料を収集した。 3.『熊谷家伝記』(宮下本)を校正し、研究者のみならず一般市民にも、やや煩雑な内容の理解を助けるために、頭注形式で見出しを振る編集作業を行った。さらに従来『熊谷家伝記』として知られ活字化されていた佐藤本との違いを示し、より良質な史料であるという史料的性格を確定するために、解題として吉田ゆり子「『家』の記録-信濃国『熊谷家伝記』の史料的検討」(『山里の社会史』山川出版社、2010年所収)を改訂の上再録し、口絵や関係地図を掲載して史料集として刊行した。 4.今後、本研究成果を論文集として刊行するとともに、「南信濃山里社会の文化的景観とその歴史的形成過程に関する基盤的研究」(基盤A・20H00025・研究代表吉田ゆり子)において、本研究課題を継承・発展させてゆくこととする。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|