研究課題/領域番号 |
26284095
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
岩城 卓二 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (20232639)
|
研究分担者 |
村田 路人 大阪大学, 文学研究科, 教授 (40144414)
日比 佳代子 明治大学, 文学部, 講師 (40468830)
小倉 宗 関西大学, 文学部, 准教授 (40602107)
添田 仁 茨城大学, 人文社会科学部, 准教授 (60533586)
薮田 貫 関西大学, 付置研究所, 研究員 (80027987)
藤本 仁文 京都府立大学, 文学部, 准教授 (90580580)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 幕末期 / 大坂 / 兵庫 / 大坂湾海防 / 蔵屋敷 / 畿内・近国藩 / 播磨山崎藩 / 但馬豊岡藩 |
研究実績の概要 |
計画した(1)大坂定番・加番等大坂在番、(2)幕末期における幕府軍事職・大坂町奉行所広域支配、(3)大坂湾海防、(4)蔵屋敷、(5)大塩事件・長州戦争について、研究代表者・分担者が調査・研究を進め、以下のような成果をあげた。 (1)播磨山崎藩本多家文書について、『徳川時代大坂城関係史料集』(大阪城天守閣)で翻刻されている大坂在番時代の、天保6年国元、弘化2年国元・江戸、文久3年国元・江戸、万延2年国元日記の翻刻を終え、大坂・国元・江戸日記の比較検討を行った。また、新出の山崎藩近世・近代文書の目録作成を開始し、これら文書を所蔵する本多家記念館の甲冑・刀剣類等の整理を行った。(2)村方文書に残る大坂町奉行所の牛痘種痘関係文書の調査・研究、将軍上洛における幕府金融関係文書、将軍上洛時の町奉行・勘定奉行在任者の研究を行い、城代・町奉行・勘定奉行の就任・昇進過程および勘定所役人就任者の就任リストを作成した。(3)豊後岡藩・摂津尼崎藩の大坂湾海防関係文書、蒸気船の燃料を供給した但馬・摂津の石炭山関係文書の翻刻・研究、大坂湾海防関係の絵図・測量図の所蔵リスト作成、但馬豊岡藩家老舟木家文書の目録作成を行った。(4)明治大学所蔵内藤家文書の大坂蔵屋敷関係文書を研究し、同藩の蔵屋敷設置の背景、設置後の蔵屋敷の役割について、年貢米・国産品販売以外の蔵屋敷の役割について明らかにした。(5)国立公文書館所蔵老中御用部屋日記の大塩事件関係文書、幕末期における畿内・近国藩の動向に関わる文書を調査し、それらを翻刻した。 今年度は、研究課題に関わる文書の調査を行いながら、収集文書の研究・翻刻を行い、代表者・分担者がその成果をまとめた。年度終わりに発見された播磨山崎藩の近世・近代文書の目録作成が終了次第、報告書として公開できる準備が整った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
年度終わりに、本課題の中核としてきた山崎藩本多家文書を収蔵する公益財団法人山崎藩本多家記念館において、新出の近世・近代文書が発見され、目録の作成を開始したが、年度末までに終了しなかった。目録を完成させるため、1年間の延長申請を行ったことから「やや遅れている」としたが、次年度中には完成予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
計画した課題の調査・研究は基本的に終了し、代表者・分担者の研究、収集文書の翻刻、目録作成は終了している。山崎藩本多家文書の翻刻、史料の調査・研究を継続するが、新出の山崎藩本多家文書の目録作成が終了次第、報告書を刊行する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究課題の中核としてきた山崎藩本多家文書を所蔵する公益財団法人山崎藩本多家記念館において、年度終わりに新出の山崎藩本多家文書が発見されたため。繰越金は、目録作成の経費と、同目録を収録した報告書の刊行、および追加史料調査の経費にあてる。
|