研究課題/領域番号 |
26284099
|
研究機関 | 東北学院大学 |
研究代表者 |
熊谷 公男 東北学院大学, 文学部, 名誉教授 (70153343)
|
研究分担者 |
小倉 慈司 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (20581101)
堀 裕 東北大学, 文学研究科, 准教授 (50310769)
川尻 秋生 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (70250173)
遠藤 慶太 皇學館大学, 文学部, 准教授 (90410927)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 類聚三代格 / 金沢文庫本 / 前田家本 / 校訂 / 翻刻 |
研究実績の概要 |
今年度は、昨年度に引き続いて校訂作業の各巻の担当者が、それぞれの担当巻について校訂作業を進めながら問題点を出し合い、校訂作業の方針を具体的に定めていくことを中心に共同研究を進めた。 8月7日に早稲田大学戸山キャンパスで今年度第1回目の研究会を開催した。欠損が甚だしく、現行テキストで問題が多い巻4や、古写本が前田家本しか残っておらず他の巻と校訂方法がやや異なる諸巻の校訂、翻刻方針を中心に話し合いが行われた。 巻4に関しては古写本にもとづく翻刻のみだと使い勝手がよくないので、令集解などに引用された格史料を積極的に利用して欠損部分を補った復原案も作成して、両者を併載する方式をとる方向で考えることにした。古写本が前田家本しか残っていない巻2・4・6・9・10・11の6巻は、他の写本との校合が出来ないので、他書に引用された格史料をできるだけ活用して校訂を行う必要があるが、もう一方で古写本の原文は尊重するという原則があるので、二つの方法をどのようにして折り合いをつけて校訂作業を進めていくかが今後の課題である。 今後の進め方としては、来年度から校訂本文の作成に本格的に着手し、データ作成の方式について(返り点や傍書などの付け方も含めて)も考えておくことなどが話し合われた。 3月に今年度2回目の研究会を予定していたが、メンバーの都合が合わず4月に延期された。この研究会については次年度の実績報告で報告したい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
計画では本年度後半から本格的に校訂作業に入る予定であったが、各自が校訂を進めてみると予想以上にさまざまな問題が生じてきて、統一的な校訂基準の策定に手間取ってしまったことが最大の理由である。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度の出来るだけ早い時期に校訂基準を整備し、各自が担当巻について校訂作業を進めていけるようにしたい。研究代表者の熊谷が今年度いっぱいで定年退職になったので、今まで以上にこの共同研究に時間を割けるようになる見込みなので、それで何とか遅れを取り戻すようにしたい。
|