研究課題/領域番号 |
26284099
|
研究機関 | 東北学院大学 |
研究代表者 |
熊谷 公男 東北学院大学, アジア流域文化研究所, 名誉教授 (70153343)
|
研究分担者 |
小倉 慈司 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (20581101)
堀 裕 東北大学, 文学研究科, 准教授 (50310769)
川尻 秋生 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (70250173)
遠藤 慶太 皇學館大学, 文学部, 教授 (90410927)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 律令格式 / 校訂 / 翻刻 / 写本 / 金沢文庫本 / 前田家本 / 水谷川家本 / 鈴鹿文庫本 |
研究実績の概要 |
最終年度である今年度は1回の写本の調査と3回の研究会を実施し、研究報告、各巻担当者による校訂作業と問題点の報告、出版社の担当者による出版に向けての注意点・問題点の提示などを行い、校訂テキストの刊行に向けての方針の確立に努めた。 写本調査として、12月に天理市天理図書館所蔵水谷川家本と奈良市大和文華館所蔵の鈴鹿文庫本の調査を行った。いずれも金沢文庫本の重要な転写本で、水谷川家本は巻一・七・八などで底本に用いる予定であり、鈴鹿文庫本も東山御文庫十一冊本の忠実な転写本として貴重な存在である。今回の調査によって、それぞれの写本について、装幀、用紙、題箋、蔵書印、頭書、訓点、書写時期などの書誌情報に関する重要な所見を得ることができた。 また研究会では、昨年度に引き続き校訂作業の各巻の担当者が、それぞれの校訂作業を通して遭遇した問題点を出し合って検討を行い、校訂方針を具体的に定めていくことに努めた。『類聚三代格』の場合、校訂に用いる底本は、巻によって①金沢文庫本の原本、②その転写本、③前田家本の三通りの場合があり、それぞれ校訂方針が大きく異なるので、おのおのの場合についてどのような方針で作業を行うかということを細かく議論し、おおむねそれぞれの場合の校訂の原則を確定することができた。 さらに、科研終了後もテキストの刊行に向けて、年に2、3度メンバーによる研究会を開き、協議しながら校訂作業を進めていくことを確認した。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|