• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

〈青島〉旧蔵書籍書誌情報の緊急採録と国内学術機関宛寄贈書籍書誌情報原稿の完成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26284107
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関金沢大学

研究代表者

持井 康孝  金沢大学, その他部局等, 名誉教授 (40107496)

研究協力者 安部 聰一郎  
石川 洋  
岩井 茂樹  
古畑 徹  
古市 大輔  
三木 聰  
村松 伸  
坂元 ひろ子  
佐竹 保子  
關尾 史郎  
シェルマン スィルケ U.  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード青島
研究成果の概要

当該書籍の都合約2/3に就き、精査を完了。今次事業に於る精査済み受贈機関は第2、第3高校、新潟高校の3機関のみだが、東北帝大は雑誌5、6冊を遺すのみで、山形高校は9割方を了え、東京帝大も8割方、松本高校も5割方を了え、京都帝大は、雑誌は2割程だが、単行本は完了。
公表論文2篇(A、B)のうち、Aでは膠州図書館宛書籍寄贈者H.グラウエ、及びヴ、コーン叢書の寄贈者W.コーンに就ての新知見を記しつつ、膠州図書館所用受入藏書印中の長方形印の使用時期を特定し、Bでは新潟高校受贈書籍に就て略報すると共に、膠州図書館藏書票の印刷用組版の来華時期、及び当該図書館創設時の勅許状と財団証書の全文を付記。

自由記述の分野

歴史学

研究成果の学術的意義や社会的意義

国立大学図書館にて現在進行中の当該書籍の劣化、廃棄という坐視し得ぬ状況下に於て、特に伝世、管理、利用に関する書誌情報の緊急採録を行なうことは、歴史研究者として喫緊の使命と心得る。又、斯る歴史遺産の具体的精査及び関連資料との対比、分析を通じて、ドイツの東亜に於る租借地経営(特にその文化、教育面)及び日本の青島守備軍による占領地統治の実態の一端を具体的に解明せんとの試みに就ては、他に有ることを寡聞にして知らぬ。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi