• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

阿蘇地域を中心とした古墳時代の九州島における情報伝達・文物交流の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26284122
研究機関熊本大学

研究代表者

杉井 健  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (90263178)

研究分担者 田中 裕介  別府大学, 文学部, 教授 (30633987)
志賀 智史  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部博物館科学課, 室長 (90416561)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード考古学 / 古墳時代 / 阿蘇 / 上御倉・下御倉古墳 / 漆生古墳群 / 高塚横穴群 / ベンガラ / 3次元計測
研究実績の概要

平成28年熊本地震の影響により補助事業期間の1年延長を申請したが、本年度がその延長期間に当たる。地震の影響が依然残るなか、関係各位のご協力を得てフィールド調査を実施することができ、あわせて、5年間の調査・研究内容をまとめた総括報告書を出版した。具体的には下記の通りである。
1.熊本県阿蘇市下御倉古墳の墳丘測量調査を実施した。これにより墳丘とその周辺地形が初めて図に示されたのだが、その結果、墳丘に大規模な改変が加えられていることが明確となった。そして、これまでの上御倉古墳調査の内容をあわせて考察し、上御倉古墳の石室と別府市鬼ノ岩屋1号墳の石室が構造的に類似していることを確認した。
2.熊本県高森町高塚横穴群出土遺物の調査・分析を行った。昨年度までに新たに発見された発掘調査時作成の図面および写真の分析も同時に進め、副葬品の出土状況を明確にした。そして、高塚横穴群は古墳時代中期後葉から後期後葉にかけて営まれたこと、高塚横穴群に築かれた横穴は高千穂地域の横穴と同型式であること、竹田市周辺の横穴とも密接な関係を有していることなどを明らかにした。
3.漆生古墳群が立地する豊後大野地域の古墳動向について総括的に考察した。そして、豊後大野地域の前方後円墳は単一の首長墓系譜ではないこと、古墳を造営しない首長が存在した可能性があること、地域首長は相当に自立的な存在であったことなどを指摘した。
4.阿蘇地域でサンプリングした赤色顔料(ベンガラ)を分析し、上御倉古墳、下御倉古墳に用いられたベンガラが阿蘇谷西部に産する褐鉄鉱に由来するものでないことを示した。この所見は、古墳時代後期に、阿蘇谷でのベンガラ生産に何らかの変化があったことを示唆する点で重要である。
5.以上を総括的にまとめ、今後の研究の展望を示した研究成果報告書を出版した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 集落と古墳の関係についての理論的整理2019

    • 著者名/発表者名
      杉井 健
    • 雑誌名

      先史学・考古学論究

      巻: 7 ページ: 201~217

  • [雑誌論文] 豊後大野市の古墳群からみた地域社会と首長像2019

    • 著者名/発表者名
      田中裕介
    • 雑誌名

      古墳時代阿蘇ルートの研究-阿蘇地域に築かれた古墳に着目して-

      巻: - ページ: 111~133

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 重政古墳第2次調査2019

    • 著者名/発表者名
      田中裕介
    • 雑誌名

      豊後大野市内遺跡発掘調査概要報告書

      巻: 9 ページ: 11~16

  • [雑誌論文] 熊本県阿蘇地域の墳墓から出土した赤色顔料について2019

    • 著者名/発表者名
      志賀智史
    • 雑誌名

      古墳時代阿蘇ルートの研究-阿蘇地域に築かれた古墳に着目して-

      巻: - ページ: 135~144

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 古墳時代中央政権の外交政策と国家形成2018

    • 著者名/発表者名
      杉井 健
    • 雑誌名

      待兼山考古学論集

      巻: 3 ページ: 239~254

  • [雑誌論文] Ancient pelvis reconstruction from collapsed component bones using statistical shape models2018

    • 著者名/発表者名
      Morooka Ken’ichi、Matsubara Ryota、Miyauchi Shoko、Fukuda Takaichi、Sugii Takeshi、Kurazume Ryo
    • 雑誌名

      Machine Vision and Applications

      巻: 30 ページ: 59~69

    • DOI

      10.1007/s00138-018-0972-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 集落と古墳-その関係についての理論的整理と1つの事例-2018

    • 著者名/発表者名
      杉井 健
    • 学会等名
      九州前方後円墳研究会第21回鹿児島大会
    • 招待講演
  • [図書] 古墳時代阿蘇ルートの研究-阿蘇地域に築かれた古墳に着目して-2019

    • 著者名/発表者名
      杉井 健(編著)
    • 総ページ数
      本文150頁、図版50頁
    • 出版者
      熊本大学文学部
  • [備考] 熊本県阿蘇市 下御倉古墳測量調査(墳丘測量調査)(2018年度)

    • URL

      http://www.let.kumamoto-u.ac.jp/history/his/koukogaku/contents/excavation/201808shimomikura/201808shimomikura.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi