研究課題/領域番号 |
26284131
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
岡本 耕平 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90201988)
|
研究分担者 |
池口 明子 横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授 (20387905)
葉 せいい 茨城大学, 人文学部, 教授 (30242332)
熊谷 圭知 お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 教授 (80153344)
高木 彰彦 九州大学, 人文科学研究科(研究院), 教授 (90197054)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 地政学 / 地理教育 / 地誌 / 台湾 / 東南アジア / オセアニア / 南洋 |
研究実績の概要 |
平成26年度の研究実施計画として掲げた課題の1「南洋の地域概念の成立とその変容の検討」と課題3「南洋地誌・南洋研究の特徴の考察」に関しては,戦前に刊行された南洋関係の文献を収集するとともにその整理を行った.さらに,日本における地政学の受容過程について南洋との関係で整理するとともに,日本における地政学の変遷について南洋地理学との関連から検討した. また,課題の2「日本における東南アジア概念成立の顛末に関しては,主として初等・中等教育における戦前・戦中の教科書の分析を行った.戦前・戦中に「東南アジア」の語はすでに使われていたが,その地域的範囲は定まっていなかったことなどが明らかになった. 課題4の個別地域の検討に関しては,台湾における戦前の南方調査文献,太平洋の日本の信託統治地域への企業進出に関する文献の収集を行った.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成26年度は初年度であり,文献収集やその整理が中心であったが,平成26年度の研究実施計画に掲げた課題を概ね実施することができた.
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度は下記の事項を実施する. 1) 戦前の「南洋地理学j と戦後の地誌の接合状況の検討 2)当該地域の研究教育機関で戦後なされている地域研究の調査・検討 3)東南アジア・オセアニア地域研究の近年の展開と特徴の検討 4)民間人の南方進出の系譜の検討
|
次年度使用額が生じた理由 |
・平成26年度は,研究の初年度であり,戦前・戦中期の南洋地理学が検討の対象であったこともあって,全体として文献研究が主となり,外国旅費が使用額が少なかった. ・なるべく使用額を節約し,余剰分は最終年度の国際会議に使用したいと考えているため.
|
次年度使用額の使用計画 |
上記のように,次年度使用額はできるだけ最終年度に計画している国際会議に使用したい.
|