研究課題/領域番号 |
26284132
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
人文地理学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
遠城 明雄 九州大学, 人文科学研究科(研究院), 教授 (00243866)
|
研究分担者 |
大城 直樹 明治大学, 文学部, 教授 (00274407)
森 正人 三重大学, 人文学部, 准教授 (10372541)
島津 俊之 和歌山大学, 教育学部, 教授 (60216075)
橘 セツ 神戸山手大学, 現代社会学部, 教授 (70441409)
福田 珠己 大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (80285311)
中島 弘二 金沢大学, 人間科学系, 准教授 (90217703)
|
連携研究者 |
源 昌久 淑徳大学, 総合福祉学部, 教授 (80104826)
水岡 不二雄 一橋大学, 名誉教授 (30199989)
高木 彰彦 九州大学, 人文科学研究院, 教授 (90197054)
水内 俊雄 大阪市立大学, 都市プラザ, 教授 (60181880)
堤 研二 大阪大学, 文学研究科, 教授 (20188593)
山崎 孝史 大阪市立大学, 文学研究科, 教授 (10230400)
今里 悟之 九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (90324730)
|
研究協力者 |
山野 昌彦
柴田 陽一
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | コモンズ / 地理思想史 / 空間スケール / 社会地理学 / 文化地理学 |
研究成果の概要 |
本研究は、「コモンズ(共有財・共有すること)」をめぐる諸問題を地理学的視点から検討するもので、研究者を三班に分けその成果を集約した。思想・歴史研究では、とくに19世紀以降の欧州と日本におけるコモンズ・公共空間をめぐる対立の諸相を明らかにした。理論・方法論研究では、多様化するコモンズ問題を分析するために、「物質性と表象」という枠組の有効性と限界を検討した。社会的実践研究では、基地問題、風景、社会関係資本などを主な対象に、コモンズ形成の実践と支配の緊張関係を具体的に解明した。
|
自由記述の分野 |
人文地理学
|