• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

施設間移行と生存経路多様化の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26284137
研究機関九州大学

研究代表者

飯嶋 秀治  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (60452728)

研究分担者 間宮 郁子  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), その他部局等, 研究室長 (30455381)
北川 由紀彦  放送大学, 教養学部, 准教授 (00601840)
増田 健太郎  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (70389229)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード全制的施設 / 施設間移行 / 生存経路の多様化 / 比較 / 実践 / 検証
研究実績の概要

今年度は前半期の課題であった歴史と統計(1年目)、各施設とその実態(2年目)、課題克服のための比較と代替案(3年目)までの研究の中間総括の年と位置付けていたので、助成金を拝受したカテゴリーである日本文化人類学会で分科会を開催し、メンバー全員でこれまでの施設間移行と生存経路多様化の基礎的研究の社会科学的な側面を公表し、医療人類学(浮ケ谷幸代氏)・社会人類学(森明子氏)のコメンテイターおよび聴衆との意見交換をした。
他方で、今年度は社会科学的な側面の研究から、オルタナティヴな実践への折り返し年でもあるため、日本人間性心理学会に入会発表、児童福祉施設安全委員会方式全国大会でのファシリテーター、九州臨床心理学会での実践発表、CAPNaでの研修会ファシリテーターなどを務めることで、オルタナティブな形態としての臨床心理学的な側面の実践を臨床心理学(高橋紀子・坂東充彦)コメンテーターおよび聴衆と意見交換することで一般化を図った。
この両者を往復し架橋している間に、招聘講師として予定されていた複数名の実践家とのディスカッションが可能となり、昨年度までで最大の課題だった同一自治体での実態把握も招聘講師の講演で概要把握できた。
また結果としてこの段階で研究代表者が成果を著作として刊行することもできた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

メンバーの体調不良などでやや国際比較が遅れた側面もあったが、他方で臨床心理学の領域で発表したことで、招聘を予定していた講師たち(向谷地生良氏や村里忠之氏など)とディスカッションでき、昨年度までの最大の課題であった同一自治体での実態把握も招聘講の実現により進んだため。また何より計画通りに日本文化人類学会での分科会が開催され、一部の成果は共著出版もできたため。

今後の研究の推進方策

今後はここまでの研究を(1)文化人類学系の国際学会で発表しつつ、(2)オルタナティブな実践の検証、(3)その検証までを含めた研究成果を実践的な対話者がいる学会で発表することである。

次年度使用額が生じた理由

次年度の最終年度に代表が国際人類学民族誌科学会で発表する。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 施設間移行と生存経路多様化の基礎的研究2017

    • 著者名/発表者名
      飯嶋 秀治、間宮 郁子、北川 由紀彦、増田 健太郎
    • 雑誌名

      日本文化人類学会研究大会発表要旨集

      巻: 2017 ページ: H21~

    • DOI

      https://doi.org/10.14890/jasca.2017.0_H21

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 児童福祉施設における施設間移行と生存経路の多様化2017

    • 著者名/発表者名
      飯嶋 秀治
    • 雑誌名

      日本文化人類学会研究大会発表要旨集

      巻: 2017 ページ: H22~

    • DOI

      https://doi.org/10.14890/jasca.2017.0_H22

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 精神障害者通所施設における施設間移行と生存経路の多様化2017

    • 著者名/発表者名
      間宮 郁子
    • 雑誌名

      日本文化人類学会研究大会発表要旨集

      巻: 2017 ページ: H23~

    • DOI

      https://doi.org/10.14890/jasca.2017.0_H23

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生活困窮者施設における施設間移行と生存経路の多様化2017

    • 著者名/発表者名
      北川 由紀彦
    • 雑誌名

      日本文化人類学会研究大会発表要旨集

      巻: 2017 ページ: H24~

    • DOI

      https://doi.org/10.14890/jasca.2017.0_H24

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 児童福祉施設における施設間移行と心理的ストレス2017

    • 著者名/発表者名
      増田 健太郎
    • 雑誌名

      日本文化人類学会研究大会発表要旨集

      巻: 2017 ページ: H25~

    • DOI

      https://doi.org/10.14890/jasca.2017.0_H25

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 児童福祉施設の活動から2018

    • 著者名/発表者名
      飯嶋秀治
    • 学会等名
      九州臨床心理学会第46回福岡大会
  • [学会発表] 施設間移行と生存経路多様化の基礎的研究2017

    • 著者名/発表者名
      飯嶋秀治、間宮 郁子、北川 由紀彦、増田 健太郎
    • 学会等名
      日本文化人類学会第51回学術大会
  • [学会発表] 児童福祉施設における施設間移行と生存経路の多様化2017

    • 著者名/発表者名
      飯嶋秀治
    • 学会等名
      日本文化人類学会第51回学術大会
  • [学会発表] 精神障害者通所施設における施設間移行と生存経路の多様化2017

    • 著者名/発表者名
      間宮 郁子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第51回学術大会
  • [学会発表] 生活困窮者施設における施設間移行と生存経路の多様化2017

    • 著者名/発表者名
      北川 由紀彦
    • 学会等名
      日本文化人類学会第51回学術大会
  • [学会発表] 児童福祉施設における施設間移行と心理的ストレス2017

    • 著者名/発表者名
      増田 健太郎
    • 学会等名
      日本文化人類学会第51回学術大会
  • [学会発表] コミュニティ・ソーシャル・アプローチの展望2017

    • 著者名/発表者名
      坂東充彦、飯嶋秀治、高橋紀子
    • 学会等名
      第36回日本人間性心理学会学術大会
  • [学会発表] コミュニティ論と臨床的アプローチの系譜2017

    • 著者名/発表者名
      飯嶋秀治、高橋紀子、坂東充彦
    • 学会等名
      第36回日本人間性心理学会学術大会
  • [学会発表] 近年のコミュニティ研究の動向とコミュニティ・ソーシャル・アプローチの展望2017

    • 著者名/発表者名
      高橋紀子、坂東充彦、飯嶋秀治
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
  • [図書] ストリート人類学2017

    • 著者名/発表者名
      関根康正ほか
    • 総ページ数
      768(うち13頁)
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894892460
  • [備考] 科学研究費基盤研究B施設間移行と生存経路多様化の基礎的研究

    • URL

      http://www2.lit.kyushu-u.ac.jp/~com_reli/iijima/?page_id=967

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi