研究課題/領域番号 |
26284138
|
研究機関 | 帝京科学大学 |
研究代表者 |
島田 将喜 帝京科学大学, 生命環境学部, 准教授 (10447922)
|
研究分担者 |
中村 美知夫 京都大学, 理学研究科, 准教授 (30322647)
大石 高典 東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (30528724)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 遊び / 社会ネットワーク分析 / ホモルーデンス / 子ども / トングウェ / チンパンジー / ニホンザル / 認知心理学実験 |
研究実績の概要 |
島田(研究代表者)は、これまでのニホンザルのコドモの遊びと毛づくろい行動の分析結果をもとに、「遊び=毛づくろい仮説」を学会、研究会、招待講演で公表した。一方で、東京都奥多摩、宮城県金華山の野生ニホンザルを対象に、遊び行動や毛づくろい行動に関するデータ収集を断続的に行った。これまでにタンザニア・マハレの野生チンパンジーの行動観察から得られたデータの分析を進め、論文執筆を行った。「手のひら型対角毛づくろい」文化の集団間伝播に関する発見を、国際学会で公表し、論文執筆を進めた。ストラスブール大学CNRSのSueur博士を訪ね、遊び=毛づくろい仮説に関して、社会ネットワーク分析を用いた分析方法について議論し、共同研究、論文執筆を進めた。高橋らとの共同研究の結果を、国際学会で公表した。結果について議論を深め、高橋が中心となり論文執筆をすすめた。
中村(分担者)はタンザニア・マハレでの野生チンパンジーを対象としたフィールドワークを行い、チンパンジーのコドモの遊びや毛づくろい、狩猟肉食行動に関するデータ収集を行った。 大石(分担者)はカメルーンの狩猟採集民バカと農耕民バクウェレの子どもの遊びに関するデータ収集を行った。同時に高橋が開発したタブレット端末を用いた認知心理学実験を現地で実施した。 高橋(連携研究者)は、フィールドでも実験室同様のデータが得られる認知心理学実験の枠組みを考案した。タブレット端末を用い、現地の人びとが直感的操作により数分以内で終了可能な実験用アプリを開発した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本科研が提唱する2つの大きな仮説のうちの1つについて、論文執筆を、Sueur博士とともに進めることができた。また分担者とともにフィールドワークをおおむね順調に進めることができた。また連携研究者の高橋により、今年度途中に完成したアプリを実装したタブレット端末を用い、認知心理学実験をすすめることができた。 一方で、研究代表者は、タンザニア・マハレを訪ねることができず、データ収集に遅滞が生じたが、共同研究者の中村が、マハレでのチンパンジーの遊び行動および毛づくろい行動のデータ収集を行ったため全体的な進捗には大きな影響は出なかった。 共同研究者、連携研究者との議論を繰り返すことで、協同を深め、本科研の遂行上、新たな問題点も明らかとなり、拙速な現地渡航を控えることにより、かえって精度の高い実験枠組みを構築することもできた。
|
今後の研究の推進方策 |
H29年度も、中村、大石を分担者、高橋を連携研究者とする体制で研究を継続させる。代表者、分担者はそれぞれのフィールドにおいて、ヒト、野生チンパンジー、野生ニホンザルを対象とした長期フィールドワークを継続し、同時にそれらのフィールドで実施可能な認知心理学実験を行う。 島田(研究代表者)は、宮城県金華山および東京都奥多摩の野生ニホンザルに対するフィールドワークを継続し、必要なデータ収集、分析に努め、論文執筆を行う。タンザニア・マハレの野生チンパンジーの遊び、毛づくろい行動に関するデータ収集を行い、また対物遊びの発達に関するデータのまとめを行い、発表準備を行う。マハレ周辺域に暮らす焼畑農耕民トングウェの遊びに関するデータ収集を継続する。また本科研のミーティングを行い、科研チーム全体の研究進捗状況を把握し、共同研究の方針や成果公表に関する打ち合わせを行う。 中村(研究分担者)は、タンザニア・マハレにおける野生チンパンジーの遊び、毛づくろいに関するデータ収集を継続する。 大石(研究分担者)は、カメルーンの狩猟採集民(バカ)や農耕民(バクウェレ)に対する長期調査を継続させ、遊びに関するデータ収集を行う。 髙橋(連携研究者)は、フィールドにおいて認知心理学実験を実現する、タブレット端末へのプログラムの実装や、データ収集、データ分析までを行う。また成果を国内外での学会発表や、英語論文によって行う。
|
次年度使用額の使用計画 |
30年度が最終年度であるため、記入しない。
|