• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ホモルーデンスの誕生-遊びとネットワークを通してみるコドモ社会の種間比較

研究課題

研究課題/領域番号 26284138
研究機関帝京科学大学

研究代表者

島田 将喜  帝京科学大学, 生命環境学部, 准教授 (10447922)

研究分担者 中村 美知夫  京都大学, 理学研究科, 准教授 (30322647)
大石 高典  東京外国語大学, 現代アフリカ地域研究センター, 講師 (30528724)
高橋 康介  中京大学, 心理学部, 准教授 (80606682)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード遊び / 社会ネットワーク分析 / ホモルーデンス / 子ども / トングウェ / チンパンジー / ニホンザル / 認知心理学実験
研究実績の概要

島田(研究代表者)は、おもに5か年にわたる本科研全体の成果のまとめの作業を行った。タンザニア・マハレ山塊国立公園における野生チンパンジーの調査を行い、チンパンジーがナツメヤシの葉をアリ釣り道具として用いるという、初めての観察事例を英語論文として報告した。また西部タンザニアのトングウェを対象とする遊びに関するデータ収集を行った。ストラスブール大学CNRSのSueur准教授が来日したタイミングで、帝京科学大学東京西キャンパスで、ネコを対象とする研究者を集めてシンポジウムを開催した。国内においては、金華山(宮城県)、奥多摩(東京都)での野生ニホンザルを対象としたフィールドワークを継続した。クロフトら著『動物の社会ネットワーク分析入門』の翻訳本を東海大学出版会から出版し、社会ネットワーク分析の動物行動学への応用について、国内の研究者に向けてアピールを行った。本科研メンバーと協力者による連絡会議を数回行い、共同研究やその成果の共有を円滑に進めた。成果に関する一般向けの書籍の執筆を開始したが、科研期間中には執筆を終えることができず現在も継続中である。
中村(分担者)は、マハレ山塊国立公園における野生チンパンジーを対象としたフィールドワークを持続させ、遊びと毛づくろい行動に関するデータ収集を行った。中村を第一著者とし、島田が共著となった英語論文で、チンパンジーのヒョウに対する対峙的屍肉食についての報告を行った。
大石(分担者)は今年度、コンゴやカメルーンにおける長期調査を継続し、人類学的研究を行い、特に現地の人々のお絵描き遊びに注目してデータ収集を行った。
高橋(分担者)は、フィールドでの認知心理学実験に用いるタブレット端末のプログラミングを行い、また実際にマハレ付近のカトゥンビ村を訪問し、複数の実験を行った。タンザニア・カメルーンで得られたお絵描き実験に関するデータ分析は現在も継続中である。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] CNRS/ストラスブール大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      CNRS/ストラスブール大学
  • [国際共同研究] COSTECH/TAWIRI(タンザニア)

    • 国名
      タンザニア
    • 外国機関名
      COSTECH/TAWIRI
  • [国際共同研究] ヤウンデ大学(カメルーン)

    • 国名
      カメルーン
    • 外国機関名
      ヤウンデ大学
  • [雑誌論文] Wild chimpanzees deprived a leopard of its kill: Implications for the origin of hominin confrontational scavenging2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Hosaka K, Itoh N, Matsumoto T, Matsusaka T, Nakazawa N, Nishie H, Sakamaki T, Shimada M, Takahata Y, Yamagami M, Zamma K
    • 雑誌名

      Journal of Human Evolution

      巻: 131 ページ: 129-138

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jhevol.2019.03.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usage of wild date palm (Phoenix reclinata) in Mahale chimpanzees: A case of social learning via direct observation2018

    • 著者名/発表者名
      Masaki Shimada
    • 雑誌名

      Pan Africa News

      巻: 25 ページ: 19-21

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.5134/236290

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 遊びの中で生み出される意味と意味同士のつながり:ニホンザルの枝引きずり遊びの意味論2018

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 25 ページ: 63-73

    • DOI

      https://doi.org/10.11225/jcss.25.63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Masturbation with a tool by an infant male chimpanzee2018

    • 著者名/発表者名
      Michio Nakamura
    • 雑誌名

      Pan Africa News

      巻: 25 ページ: 2-4

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.5134/233027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of main Non-Timber Forest Products and related stakeholders in its value chain in the Gribe village of southeastern Cameroon2018

    • 著者名/発表者名
      Ngansop, T. M., Sonwa J. D., Fongnzossie F. E., Biye Elvire H., Forbi P. F., Oishi T., Nkogmeneck, B. A.
    • 雑誌名

      ASC-TUFS Wrorking Papers 2018

      巻: 1 ページ: 181-191

    • 国際共著
  • [学会発表] 知覚の恒常性(constancy)と認知的錯覚の類似性について2019

    • 著者名/発表者名
      高橋康介
    • 学会等名
      知識科学に基づくイノベーションデザインセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 遊びからみた人類進化論2019

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      北陸地区研究懇談会(北陸人類学研究会)第150回例会
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己家畜化仮説とホモルーデンスの進化2019

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      第24回生態人類学会大会
  • [学会発表] 錯視を通して視覚を知る2018

    • 著者名/発表者名
      高橋康介
    • 学会等名
      JAISTサマースクール2018 特別講演
    • 招待講演
  • [学会発表] たかだか50数年で私たちはチンパンジーのことをどこまで『分かった』と言えるのだろうか?2018

    • 著者名/発表者名
      中村美知夫
    • 学会等名
      第47回京大モンキー日曜サロン
    • 招待講演
  • [学会発表] The informal food economy of Tsushima Island.2018

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Mai, OISHI Takanori
    • 学会等名
      the Fourth World Social Science Forum (WSSF 2018 Fukuoka)
    • 国際学会
  • [学会発表] How can local stakeholders make the room for negotiation?: Addressing the paradox of ‘participation’ and ‘community’ in forest management policies in southeastern Cameroon.2018

    • 著者名/発表者名
      OISHI Takanori
    • 学会等名
      the first IUFRO (International Union of Forest Research Organizations) social sciences conference on "African forest-related policies and politics"
    • 国際学会
  • [学会発表] Caring dogs for hunting among the Baka hunter-gatherers of southeastern Cameroon2018

    • 著者名/発表者名
      OISHI Takanori, MVETUMBO Moise, FEDUNG Evariste
    • 学会等名
      The Twelfth International Conference on Hunting and Gathering Societies (CHAGS 12)
    • 国際学会
  • [学会発表] 顔と身体表現の多文化比較フィールド実験研究2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋康介・島田将喜・大石高典・錢コン
    • 学会等名
      第3回 顔・身体学 領域会議
  • [学会発表] 趣旨説明2018

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      ミニシンポジウム「研究対象としてのイエネコの多面性」
  • [学会発表] マハレのチンパンジーの道具使用の横断的変化2018

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      第34回日本霊長類学会
  • [学会発表] 顔と身体表現の多文化比較フィールド実験研究2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋康介・島田将喜・大石高典・錢コン・岡本圭史
    • 学会等名
      第2回 顔・身体学 領域会議
  • [学会発表] Developmental process of tool using behavior by wild chimpanzees” In (P38) Reconsidering play-to-work transition in (post-)hunter-gatherer communities2018

    • 著者名/発表者名
      Masaki Shimada
    • 学会等名
      CHAGS12
  • [学会発表] Object play and tool using behavior of wild chimpanzees2018

    • 著者名/発表者名
      Masaki Shimada
    • 学会等名
      CHAGS12
  • [学会発表] 野生チンパンジーの屍肉食―対峙的屍肉食は『言語の起源』に繋がるか2018

    • 著者名/発表者名
      中村美知夫, 保坂和彦, 伊藤詞子, 松本卓也, 松阪崇久, 仲澤伸子, 西江仁徳, 坂巻哲也, 島田将喜, 高畑由起夫, 山上昌紘, 座馬耕一郎
    • 学会等名
      新学術領域 「共創言語進化」第3回領域全体会議
  • [図書] 動物の社会ネットワーク分析入門2019

    • 著者名/発表者名
      ダレン・P・クロフト、リチャード・ジェームス、ジェンス・クラウス、島田 将喜
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      東海大学出版部
    • ISBN
      978-4486021162
  • [図書] アフリカ漁民文化論2019

    • 著者名/発表者名
      今井一郎
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      978-4861106439
  • [図書] はじめて学ぶ文化人類学2018

    • 著者名/発表者名
      岸上 伸啓
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4623082742
  • [図書] 野生動物―追いかけて、見つめて知りたい キミのこと2018

    • 著者名/発表者名
      京都大学野生動物研究センター
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      京都通信社
    • ISBN
      978-4903473604
  • [学会・シンポジウム開催] ミニシンポジウム「研究対象としてのイエネコの多面性」2018

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi