• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

医療供給体制整備における国家行政・地方自治・機能自治の交錯

研究課題

研究課題/領域番号 26285006
研究機関東京大学

研究代表者

太田 匡彦  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (80251437)

研究分担者 斎藤 誠  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00186959)
磯部 哲  慶應義塾大学, 法務研究科, 教授 (00337453)
飯島 淳子  東北大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00372285)
岩村 正彦  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (60125995)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード行政法 / 地方自治 / 社会保障法 / 機能自治 / 医療供給体制
研究実績の概要

本年度は、地方自治・機能自治を構成する基本要素に関する研究について成果が公刊された。すなわち、地方自治を機能自治と比較しながら考える中で、両者を自治という概念で包括的に捉えるとした場合の自治としていかなる捉え方が成り立ちうるか、またそのような考察方法がいかなる意味を持ちうるか、その限界は何か、他方で、包括的に捉える方針を採らないとしても両者を比較しながら考察する必要と意味は奈辺にあるかが検討された。また、区域を有し、区域に住所を有する者としての住民を構成員とする地方公共団体の活動が、住民だけを対象とするものでないことを踏まえ、そのような活動において住民とそうでない者を区別して取り扱う可能性と限界が探究された。この中で、住所地特例などの負担調整の仕組みに改めて注意が向けられると共に、他方で、にもかかわらず地方公共団体がサービス供給体制を整備する責務を負うとすれば、その責務は区域内に存する非住民をも考慮しなければ果たし得ないことが確認された。
医療給付水準・内容といったサービス水準の決定は必ずしも地方公共団体でなければ行えない訳ではなく、また事業活動それ自体も区域を有さない者も行える。すなわち、これらは機能自治団体でも、さらには民間事業者でも行える。このことは、区域を有することに特質を持つ地方公共団体でなければ処理できない事務としての空間管理の内実をさらに詰めなければならないことを、しかしその際には、地方自治と機能自治の比較、様々な団体の協働という観点から考察することが今後も有益であることを示していると言える。
このほか、地方公共団体の活動に関する統制手段として重要な機能を有する住民訴訟につき、それを通した個人責任追及の限界をいかに設定すべきかの問題、行政活動をどのように認識するのか、特に社会を対象とする行政活動の特色は何かといった問題に関する研究も行われ、成果が公表された。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち謝辞記載あり 2件)

  • [雑誌論文] 混合診療2016

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      社会保障判例百選(別冊ジュリスト)

      巻: 227 ページ: 60-61

  • [雑誌論文] 自治体による公共サービスの対象者と住民2016

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      都市とガバナンス

      巻: 26 ページ: 12-21

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 自治・分権と現代行政法2016

    • 著者名/発表者名
      斎藤誠
    • 雑誌名

      現代行政法講座編集委員会編『現代行政法講座I 現代行政法の基礎理論』

      巻: 1 ページ: 293-329

  • [雑誌論文] 住民訴訟制度の「改正」に向けて――批判とともに考える2016

    • 著者名/発表者名
      飯島淳子
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 107 ページ: 80-87

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 都市内分権の法的検討2016

    • 著者名/発表者名
      飯島淳子
    • 雑誌名

      日本都市センター『都市内分権の未来を創る――全国市区アンケート・事例調査を踏まえた多角的考察』

      巻: - ページ: 19-38

  • [雑誌論文] 「社会」改革と行政法理論2016

    • 著者名/発表者名
      飯島淳子
    • 雑誌名

      宇賀克也=交告尚史編『(小早川光郎先生古稀記念)現代行政法の構造と展開』

      巻: - ページ: 3-17

  • [雑誌論文] 行政作用の認識または切り出しについて――現代の行政手法の把握のために2016

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      現代行政法講座編集委員会編『現代行政法講座I 現代行政法の基礎理論』

      巻: 1 ページ: 105-141

  • [雑誌論文] 抗告訴訟における実体法の観念――あるいは行政法における実体法の観念、その現況2016

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      宇賀克也=交告尚史編『(小早川光郎先生古稀記念)現代行政法の構造と展開』

      巻: - ページ: 217-264

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi