• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

治療的司法論の理論的展望と日本的展開:当事者主義司法の脱構築に関する学融的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26285018
研究機関成城大学

研究代表者

指宿 信  成城大学, 法学部, 教授 (70211753)

研究分担者 安田 裕子  立命館大学, 文学部, 准教授 (20437180)
青木 孝之  一橋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (40381199)
廣井 亮一  立命館大学, 文学部, 教授 (60324985)
丸山 泰弘  立正大学, 法学部, 准教授 (60586189)
後藤 弘子  千葉大学, 大学院専門法務研究科, 教授 (70234995)
石塚 伸一  龍谷大学, 法務研究科, 教授 (90201318)
佐藤 達哉  立命館大学, 文学部, 教授 (90215806)
中村 正  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (90217860)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード刑事裁判 / 司法臨床 / 更生 / 治療 / 再犯予防 / 特別予防 / 問題解決型裁判所
研究実績の概要

【全体】研究チームは4つのグループで構成され、進捗状況については多少の差は見られるものの、順調に研究は遂行されている。チーム全体としては、(1)年3回の治療的司法研究会の開催により、治療的司法の理論面、実践面の調査研究の成果を共有し(2)不定期に実施される治療プロバイダーの訪問参観・意見交換等を通じて治療的司法理念の普遍性の確認と意義や効用を調査し(3)海外学会において日本の研究・実践状況を報告して海外の治療的司法研究者や治療的司法理念に基づいて実践する司法関係者との意見交換を行い(4)日弁連法務研究財団の研修プログラムに協力して弁護士層に治療的司法理念を啓蒙すると共に具体的な治療プロバイダーを活用した情状弁護の実践例を紹介するなど社会還元にも努めた。
【審判・手続班】臨床実務家および弁護士の講演・報告を主たるリソースとし、刑事手続の対象者を中心に、「治療」の範疇に入る類型の見極め、「治療」の実践に関する知見の集積に努め、法的機能と臨床的機能の交差領域に生成する「司法臨床」の観点から、治療的司法において司法の枠組みに臨床的知見を導入することの可能性を研究した。
【理論・応用班】社会的に不利(困難)な立場にある人たちを教育や就職で支援するための受け皿について研究した。
【加害・被害班】加害行為、ないしは加害者の背景には被害性が存在しうるという観点により、時間経過で捉えるという見方と手法を取り入れつつ、被害とその防止を切り口に支援者の活動とエンパワーを含めた研究を進めている。
【治療と福祉班】2015年度は定例の研究会を4回開催し、3つの国際学会で成果を報告した。2回の国際集会を開催した。親密な関係性における暴力は「非対称な関係性(親子、夫婦、男女等)における相互作用と関係性に根ざして生成することを把握、加害者研究をとおして治療的司法の必要性に関する基礎的データを得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

【全体】研究チーム全体として順調に展開している。研究会における多様な取り組みをされている機関・団体・個人を招いての現場からの報告や、それらの施設や機関への訪問調査を通して、治療的司法において不可欠の治療プロバイダーからのヒアリングを実施することで、わが国における治療的司法理念の普及の可能性やその課題を検証することについて一定の成果が得られたこと、2015年7月にウィーンで開かれた国際法と精神医療学会の治療的司法部門において日本の現状を総括した独自のセッションを開催し海外から注目を集めたこと、治療的司法理念を実践する主たるアクターとなる潜在能力のある弁護士層への啓蒙のため研修プログラムを展開する機会が得られ、また継続する予定であること、メンバー個人の論文発表や学会報告、あるいは社会活動の協力が進められたことから、研究チーム全体として概ね順調に進捗していると評価できる。
【審判・手続班】概ね順調に推移している。実践例の分析を通じて「治療」のビルトインが可能な刑事手続を構想するための課題が見え始め、治療的司法の素地を有する日本の家庭裁判所の実情を基に、治療的司法の実践のための課題が明らかになった。
【治療と福祉班】概ね研究計画どおりに進んでいる。治療法学の理論的な基盤と現実的な実践活動とをどのように関連づけていくか、グループワークや個別のインタビューから「他罰性」「他者非難」「被害者批判」「犠牲者攻撃」等の暴力加害者の特性の明確化が課題となった。
【理論・応用班】概ね順調に推移している。
【加害・被害班】やや遅れている。治療的司法に加えて幅広い視点で推進しているが、執筆というかたちで知見を出すには十分とはいえない。

今後の研究の推進方策

研究チーム全体としては、(1)研究会の継続開催ならびに訪問調査によって、更に治療プロバイダーの実態調査対象を広げる、(2)国際学会への参加交流を通じて日本版治療的司法の研究と実践を発信する、(3)学会誌等への寄稿や学会等でのワークショップ、パネル討論の企画を通じて、日本の法律・医療・心理各方面の学術関係者に広く治療的司法概念を周知させ、(4)公的機関や私的セクターと協力して治療的司法の実践上の課題を明らかにし、政策提言に結びつけていきたい。
【審判・手続班】引き続き「治療」実践に関する知見を集積するほか、その知見を刑事手続にビルトインする方途を探るため、運用及び立法の両面から、罪責認定過程と量刑過程を区別して扱う手続二分論に関する研究を進め、刑事裁判に臨床の知見を導入したり、刑事裁判の司法過程そのものを臨床的に応用したりする司法臨床の方法について具体的な事例をもとに検証したい。
【理論・応用班】日本における重要な加害者支援制度の1つである協力雇用主制度を支える最大の職種である建設土建業における支援のあり方を検討したい。
【加害・被害班】少年司法における治療的司法をより充実させるために、多職種がかかわるための方法について検討することと、少年が社会に復帰するための重要な機関である少年院や保護観察における多職種の関わりについて検討する。
【治療と福祉班】引き続き国内外の学会などで積極的に問題提起をするとともに、成果の社会的還元にも努めていきたい。また、暴力加害者の特性に配慮した回復的正義・修復的司法、治療的正義にもとづくケアとジャスティスを統合した脱暴力の理論と実践について臨床社会学的研究のまとめをおこないたい。

次年度使用額が生じた理由

研究メンバーの中で国際学会への参加を次年度において実施するため

次年度使用額の使用計画

廣井が国際学会において「司法臨床」に関する単独報告を実施し、日本の刑事裁判において、特に量刑事情に関する臨床的アプローチがどのように展開されているかについて報告を企画している。

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 13件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 治療的司法とは何か2016

    • 著者名/発表者名
      指宿信
    • 雑誌名

      刑事弁護

      巻: 87 ページ: 18-21

  • [雑誌論文] ポルトガルの薬物政策・2014-20152016

    • 著者名/発表者名
      丸山泰弘
    • 雑誌名

      立正法学論集

      巻: 49-2 ページ: 196-234

  • [雑誌論文] 社会問題研究における社会構築主義と批判的実在論2016

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 51-4 ページ: 191-211

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 暴力臨床論の展開のために─暴力の実践を導く暗黙理論への着目2016

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 646 ページ: 100-114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ワークショップ児童期の性的虐待被害とその回復をめぐる法心理2―ドイツ・韓国調査の報告2016

    • 著者名/発表者名
      松本克美・金成恩・安田裕子
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 15 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 再度の執行猶予再考:「開かずの扉」か? それとも「狭き門」か ?2016

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 48-3 ページ: 1-30

  • [雑誌論文] 成人年齢の引下げ2015

    • 著者名/発表者名
      後藤弘子
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 413 ページ: 30-35

  • [雑誌論文] 米国シアトル市の刑事司法事情2015

    • 著者名/発表者名
      須藤明=岡本吉生=村尾泰弘=丸山泰弘
    • 雑誌名

      司法福祉学研究

      巻: 15 ページ: 94-106

  • [雑誌論文] DVのある家族への支援とは2015

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      保健の科学

      巻: 57-6 ページ: 361-387

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DV加害者の脱暴力への臨床実践2015

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      日本医事新報

      巻: 4771 ページ: 51

  • [雑誌論文] 取調べを録音・録画した記録媒体の実質証拠利用2015

    • 著者名/発表者名
      青木孝之
    • 雑誌名

      慶應法学

      巻: 31 ページ: 61~87

  • [学会発表] 児童期の性的虐待被害とその回復をめぐる法心理2―ドイツ・韓国調査の報告2015

    • 著者名/発表者名
      松本克美・金成恩・安田裕子
    • 学会等名
      法と心理学会第16回大会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2015-10-24
  • [学会発表] How should be video-record of police investigations? : Focus On Camera perspective and presentation style2015

    • 著者名/発表者名
      Nakata, Y., Sato, T
    • 学会等名
      The 9th East Asian Law and Psychology Conference
    • 発表場所
      Osaka Ibaraki Campus, Ritsumeikan University, Osaka
    • 年月日
      2015-10-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Are probationers/parolees really different from nonprobationers/non-parolees after reintegration?: An analysis of employer interviews by applying the Trajectoty Equifinality Model2015

    • 著者名/発表者名
      Saito, A., & Sato, T
    • 学会等名
      The 9th East Asian Law and Psychology Conference
    • 発表場所
      saka Ibaraki Campus, Ritsumeikan University, Osaka
    • 年月日
      2015-10-18
    • 国際学会
  • [学会発表] 更生の道を時間と社会に拓くということ―加害性と被害性に留意して2015

    • 著者名/発表者名
      安田裕子・松嶋秀明・久保樹里・齋藤絢子・大倉得史・森直久
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-24
  • [学会発表] 判決前調査と法曹三者以外の専門家2015

    • 著者名/発表者名
      丸山泰弘
    • 学会等名
      日本心理臨床学会 第34回秋季大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-09-20
  • [学会発表] 加害者家族へのアプローチをめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      廣井亮一、佐藤直樹、齋藤章佳、下郷大輔
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第34回秋季大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-09-19
  • [学会発表] Recent movement of Japanese therapeutic jurisprudence2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroko, Goto
    • 学会等名
      第4回世界治療法学学会
    • 発表場所
      オークランド大学、ニュージーランド
    • 年月日
      2015-09-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent Movement of therapeutic justice in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Tadashi, Nakamura
    • 学会等名
      第4回世界治療法学学会
    • 発表場所
      オークランド大学、ニュージーランド
    • 年月日
      2015-09-03
  • [学会発表] DARS薬物政策セッション:日本の薬物政策セッション2015

    • 著者名/発表者名
      丸山泰弘、石塚伸一、尾田真言、市川岳仁、高橋洋平、森村たまき
    • 学会等名
      欧州犯罪学会
    • 発表場所
      ポルトガル国ポルト
    • 年月日
      2015-09-02 – 2015-09-05
    • 国際学会
  • [学会発表] 女性犯罪者に対する処遇ージェンダーの主流化による性犯罪者処遇の必要性ー2015

    • 著者名/発表者名
      後藤弘子
    • 学会等名
      第16回日本司法福祉学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-08-07
  • [学会発表] Partial Suspension of Imprisonment in Japan: Searching for what lies behind welfare models2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro MARUYAMA
    • 学会等名
      the 4th East Asian Law & Society Conference
    • 発表場所
      Waseda Univ., Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-08-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Feminist Legal theory and Sex crime in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroko, Goto
    • 学会等名
      第4回東アジア法社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-08-06
    • 国際学会
  • [学会発表] DARS薬物政策セッション2015

    • 著者名/発表者名
      丸山、尾田、加藤、市川、高橋、森村
    • 学会等名
      第4回東アジア法社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-08-06
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of presentation of video-taped investigation on jury decision making2015

    • 著者名/発表者名
      Nakata, Y., Sato, T
    • 学会等名
      EAPL+WORLD 2015
    • 発表場所
      Nuremberg, German
    • 年月日
      2015-08-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Efforts to promote and maintain employment of probationers/parolees by cooperative employers2015

    • 著者名/発表者名
      Saito, A., & Sato
    • 学会等名
      EAPL+WORLD 2015
    • 発表場所
      Nuremberg, German
    • 年月日
      2015-08-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Proposal of discussion pattern in Japanese lay judge system by qualitative analysis method2015

    • 著者名/発表者名
      Kosaka, Y., & Sato
    • 学会等名
      EAPL+WORLD 2015
    • 発表場所
      Nuremberg, German
    • 年月日
      2015-08-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese Juvenile Court and Therapeutic Jurisprudence2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroko, Goto
    • 学会等名
      第34回世界法と精神医療学会(IALMH)大会
    • 発表場所
      ウィーン、オーストリア
    • 年月日
      2015-07-15
    • 国際学会
  • [学会発表] What we need to know about offender therapy : From the context of family centered society2015

    • 著者名/発表者名
      Tadashi, Nakamura
    • 学会等名
      第34回世界法と精神医療学会(IALMH)大会
    • 発表場所
      ウィーン、オーストリア
    • 年月日
      2015-07-15
    • 国際学会
  • [学会発表] A New Trend of Drug Treatment in Japan: From Punishment to Harm-Reduction?2015

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi, Ishizuka
    • 学会等名
      第34回世界法と精神医療学会(IALMH)大会
    • 発表場所
      ウィーン、オーストリア
    • 年月日
      2015-07-15
    • 国際学会
  • [学会発表] 米国の司法取引2015

    • 著者名/発表者名
      青木孝之
    • 学会等名
      日本刑法学会第93回大会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2015-05-24
  • [図書] 犯罪心理学事典2016

    • 著者名/発表者名
      廣井亮一、村松励、大渕憲一、藤野京子、川邉譲、岡本吉生、渡邉和美、久保貴、白井利明、小俣謙二、須藤明、村尾泰弘、宮寺貴之、島田貴仁、横田賀英子、藤田悟郎、 近藤日出夫、寺村堅志、古曳牧人、生島浩
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      丸善出版
  • [図書] 家族心理学ハンドブック2016

    • 著者名/発表者名
      廣井亮一、岡堂哲雄、山極寿一、平木典子、柏木惠子、中野洋恵、大河原美以、亀口憲治、吉川悟、大野裕、森岡正芳、大熊保彦、谷口清、野末武義、福丸由佳、北島歩美、宇都宮博、本郷一夫、平山史郎、倉石哲成
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      金子書房
  • [図書] よくわかる少年法2015

    • 著者名/発表者名
      後藤弘子(監修)
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      PHP出版
  • [図書] 心理学の名著302015

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      ちくま書房

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi