研究課題/領域番号 |
26285030
|
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
前嶋 和弘 上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (10350729)
|
研究分担者 |
久保 文明 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00126046)
山岸 敬和 南山大学, 外国語学部, 教授 (00454405)
梅川 健 首都大学東京, 社会科学研究科, 准教授 (40635033)
渡辺 将人 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (80588814)
菅原 和行 釧路公立大学, 経済学部, 准教授 (90433119)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 政治過程論 / アメリカ現代政治 / メディア / 政治的分極化 / ガバナンス |
研究実績の概要 |
2年目となる本年度については、本研究の出発点として、代表者・分担者はそれぞれ基礎的な文献収集・分析を行ったほか、代表者・分担者はそれぞれが現地における質的調査を行った。特に2016年大統領選挙に向けての「メディアの分極化」の影響については注視した。質的調査について、代表者・分担者の具体的な調査対象は次のとおりである。 代表者である前嶋和弘は、アメリカにおけるメディアと政治の関係、特に放送メディアの政治的な立場、中立性(客観性)について、アメリカの研究者、報道関係者、メディア研究者、シンクタンク関係者らに聞き取り調査をした。さらに、報道の内容について、各種データベースを利用しながら、「メディアの分極化」現状を明らかにしていった。 久保文明はメディアと政党、連邦議会とのそれぞれの変化について、アメリカの政策関係者との意見交換、資料収集を行った。山岸敬和は、公共政策形成におけるメディアの役割を分析するため、オバマ政権の医療制度改革を例にとり、議会や執行府との相互関係の中で政策形成過程の中でどのようにメディアが関連しているか解明をすすめた。 菅原和行は、メディアと官僚の関係について分析した。とりわけ、ワシントンからの情報が増大し、ワシントンにメディアの目が集まる中、政府によるメディアの利用や対策が大きく変化した点を明らかにしていった。渡辺将人は、選挙における候補者・政党とメディアの関係の変化について包括的な聞き取り調査を行った。特に、アフリカ系アジア系、ヒスパニック系、女性などの新しい選挙民集団へのアウトリーチ戦略について、メディアをどのように駆使しているか、現地での非参与観察を中心に解明した。梅川健はメディアと司法、大統領とのそれぞれの関係の変化について、政策関係者について分析を深めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
おおむね順調に推移しており、代表者、分担者もほぼ全員が日程通りに渡米(一回、もしくは複数回)し、聞き取り調査や資料収集などを行っている。メディアの内容分析については質的な調査が進んでいる。研究会も年5回開催している。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26、27年度の分析結果を基礎にして、個々の分析結果を研究会において、検討しながら、統合するフレームワークを構築していく。そして渡米し、現地調査をさらに展開することでアメリカ政治におけるメディアの分極化の全体像に迫っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
学内個人研究費などを利用し、海外調査出張をした分、次年度に予算を繰り延べした。
|
次年度使用額の使用計画 |
28年度の海外調査出張で利用する。
|