• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

アメリカの政治過程の変貌における「メディアの分極化」の多角的検証

研究課題

研究課題/領域番号 26285030
研究機関上智大学

研究代表者

前嶋 和弘  上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (10350729)

研究分担者 久保 文明  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00126046)
山岸 敬和  南山大学, 国際教養学部, 教授 (00454405)
梅川 健  首都大学東京, 法学政治学研究科, 教授 (40635033)
渡辺 将人  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (80588814)
菅原 和行  福岡大学, 法学部, 教授 (90433119)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2020-03-31
キーワードアメリカ現代政治 / 政治的分極化 / 政治コミュニケーション / メディアの分極化 / 公共政策 / 議会 / 大統領 / 選挙
研究実績の概要

最終年度である前年度に行うことが十分ではなかった2018年アメリカ中間選挙の動向分析を学会発表、論文投稿に十分反映させることを中心に本年度は活動を行った。
学会発表、論文投稿、書籍刊行、シンポジウム登壇などを研究代表者や分担者が行った。
本研究に一貫する大きなポイントは、ここ数年のアメリカ政治の最大の変化の一つである政治報道の変化について、政治学の観点から多角的に分析をまとめることであった。特に、2017年1月のトランプ政権誕生以降、初めての大きな選挙となる2018年11月の中間選挙における「メディアの分極化」の影響については注視した。分析結果を基礎にして、個々の分析結果を研究会において、検討しながら、統合するフレームワークを構築していった。「メディアの分極化」をめぐっては、アメリカ政治のアクターのそれぞれが互いに影響し合い、政治過程全体に影響が及んでいる点が重要であるため、アクター相互の連携などについても 研究会で入念に検討した。
本研究を通じて、前嶋和弘は、アメリカにおけるメディアと政治の関係、特に放送メディアの政治的な立場、中立性(客観性)について、政権関係者、報道関係者、メディア研究者、シンクタンク関係者らに聞き取り調査を行った。さらに、報道の内容について「メディアの分極化」現状を明らかにした。まとめとして、編著として『現代アメリカ政治とメディア』(東洋経済新報社、2019)、『『危機のアメリカ「選挙デモクラシー」』(東信堂、2020)を著している。
分担者の担当は、久保文明はメディアと政党、連邦議会とのそれぞれの変化、山岸敬和は公共政策形成におけるメディアの役割、菅原和行は、メディアと官僚の関係、渡辺将人は、政党とメディアの関係の変化について、梅川健はメディアと司法、大統領とのそれぞれの関係の変化について、それぞれ分析を深めた。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「ソーシャルメディアが変えるアメリカ政治: 選挙と政策運営に注目して」2020

    • 著者名/発表者名
      前嶋和弘
    • 雑誌名

      『アメリカ研究』

      巻: 54 ページ: 137-157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「動画配信サービスの競争が激化:米社会に与える影響」2020

    • 著者名/発表者名
      前嶋和弘
    • 雑誌名

      『民放』

      巻: 50-2 ページ: 52-55

  • [雑誌論文] 「アメリカの「ポピュリズム」の現在:選挙デモクラシーの中での「社会改革のためのインプット」か」2020

    • 著者名/発表者名
      前嶋和弘
    • 雑誌名

      『国際情勢紀要』

      巻: 90 ページ: 81-90

  • [雑誌論文] 「トランプが「壊したもの」と今後:アメリカから見る世界、東アジアの「現在地」」2020

    • 著者名/発表者名
      前嶋和弘
    • 雑誌名

      『改革者』

      巻: 715 ページ: 22-27

  • [雑誌論文] 「保守派トークラジオ番組とNPRの隆盛に見る「米メディアの危機」」2019

    • 著者名/発表者名
      前嶋和弘
    • 雑誌名

      『民放』

      巻: 49-5 ページ: 46-49

  • [雑誌論文] 「トランプ政権の移民政策:ヒスパニック系移民に対する対応を中心として」2019

    • 著者名/発表者名
      前嶋和弘
    • 雑誌名

      『ワセダ アジアレビュー』

      巻: 22 ページ: 70-75

  • [雑誌論文] 「トランプ政権の対中政策:分断する米中経済とその行方」2019

    • 著者名/発表者名
      前嶋和弘
    • 雑誌名

      『世界経済評論』

      巻: 706 ページ: 6-14

  • [雑誌論文] 「ソーシャルメディアが変えるアメリカの選挙」2019

    • 著者名/発表者名
      前嶋和弘
    • 雑誌名

      『E-World Premium』

      巻: 71 ページ: 28-35

  • [雑誌論文] 「トランプ外交:内政からの視点」2019

    • 著者名/発表者名
      前嶋和弘
    • 雑誌名

      『アメリカの外交政策と日本』平成30年度国際政策セミナー報告書」国立国会図書館

      巻: 1 ページ: 45-55

  • [雑誌論文] 「二元的大統領制とトランプ外交」2019

    • 著者名/発表者名
      久保文明
    • 雑誌名

      『アメリカの外交政策と日本』平成30年度国際政策セミナー報告書」国立国会図書館

      巻: 1 ページ: 30-44

  • [雑誌論文] 「決して楽観できない「トランプ再選」」2019

    • 著者名/発表者名
      久保文明
    • 雑誌名

      『E-World Premium』

      巻: 70 ページ: 6-17

  • [学会発表] 「アメリカの『ポピュリズム』の現在」2019

    • 著者名/発表者名
      前嶋和弘
    • 学会等名
      日本比較政治学会年次大会
  • [学会発表] 「トランプ政権の移民政策:メキシコ移民や移民キャラバンへの対応を中心として」2019

    • 著者名/発表者名
      前嶋和弘
    • 学会等名
      日本政治学会年次大会
  • [学会発表] 「アメリカ大統領選とメディア~トランプ、世界、日本」2019

    • 著者名/発表者名
      前嶋和弘
    • 学会等名
      新聞通信調査会特別講演
    • 招待講演
  • [学会発表] 「トランプ政権の評価と今後の日米関係」2019

    • 著者名/発表者名
      前嶋和弘
    • 学会等名
      シンポジウム「トランプ政権とアジア」北九州市立大学・アジア文化社会研究センター
    • 招待講演
  • [学会発表] 「米国の対中東外交の現在」2019

    • 著者名/発表者名
      前嶋和弘
    • 学会等名
      日本エネルギー経済研究所 中東研究センター 情勢分析報告会
    • 招待講演
  • [学会発表] 「トランプ政権の対中政策について」2019

    • 著者名/発表者名
      久保文明
    • 学会等名
      国際経済連携推進センター国際情勢研究会
    • 招待講演
  • [図書] 『アメリカの選挙デモクラシー』2020

    • 著者名/発表者名
      前嶋和弘
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      978-4-7989-1634-7

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi