研究課題/領域番号 |
26285033
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
廣瀬 克哉 法政大学, 法学部, 教授 (90183920)
|
研究分担者 |
細井 保 法政大学, 法学部, 教授 (40440094)
西田 幸介 法政大学, 法学部, 教授 (90368390)
土山 希美枝 龍谷大学, 政策学部, 教授 (00340498)
長野 基 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (50367140)
野口 暢子 長野県短期大学, その他部局等, 助教 (00583296)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 政治学 / 政治行政関係 / 地方自治 / 議会政治 / 市民参加 / 公共政策 / 政治理論 / 計画行政 |
研究実績の概要 |
2017年度まで研究期間を延長することによって、自治体議会運営実態調査の分析を深めることとと、研究成果をまとまった形で発表することをめざし、それらの目標を基本的に達成することができた。 調査については、2017年の年初に行った調査について、未回答自治体からの回答督促を徹底することと、回答データの精査のうえで分析を深めることができた。当初の3か年の研究期間中に3回の調査を行ったが、その前の期間においても研究代表者を中心に取り組んで来た定点観測的な意義を持つ調査結果が蓄積されており、これらを通して、2007年初から2016年末までの10年間の自治体議会改革の経年変化を細かく浮かびあがらせることができた。その成果は、後述する論文集の1章としてとりまとめた。 研究成果の社会的な発信の場としては、2017年7月29日、30日の両日にわたって、法政大学においてシンポジウムを開催した。研究代表者、研究分担者の中から自治体議会運営実態調査結果の発表を含めて報告を行い、シンポジストをつとめた。ゲストとして、調査研究の過程で研究協力をいただいた自治体議会現場での改革推進者の方々にも参加いただき、研究テーマの諸側面について、研究者と当事者(実務家)との間の意見交換を深めることができた。 研究成果をとりまとめた論文集については、論集としての企画を検討し、研究代表者が編著者となる論文集を企画、執筆、刊行した。企画については7月、9月、11月の3回の対面での研究会兼編集会議を行うほか、随時メールでの草稿の共有と合評を行いながら執筆作業を進め、最終的には研究分担者全員が執筆するとともに、研究協力者3名からの寄稿を得て、序章を含めて9章から成る論文集を2018年3月に『自治体議会改革の固有性と普遍性』(法政大学出版局、2018年)として刊行することができた。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|