• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

中国における主権認識の変容と外交-言説と交渉-

研究課題

研究課題/領域番号 26285038
研究機関東京大学

研究代表者

川島 真  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (90301861)

研究分担者 茂木 敏夫  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (10239577)
青山 瑠妙  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (20329022)
岡本 隆司  京都府立大学, 文学部, 准教授 (70260742)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード主権認識 / 中国外交 / 外交史と外交研究 / 領土と国益 / 内政不干渉原則 / 国際研究者交流
研究実績の概要

本年度は、昨年度に引き続き中国の主権にまつわる「言説」や「交渉」に関する資料の閲覧、収集を代表者の川島真を中心に、国内では東洋文庫、東京大学東洋文化研究所、外務省外交史料館、国外では台湾の中央研究院近代研究所、国史館、国家図書館、中国の上海市档案館、湖南大学、韓国やアメリカなどでおこない、作業はおおむね終えている。また、岡本隆司は「清」(『概説中国史』下)などで「領土」概念や主権をめぐる「言説」を包括的に捉えなおし、茂木敏夫は「中華の秩序とその近代」などで近代中国の「交渉」をめぐる議論を深め、青山瑠妙は外交史的アプローチで現代中国の「言説」「交渉」を検討し、川島は「『帝国』としての中国」で「主権」問題を詳細に論じるなど、各々の担当に沿って着実に成果をあげている。研究会は東アジア国際関係史研究会を5回にわたり精力的に開催した。第11回は劉雨珍(南開大学外国語学部教授)「清朝初代駐日公使館員の在日筆談資料およびその学術的価値」(2015/10/6)、第12回はヴァイゲリン=シュヴィードルツィク(ウィーン大学元第一副学長)「Whodunnit? Memory and Politics before the 50th Anniversary of the Cultural Revolution」(12/15)、第13回は楊軍(南風窓総編輯助理)「媒体如何紀録常態社会」(2016/2/21)、第14回はメヒティルト・ロイトナー(ベルリン自由大学名誉教授)「第二次世界大戦後の独中関係」(3/3)、第15回は侯彦伯(中山大學歴史系專職科研特聘副研究員)「十九世紀末新式海關在中國周邊的發展(1882-1895)」(3/25)として開催し、内外の研究者を招へいし、主に中国の主権にまつわる本研究課題について科研メンバーを超えて共有し、議論を展開した。最終年度に向けて議論は深まっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実施計画にのっとり、史料収集、研究会開催等を行ったほか、すでにいくつかの研究成果があり、最終年度に向けた準備が整っている。ただ、中国での海外渡航制限により、第二年度に予定していたワークショップの開催が遅れてしまったため、最終年度の早い段階で行いたい。

今後の研究の推進方策

第一年度、第二年度の成果を踏まえ、補完的な資料収集を行うほか、最終年度の早い段階で「主権」にまつわる「言説」に関する研究をいったんとりまとめ、年度内にシンポジウムを開催し、「交渉」も含めた包括的な議論を展開する。シンポジウムでの発表をブラッシュアップするかたちで、科研終了後に論文集として成果を出版する。また、適宜研究会も開催し、科研メンバーを超えて議論の共有を図っていく。

次年度使用額が生じた理由

ワークショップの開催を延期したため。

次年度使用額の使用計画

次年度の早い段階で行い、成果につなげていく。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件) 図書 (4件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [雑誌論文] 『帝国』としての中国──20世紀における冊封・朝貢認識と『中国』の境界2016

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      宇山智彦編著『ユーラシア近代帝国と現代世界』ミネルヴァ書房

      巻: - ページ: 219-236

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清2016

    • 著者名/発表者名
      岡本隆司
    • 雑誌名

      冨谷至・森田憲司編『概説中国史』下、昭和堂

      巻: - ページ: 179-227

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【特集 混迷する世界、2016年を読み解く】政治・安全保障と経済・人的交流が相剋し 強靭でもあり、もろくもある日中関係2016

    • 著者名/発表者名
      青山瑠妙
    • 雑誌名

      『ジャーナリズム』

      巻: 308 ページ: 81-88

  • [雑誌論文] 台頭を目指す中国の対外戦略2016

    • 著者名/発表者名
      青山瑠妙
    • 雑誌名

      『国際政治』

      巻: 183 ページ: 116-130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国の外交、積極展開で影響力拡大――「一帯一路」で広域協力圏を構築2016

    • 著者名/発表者名
      青山瑠妙
    • 雑誌名

      日本経済新聞社からの受託研究「中国研究」報告書『中国 新常態「ニューノーマル」に挑む長期安定の道標』

      巻: - ページ: 125-141

  • [雑誌論文] 中国青年将校的日本陸軍留学体験──以蒋介石高田留学時代為例2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      劉傑・川島真編著、韋平和・徐麗媛訳『対立与共存的歴史認識──日中関係150年』社会科学文献出版社

      巻: - ページ: 105-136

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] “二十一条要求”与中日関係2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      魏格林・朱嘉明主編『一戦与中国―― 一戦百年会議論文集』東方出版社

      巻: - ページ: 367-388

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日中戦争初期における重慶発ラジオ放送とその内容2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      貴志俊彦・川島真・孫安石編著『増補改訂 戦争・ラジオ・記憶』勉誠出版

      巻: - ページ: 72-95

  • [雑誌論文] 文明の名づけ方――中華とその周辺2015

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      獨協大学国際経学部紀要『マテシス・ウニウェルサリス』

      巻: 16巻2号 ページ: 87-103

  • [雑誌論文] 中華世界の構造と中国近代思想史の語り方2015

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      京都民科歴史部会『新しい歴史学のために』

      巻: 286号 ページ: 48-61

  • [雑誌論文] 中華の秩序とその近代――中華世界秩序論の新段階再論2015

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      東京大学中国哲学研究会『中国哲学研究』

      巻: 28号 ページ: 106-126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 周辺にこだわる、反骨のモダニズム論2015

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      三元社編集部編『竹村民郎著作集完結記念論集』三元社

      巻: - ページ: 18-21

  • [雑誌論文] 武人帝王誕生の時代2015

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      東京女子大学比較文化研究所『比較文化』

      巻: 62号 ページ: 7-8

  • [雑誌論文] 座談会・中央アジア発展の国際的条件と日本2015

    • 著者名/発表者名
      河東哲夫、隈部兼作、青山瑠妙、相木俊宏
    • 雑誌名

      『外交』

      巻: 34 ページ: 21-33

  • [学会発表] The Image of World Order in Modern China: the Tribute Relations in Memory2016

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA Shin
    • 学会等名
      International workshop Representations of China in a Changing World Order, 1915-1949: New Research Perspectives in Italy and Japan
    • 発表場所
      ヴェネチア(イタリア)
    • 年月日
      2016-03-17
    • 国際学会
  • [学会発表] What’s the Battle of Shanghai: New Trial to Research Sino-Japanese War by GIS2015

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima, Chihyun Chang
    • 学会等名
      ANGIS Taipei Meeting 2015,中央研究院歴史語言研究所
    • 発表場所
      台北市(台湾)
    • 年月日
      2015-12-04 – 2015-12-06
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国からみたアジア・太平洋の秩序観2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 学会等名
      日本防衛学会平成27年度(秋季)研究大会・プログラム、Ⅴ 共通論題部会「アジア太平洋地域のパワー(戦略)バランス」
    • 発表場所
      防衛大学校(神奈川県横須賀市)
    • 年月日
      2015-11-28
  • [学会発表] 習近平体制下の中国対外関係2015

    • 著者名/発表者名
      青山瑠妙
    • 学会等名
      日本現代中国学会第65回全国学術大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-24 – 2015-10-25
  • [学会発表] Tycoon, Sovereignty, and Independence: International Relations Surrounding Modern Korea2015

    • 著者名/発表者名
      OKAMOTO Takashi
    • 学会等名
      New York Conference on Asian Studies 2015, "Global Asia: Social, Cultural, and Political Spaces
    • 発表場所
      ニューヨーク(アメリカ)
    • 年月日
      2015-10-16 – 2015-10-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Internationalism & Nationalism on modern and contemporary Chinese Diplomacy : Tribute system, Revolution and War2015

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA Shin
    • 学会等名
      CISH’s XXIInd CONGRESS JINAN
    • 発表場所
      済南市(中国)
    • 年月日
      2015-08-24
    • 国際学会
  • [学会発表] 近現代中国の自画像と対外政策の変容──帝国と主権国家との「癒着」2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 学会等名
      地域体系研究会
    • 発表場所
      明治大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-07-11
  • [学会発表] 「冊封・朝貢」の語られる場2015

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 学会等名
      東アジア近代史学会2015年度大会シンポジウム
    • 発表場所
      東京女子大学(東京都杉並区)
    • 年月日
      2015-06-21
  • [学会発表] 丸山眞男の論説と中国、東アジア2015

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 学会等名
      東京女子大学丸山眞男記念比較思想研究センター研究会
    • 発表場所
      東京女子大学(東京都杉並区)
    • 年月日
      2015-05-29
  • [学会発表] 1970-80 年代中華民国の対日宣伝──大阪弁事處所蔵フィルムを中心に2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 学会等名
      第17 回日本台湾学会全国学術大会・第 13 分科会(歴史学)「「戦後」台湾における国民党政権の映像資料の可能性──統治・宣伝・正統性」
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-05-23
  • [図書] 東アジアの政治社会と国際関係2016

    • 著者名/発表者名
      家近亮子・川島真編著
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      放送大学教育振興会
  • [図書] 対立与共存的歴史認識―日中関係150年2015

    • 著者名/発表者名
      劉傑・川島真編著、韋平和・徐麗媛訳
    • 総ページ数
      495
    • 出版者
      社会科学文献出版社
  • [図書] 増補改訂 戦争・ラジオ・記憶2015

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦・川島真・孫安石編著
    • 総ページ数
      599
    • 出版者
      勉誠出版
  • [図書] 日中関係史――「政冷経熱」の千五百年2015

    • 著者名/発表者名
      岡本隆司
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      PHP
  • [備考] 川島真研究室

    • URL

      http://www.kawashimashin.com/

  • [学会・シンポジウム開催] 第15回東アジア国際関係史研究会2016

    • 発表場所
      東京大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-03-25 – 2016-03-25
  • [学会・シンポジウム開催] 第14回東アジア国際関係史研究会2016

    • 発表場所
      東京大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-03-03 – 2016-03-03
  • [学会・シンポジウム開催] 第12回東アジア国際関係史研究会2015

    • 発表場所
      東京大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-15

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi