• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

経済的脆弱性に関する包括的理論的分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26285046
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 理論経済学
研究機関高知工科大学 (2015-2017)
一橋大学 (2014)

研究代表者

吉原 直毅  高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 客員教授 (60272770)

研究分担者 後藤 玲子  一橋大学, 経済研究所, 教授 (70272771)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード経済的脆弱性 / 関係的脆弱性 / 搾取関係 / 多様なニーズ充足に関する評価基準 / 国際間不等価交換
研究成果の概要

市場経済システム下での経済的脆弱性問題を、関係的脆弱性と絶対的脆弱性とに分類し、さらに前者に関しては、搾取的社会的抑圧問題と社会的排除的な抑圧問題に分類し、それぞれの概念を整理した。特に、搾取概念を哲学的観点から再構成し、オペレーショナルな定義として定式化し、その公理的特徴づけを行った。更に、その概念を用いて、国際経済における南北間の不均等交換関係の理論的考察を行った。絶対的脆弱性問題に関しては、心身障碍者のタイプごとに異なるニーズを集計し社会政策へと対応させる社会的選択ルールの性質を理論的に考察した。これらの研究成果を纏めた学術論文は、国際的な審査制査読誌に公刊されている。

自由記述の分野

厚生経済学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi