• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

公共事業の入札談合に関する実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 26285052
研究機関近畿大学

研究代表者

中林 純  近畿大学, 経済学部, 准教授 (30565792)

研究分担者 中島 賢太郎  一橋大学, 商学研究科, 准教授 (60507698)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードカルテル / 公共事業の入札
研究実績の概要

入札談合の経済分析として、一位不動の現象(一度入札が不調となった後に行われる再入札でも、最初の入札の時に最適価格を入札した者が再び最低入札価格を入札していることから、事前に落札者を談合で決めていた疑いが高いとされる)から入札が談合によって行われていたことを識別する手法についてとりまとめた。使用したデータは2003年から2006年にかけて全国で発注された国土交通省の公共工事の入札結果で、多くの入札が競争的に行われていない可能性をしさするものであった。研究成果は専門雑誌Econometricaに投稿し、同紙より得ているリバイス・リサブミットリクエストをえた。そこで、論文の修正作業をおこなった。
また、同様の手法をもとに地方公共団体の入札結果データについて入札談合の分析を行うべく、東北地方6県内市町村の227団体すべてに対して提供依頼を行い、また、必要な団体については情報公開請求を行った。その結果、122の団体の2009年から2014年分のデータの受け取りを完了した。紙媒体の入札結果情報をデータ化し、公正取引委員会と共同で統計分析を行った。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of California Berkeley/New York University/Boston University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of California Berkeley/New York University/Boston University
    • 他の機関数
      1
  • [学会発表] Structural Estimation of the Scoring Auction Model2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Nakabayashi
    • 学会等名
      Conference on “Auctions, competition, regulation, and public policy ”
    • 発表場所
      Lancaster, UK
    • 年月日
      2017-05-27 – 2017-05-27
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 日本の公共工事の入札談合の分析

    • URL

      http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2014/03/press20140313-01.html

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi