• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

マイクロ・データに基づく産業政策の実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 26285053
研究機関東京大学

研究代表者

岡崎 哲二  東京大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (90183029)

研究分担者 大橋 弘  東京大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (00361577)
下津 克己  東京大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (50547510)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード産業政策 / 政策評価 / 産合組織 / 産業集積 / 日本
研究実績の概要

平成27年度には、論文、Kozo Kiyota and Tetsuji Okazaki,"Assessing the Effects of Japanese Industrial Policy Change during the 1960s"を作成した。1960年代前半に行われた外貨割当制度の廃止(「貿易自由化」)によって、産出、事業所当たり産出と雇用は有意に負の影響を与えたが、産出と雇用に対する負の効果は関税によって緩和された。一方で、事実上の貿易数量制限撤廃も関税も生産性の上昇には正の効果を与えなかった。本論文はJournal of the Japanese and International Economies"に掲載予定となっている。この他、Tetsuji Okazaki and Toshihiro Okubo "Did industrial policy have impacts on industrial clusters ?" では、2001年以降、経済産業省が実施した産業クラスター計画の評価を行った。クラスターに参加した企業を同定し、その参加が、売上高や取引先数にどのような影響を与えたかを定量的に評価した。その結果、政策は、企業の取引ネットワークを拡大し、雇用と売上を押し上げる効果を持ったことなどが明らかになった。岡崎哲二・是永隆文「1950年代の日本における設備近代化と生産性:鉄鋼業における『産業合理化』」では、1950年代に通産省が実施した、「産業合理化」の評価を行った。具体的には、設備ビンテージの変化、設備ビンテージが生産性に与えた影響、および設備更新に対する日本開発銀行融資の効果を検証した。その結果、1950年代に設備のビンテージが大きく低下したことが確認され、生産関数の推定を通じてビンテージの低下が生産性を大幅に向上させたことが明らかになった。
また分担研究者の大橋弘は論文「稲作生産調整に関するシミュレーション分析:転作およびソーラーシェアリングに関する政策効果」を作成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上記の通りすでに4本の論文を作成しており、うち1本は国際学術誌にアクセプトされている。また次の論文についてもデータの整備がほぼ完了している。

今後の研究の推進方策

これまでのところ計画通り順調に研究が進展していることから、今後も計画に沿って研究を進めて行くことを考えている。

次年度使用額が生じた理由

海外での研究発表を予定していたが、東京大学の学事歴変更のため実施することができなかった。

次年度使用額の使用計画

海外出張の中止にともなう余剰資金の多くはデータ作成の前倒し執行に充当した。今年度は海外での発表を行う予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Assessing the Effects of Japanese Industrial Policy Change2016

    • 著者名/発表者名
      Kozo Kiyota and Tetsuji Okazaki
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese and International Economies

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 有限モデルの要素数に関する検定とその応用2016

    • 著者名/発表者名
      下津克己
    • 学会等名
      日本応用統計学会
    • 発表場所
      統計数理研究所(東京都・立川市)
    • 年月日
      2016-03-17 – 2016-03-17
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi