研究課題/領域番号 |
26285058
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
木村 福成 慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (90265918)
|
研究分担者 |
清田 耕造 慶應義塾大学, 産業研究所(三田), 教授 (10306863)
松浦 寿幸 慶應義塾大学, 産業研究所(三田), 准教授 (20456304)
大久保 敏弘 慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (80510255)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | グローバル化 / 東アジア経済 / 企業の異質性 / 海外直接投資 |
研究実績の概要 |
企業レベルまたは事業所レベルでの各種個票接続データ及び関税率など貿易費用のデータセットなどの整備を行い、これらを利用して企業の多国籍化と国際的生産ネットワークの形成・深化、及び国内経済への影響につき分析を進めた。主な分析研究の概要は以下の通り。国内雇用の減少の主因が、海外と国内の労働の代替関係ではなく国内の資本と労働の代替関係にあることを示す研究。生産性及び事業所数が単数か複数かによって貿易費用の逓減が企業の集積にどのように作用するかを明らかにした研究。海外直接投資と中間財輸出の補完的な関係が企業特性により異なること、また時間の経過と共に変化することを明らかにした研究。アジア諸国における関税率の逓減が垂直的外国直接投資を促進したことを明らかにした研究。卸小売業の海外直接投資の決定要因及び生産性と投資行動との関連性を分析した研究。自由貿易協定における関税障壁と非関税障壁のそれぞれの貿易創出効果を明らかにした研究。企業レベルでの輸出量と輸出比率の正の関係を示し、その主因が企業の輸出量と単位当たり輸送費用との負の関係にあることを明らかにした研究。また、これらの研究成果を国内外のコンファレンスなどにて発表することを通じてコメントを得、更なる精緻化のための参考とした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
プロジェクト2年目にあたる平成27年度は、年度当初の予定通り、「分析用データベースの作成」および「実証分析の開始」を進めてきた。作成された企業レベルまたは事業所レベルでの各種個票接続データ及び関税率など貿易費用のデータセットなどを利用して、順調に分析を進捗させ多数の論文が執筆された。また、特に共著者間における日々の連絡に加えて、メンバー間の研究におけるシナジー効果と意見交換を更に密接にすることを目的として、平成27年7月北海道大学にて研究代表者、共同研究者、連携研究者全員参加によるセミナーを開催するなど、プロジェクトの遂行を押し進めてきた。
|
今後の研究の推進方策 |
プロジェクト3年目にあたる平成28年度は、国際分業の深化に関する分析を担当するサブグループ1、国内経済への影響に関する分析を担当するサブグループ2共に、国内外のセミナーや学会などへの参加を通じて他の研究者よりコメントを得ることにより平成27年度の分析の精緻化を図り、更には取組み始めた論文や新たな論文の作成を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
データ購入費を当初の予定よりも少額に抑えられたこと及びデータ入力を当初予定の外注からアルバイトによる作業への切り替えによって節約できたことにより、一部予算を次年度へ繰越すこととなった。
|
次年度使用額の使用計画 |
サブグループ1、サブグループ2共に、国内外でのセミナー報告、学会報告(主に日本、欧州、米国、アジア諸国)を行う。更には、本プロジェクト全メンバーによる合同研究会を行う。
|