• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

財政危機と金融危機のコンテイジョンと危機管理対応

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26285059
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

池尾 和人  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (00135930)

研究分担者 土居 丈朗  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (60302783)
小林 慶一郎  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (60371184)
寺井 公子  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (80350213)
別所 俊一郎  慶應義塾大学, 経済学部, 准教授 (90436741)
北尾 早霧  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (50769958)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード経済危機 / 危機管理対応 / コンティジョン / 金融システム / 財政健全化
研究成果の概要

財政危機の発生を回避するために必要な制度改正の効果を定量的に評価するとともに、政治経済学的な観点からの考察も行った。財政危機から金融危機へのコンテイジョンは、 銀行等の金融機関が国債を大量に保有している状況にあるために、 財政危機の発生は国債価格の暴落につながることから銀行等のバランスシートが毀損されるという連鎖から生じ得る。近年の大規模な金融緩和政策の実施が、この連鎖の構造に変容をもたらしていることを指摘した。また、財政危機に至らなくても,国債の累増それ自体が経済に抑制的な効果をもつことを明らかにした。

自由記述の分野

経済学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi