研究課題/領域番号 |
26285062
|
研究機関 | 公益財団法人アジア成長研究所 |
研究代表者 |
八田 達夫 公益財団法人アジア成長研究所, その他部局等, 所長 (70008647)
|
研究分担者 |
戴 二彪 公益財団法人アジア成長研究所, その他部局等, 主席研究員 (20300840)
E.D. Ramstetter 公益財団法人アジア成長研究所, その他部局等, 主席研究員 (50213583)
岸本 千佳司 公益財団法人アジア成長研究所, その他部局等, 上級研究員 (70334026)
韓 成一 公益財団法人アジア成長研究所, その他部局等, 上級研究員 (80533512)
藤原 利久 公益財団法人アジア成長研究所, その他部局等, 客員研究員 (90648065)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | アジア新興国 / 日本 / 規制 / 制度 / 経済成長 / 港湾物流 / 高度人材 / 起業促進 |
研究実績の概要 |
この研究は,①「韓国の港湾物流政策と関連制度の研究-日本との比較-」,②「シンガポール・香港の高度人材受入れ制度の研究-日本との比較-」,③「台湾における起業促進制度の研究-日本との比較-」,など3つの制度研究(サブ研究テーマ)から構成され,平成26年からの三年間に並行して進められる予定である。 平成26年度の主な研究内容と目的は,①韓国の港湾物流政策と関連制度の現状・特徴,②シンガポールと香港の専門人材受入れ戦略,関連制度・プログラムの内容と特徴,③台湾におけるベンチャー起業への支援策・関連アクターの活動を正確に把握することである。6人の研究メンバーは,こうした研究計画と目的に沿って,着実に調査研究を進めている。主な調査・研究実績は次のように要約できる。 1.3つのサブ研究テーマに関する多くの先行研究・関連資料を収集・整理した。 2.①物流研究チームは,5回以上韓国に渡り,関連政策研究者・物流企業・釜山など主要港管理機関を訪問した。②人材研究チームは,シンガポール・香港およびそれに隣接するマレーシア・中国本土をそれぞれ複数回訪問し,大学・移民仲介企業でのインタビュー,および現地の有力研究者との交流を行った。③起業研究チームは,台湾に2回訪問し,資料収集とインタビュー,および現地の政策研究者・行政実務者との交流を行った。 3.アジア政経学会・日本港湾経済学会・日本交通学会など複数の関連学会でWorking Paperや研究成果を報告し,その内,2本の論文が査読学術誌に掲載されている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当研究プロジェクトの6名のチームメンバーは,韓・中・日・米の国籍を持つアジア経済・経営・物流問題の専門家である。25年間に渡り構築された当研究所(AGI)の国際交流ネットワークと各メンバーのそれぞれの現地協力研究者のサポートより,韓国・台湾・シンガポール・香港およびマレーシア・中国の研究者や企業を対象とする交流・調査および関連分析は,計画通りに順調に行われた。ただし,東アジアにおける港湾競争・人材競争が激しくなっている中,一部の国の政府機関を対象とする調査・訪問の進展は,国際関係や調査対象国の国内事情(たとえば韓国の客船沈没事件発生後の政府関連機関(海上輸送などを管轄する「海洋部」の行政事務の急増)などの影響で,当初の計画より少々遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
これからの2年間は,引き続き研究計画に基づいて,3つの制度研究(サブ研究テーマ)を並行して推進していく予定である。現地調査については,当研究所(AGI)の国際交流ネットワークを生かしながら,各メンバーの協力研究者とともに,政府機関での聞き取り調査と関連政策評価・分析を重点的に補足する。そして,各国の関連政策・制度の現状・推移・変化の背景を正確に把握したうえ,日本との比較研究を通じて,それぞれの制度・規制の成果(効果)と教訓・問題点・改善方向と可能性を検討する。今後,学会・研究会での報告や研究論文の公表などをさらに重視し,より高い水準の研究成果の完成とその社会還元を目指している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
海外から研究者を招聘し研究会を開催する予定としていたが,当該年度に招聘がかなわず次年度へ延期となったこと,および予定していた海外出張が延期となった為。
|
次年度使用額の使用計画 |
延期となった研究会を平成27年度に開催する予定であり,また,延期となった海外出張も平成27年度に行う予定である。
|