研究課題/領域番号 |
26285067
|
研究機関 | 情報セキュリティ大学院大学 |
研究代表者 |
廣松 毅 情報セキュリティ大学院大学, その他の研究科, 教授 (80012491)
|
研究分担者 |
乾 友彦 学習院大学, その他部局等, 教授 (10328669)
藤澤 美恵子 金沢星稜大学, 経済学部, 教授 (10502320)
グリフェン アンドリュウ 東京大学, 経済学研究科(研究院), 講師 (10645055)
中室 牧子 慶應義塾大学, 総合政策学部, 准教授 (20598403)
山形 伸二 九州大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (60625193)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 財政・公共経済 / 教育経済学 / 幼少期教育 / 人的資本 |
研究実績の概要 |
厚生労働省が毎年行っている「21世紀出生児縦断調査」(パネルデータ)を用いた研究については、調査担当者と意見交換を行った上で、公的統計の目的外利用申請を行うとともに、チーム内でより詳細な研究計画を策定し、現在分析中である。 加えて、タブレットを用いた教育の効果について、東京近郊の学校の協力を得てデータを収集し、現在、そのクリーニングを終えて、分析に入っている。 また、ランダム化比較試験による研究では、経済産業研究所(RIETI)の研究プロジェクトの一環として行った幼児教育プログラム参加のランダム化比較試験の予備調査の結果を精査し、被験者に対するアンケート調査や事前・事後の英語力の測定方法の問題点について洗い出しを行った。さらに、平成28年度以降の被験者の公募方法や実験途中での脱落者の最小限とするための工夫についても具体策を検討している。 なお、当初予定をしていたインターネット調査を利用した双生児データの収集に関しては、コストの制約から今年度は行わないことにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
「21世紀出生児縦断調査」(パネルデータ)を用いた研究は、ここ4~5年継続して行っているものであり、これまでにその成果を順次公表してきている。その一環として、研究分担者の一人が 本年6月にディスカバー社から「学力の経済学」という新書を刊行する予定である。また、ランダム化比較試験による研究は、分析の第一段階の結果を、近々、経済産業研究所(RIETI)のディスカッションペーパーとして公表する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
パネルデータを用いた研究については、本年7-9月の間で幼児教育への人的資本の経済効果に関する専門家であるUniversity of California, Riverside経済学部のMindy Marks准教授,Academia Sinica, Institute of SociologyのZong-Rong Lee主任研究員を招へいし、推計結果について集中討議を行う。その上で、国際学会等で発表を行う。ランダム化比較試験による研究では、予備調査をベースに、追加的に被験者を募集するかたちでおこなう。また、幼児を対象とした実験のため保護者の同意を得ることは当然として、研究代表者の大学内の実験・調査倫理委員会との協議を開始し、生命倫理、プライバシー保護、人権保護等の面で倫理的考慮を確保するよう万全を尽くす。受講者・非受講者を合わせて約100人からデータを得ることを目標とする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度は、3年間の研究会計画の初年度に当たり物品費の購入が予想より増えたため、当初予定していたインターネットによる双子調査を断念して、その分を物品費の方に回した。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度に繰り越した額は、主として旅費及び人件費・謝金に充てる予定である。
|