研究課題/領域番号 |
26285071
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
芝田 隆志 首都大学東京, 社会(科)学研究科, 教授 (70372597)
|
研究分担者 |
木島 正明 首都大学東京, 社会(科)学研究科, 教授 (00186222)
西原 理 大阪大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (20456940)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 企業金融 / ファイナンス / リアルオプション / 情報の非対称性 / 最適資本構成 |
研究実績の概要 |
本年度の研究業績は,学術論文8本(すべて査読付きの国際学術誌),学会発表15件(国際11件,国内4件)に集約される.主要な結果は下記の通りである. 1. 企業の負債再構築モデルにおいて,企業の業績が悪化する時に,資産の一部分を売却し,その売却資金で企業の財務を再構築する最適戦略を導出し,負債再構築メカニズムを明らかにした. 2. 企業の投資意思決定モデルにおいて,株主と経営者との間に情報の非対称性を仮定した上で,最適な投資水準や投資タイミングを導出し,情報の非対称性が投資戦略に与える影響を明らかにした. 3. 企業の流動化価値に情報の非対称性を仮定し,企業が私的情報を自ら発信(シグナリング)する最適な資産売却や倒産戦略を導出し,流動化価値の非対称情報が,資産売却や倒産戦略に与える影響を明らかにした. 4. 投資資金の借入額が担保価値に制約されると仮定した上で,企業の投資行動と資金調達との間の相互作用を分析し,企業の最適な経営戦略を明らかにした. 5. 企業の業績が悪化する時,特殊化された企業資産を(費用を要して)一般化した上で,市場に売却するモデルを構築し,企業資産の最適な売却戦略メカニズムを明らかにした.
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|