研究課題/領域番号 |
26285076
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経済史
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
堀 和生 京都大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (60219201)
|
研究分担者 |
木越 義則 名古屋大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (00708919)
萩原 充 釧路公立大学, 経済学部, 教授 (20180804)
谷ヶ城 秀吉 専修大学, 経済学部, 准教授 (30508388)
加島 潤 横浜国立大学, その他の研究科, 准教授 (50463899)
浅野 豊美 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (60308244)
富澤 芳亜 島根大学, 教育学部, 教授 (90284009)
林 采成 立教大学, 経済学部, 教授 (40760228)
坂根 嘉弘 広島修道大学, 商学部, 教授 (00183046)
|
連携研究者 |
小堀 聡 名古屋大学, 経済学研究科, 准教授 (90456583)
|
研究協力者 |
洪 紹洋 国立陽明大学, 人文與社會教育中心, 助理教授
皇甫 秋実 復旦大学, 歴史学系, 助理教授
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 東アジア / 経済発展 / 経済発展類型 / 資本主義 / 高度成長 / パクス・アメリカーナ / 石油エネルギー / 日本中国比較 |
研究成果の概要 |
本プロジェクトは、世界史における20世紀東アジアの経済発展の特徴を解明することをめざした。近代的大規模産業の形成、国民国家の形成、小農と小経営の市場経済への対応、世界経済との結合形態、という4つの視点から、東アジアの比較研究をおこなった。研究成果は次の通りである。第一に、20世紀後半の高度成長に先駆けて、東アジア各国ではヨーロッパでは見られないおだやかな経済成長が進行していた。第二に、前期のおだやかな発展から後期の高度成長の間に、国家による直接的な産業・資源の再編成が強力に推進された。第三に、その再編成は外部圧力で一律に進んだのではなく、各国と各社会の主体的選択の結果によるものであった。
|
自由記述の分野 |
経済史
|