研究課題/領域番号 |
26285080
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
梶川 裕矢 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (70401148)
|
研究分担者 |
加藤 之貴 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (20233827)
中垣 隆雄 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (30454127)
窪田 光宏 名古屋大学, 工学研究科, 助教 (60345931)
古山 通久 九州大学, 稲盛フロンティア研究センター, 教授 (60372306)
菊池 康紀 東京大学, 総括プロジェクト機構, 特任准教授 (70545649)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | エネルギー技術 / 萌芽技術 / コスト分析 / ロードマップ |
研究実績の概要 |
本研究では、これまで、情報工学手法を用いたエネルギーに関する萌芽技術の抽出や、コスト構造の調査を行ってきた。具体的には、論文情報を用いた引用ネットワーク分析により、分析対象とする個々の研究領域における研究開発動向の可視化を行い、萌芽的研究領域の抽出を行った。また、選定した萌芽技術のコスト構造の調査を行ってきた。加えて、抽出した萌芽技術の研究を推進し社会導入を促進するための課題について検討してきた。 本年度は、太陽電池、燃料電池、蓄電池、原子力、バイオマスや熱マネジメントに関する現状や課題を体系的に整理するとともに、エネルギーシステムの有する多面的な社会的価値やエネルギーシステムの観点から、目指すべきエネルギー社会像を描画し、実現するための方策に関する検討を行った。また、種子島における事例研究に基づき、地域に新たなエネルギーシステムを導入する際のポテンシャルや可能性の定量的分析手法を情報システム化するための設計を行った。エネルギー技術に関しては、これまで、個々の要素技術のロードマップ化がなされてきた。また、それら要素技術の集積としてエネルギーミックス等のエネルギーシステム像が提示されてきた。本研究では、そのような要素技術の積み上げによる実現可能性の検討、サプライチェーンを含むエネルギーシステムの設計に加え、目指すべきエネルギー社会像に対する検討や合意形成の両面のアプローチにより、新たなエネルギー社会システムへの移行を志向すべきであるということを提案するとともに、事例研究に基づきその有用性を評価した。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|