• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

サイエンス型産業におけるデジタル・コンバージェンス現象の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26285082
研究機関成城大学

研究代表者

中馬 宏之  成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (00179962)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード半導体設計ツール / 人工知能 / デジタル・コンバージェンス / シノプシス
研究実績の概要

最終年度に当たる本年度(1年延長)は、日本のサイエンス型産業がデジタル・コンバージェンス時代の境界破壊型の流れに喘いでいる様子を、これまでの聞き取り調査に基づいて『進化可能性の高いモジュール構造:仮想統合の鍵としてのシノプシス』(近刊)というタイトルの論文に至っているで。著者は、本申請者と中屋雅夫氏(元STARC社長)、同じ学部の同僚で准教授の久保田達也氏である。また、半導体設計ツール関連で採用が進みつつある人工知能分野の発展を探るために、特に最近の脳型人工知能プロセッサーの研究開発に関連して、次のようなディスカッションペーパーを執筆した。1)中馬宏之・今井正治・黒川利明『人的資本/Human Intelligenceと脳模倣型人工知能/Neuromorphic AI: インテリジェンスという視点から』(経済産業研究所ポリシィディスカッションペーパー、2017年11月、17-P-031)。本DPに関連しては、いかの三つのDPも執筆した。2)戸田淳仁・中馬宏之・林晋・久米功一『第4次産業革命における管理職の役割:日米比較の観点から』(経済産業研究所ディスカッションペーパー、2017年10月、17-J-062)、3)久米功一・中馬宏之・林晋・戸田淳仁『人工知能等の新しいテクノロジーを活かす能力とは何か 自己変化能と情報提供・働き方の変化に対する態度に関するアンケート分析』(経済産業研究所ディスカッションペーパー、2017年8月、17-J-053)、4)中馬宏之『AI/IoT時代における人的資本理論再考:社会ネットワークとしての人的資本が必須に』(経済産業研究所ポリシィディスカッションペーパー、2017年5月、17-P-015)。なお、球面収差・色収差補正のイノベーションに関しては、津野勝重氏や松井良夫氏との共同研究ができなくなってしまった。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 4件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 進化可能性の高いモジュール構造:仮想統合の鍵としてのシノプシス2018

    • 著者名/発表者名
      中馬宏之・中屋雅夫・久保田達也
    • 雑誌名

      完了後に組織科学に投稿予定

      巻: mimeo ページ: 1-20

  • [雑誌論文] AI/IoT時代における人的資本理論再考:社会ネットワークとしての人的資本が必須に2018

    • 著者名/発表者名
      中馬宏之
    • 雑誌名

      経済産業研究所ポリシィディスカッションペーパー

      巻: 17-P-015 ページ: 1-41

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人的資本/Human Intelligenceと脳模倣型人工知能/Neuromorphic AI: インテリジェンスという視点から2017

    • 著者名/発表者名
      中馬宏之・今井正治・黒川利明
    • 雑誌名

      経済産業研究所ポリシィディスカッションペーパー

      巻: 17-P-031 ページ: 1-79

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第4次産業革命における管理職の役割:日米比較の観点から2017

    • 著者名/発表者名
      戸田淳仁・中馬宏之・林晋・久米功一
    • 雑誌名

      経済産業研究所ディスカッションペーパー

      巻: 17-J-062 ページ: 1-15

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人工知能等の新しいテクノロジーを活かす能力とは何か 自己変化能と情報提供・働き方の変化に対する態度に関するアンケート分析2017

    • 著者名/発表者名
      久米功一・中馬宏之・林晋・戸田淳仁
    • 雑誌名

      経済産業研究所ディスカッションペーパー

      巻: 17-J-053 ページ: 1-27

    • オープンアクセス
  • [備考] 人的資本/Human Intelligenceと脳模倣型人工知能: インテリジェンスという視点から

    • URL

      https://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/17110011.html

  • [備考] 第4次産業革命における管理職の役割:日米比較の観点から

    • URL

      https://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/17100008.html

  • [備考] 人工知能等の新しいテクノロジーを活かす能力とは何か

    • URL

      https://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/17j053.html

  • [備考] AI/IoT時代における人的資本理論再考:社会ネットワークとしての人的資本が必須に

    • URL

      https://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/17050003.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi