研究課題/領域番号 |
26285088
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
川村 尚也 大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 准教授 (80268515)
|
研究分担者 |
土師 俊子 (服部俊子) 大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (50609112)
濱井 和子 広島国際大学, 看護学部, 准教授 (80461325)
清宮 徹 西南学院大学, 文学部, 教授 (00360298)
福原 康司 専修大学, 経営学部, 准教授 (60337441)
太田 雅晴 大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (00168949)
土屋 貴志 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (90264788)
高橋 正泰 明治大学, 経営学部, 教授 (10154866)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 医療・福祉組織 / 知識創造経営 / 経営・組織倫理 / 職業倫理 / 倫理的リーダーシップ / モラル・パーセプション / モラル・イマジネーション |
研究実績の概要 |
5月1日には大阪市立大学で科研費研究課題「現場に根ざした医療組織倫理の構築に向けた基礎的研究」(研究代表者:服部俊子・本課題研究分担者)研究組織と合同研究会を行い、2つの研究組織で、日本医療・病院管理学会学術総会での合同シンポジウムとHugo Letiche(2008)『Making Healthcare Care』IAPの共同翻訳に取り組むことに合意した。 9月3日には山梨県山中湖村で研究集会を開催し、日本経営学会記念講演で来日したUniversity of Southern California (USA)のPaul S. Adler教授を招聘し、Critical Management Studiesの視点からの新たな経営・組織研究のあり方について討議した。 9月18日には、上記2研究組織が合同で、第54回日本医療・病院管理学会学術総会で、「倫理的にマインドフルな病院づくり 病院倫理制度の創造的破壊に向けた倫理学と経営学からの問題提起」と題したシンポジウムを、日本生命倫理学会の協賛、経営哲学学会および日本情報経営学会「医療・介護・福祉サービス創造のための地域医療連携情報基盤に関する研究」研究プロジェクトの後援を得て開催した。2研究組織メンバーと外部研究者・医師2名によるパネル討議の後、Lappeenranta University of Technology (Finland)のAnne Passila上級研究員と研究代表者による、演劇技法を用いた倫理的リーダーシップ開発ワークショップを行った。 9月19日には大阪市立大学で、医療・福祉組織の経営管理者約30名の参加を得て、上記Anne Passila氏による、演劇技法を用いた倫理的リーダーシップ開発ワークショップ(8時間)を実施した。 11月19日にはJongkoping International Business School(Sweden)のDaved Barry教授と共同で、大阪府下の精神科病院の現地調査と研究会を行った。翌20日には大阪市立大学で、医療・福祉組織の経営管理者約30名の参加を得て、Daved Barry教授と研究代表者による、映像制作技法を用いた倫理的組織開発のワークショップ行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の研究計画では、平成29年3月にICN Business School(Nancy/Metz, France)で開催される国際学会The 2nd Organizational Creativity and Sustainability International Conferenceで、海外研究協力者である同校Klaus-Peter Schulz教授と共同で本研究課題の研究成果報告を行い、併せてフランスの医療・福祉組織の知識創造経営と組織倫理に関する現地調査を予定していたが、開催校の都合により学会の開催が2017年9月に延期になった。また、平成28年度中にWorcester Polytechnic Institute(Worcester, MA, USA)のSteven S. Taylor教授を日本に招聘して、日本の医療・福祉組織の特性を踏まえた、演劇技法を用いた倫理的リーダーシップ・組織開発プログラムの構築と効果測定に関する共同調査を行う予定であったが、同教授の業務都合により招聘できなかった。Hugo Letiche(2008)『Making Healthcare Care』IAPの共同翻訳についても、内容が経営学以外に医学や哲学、倫理学など多岐にわたるため、適切な訳語の選定に、当初計画よりも時間を要している。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年4-5月に研究代表者がWorcester Polytechnic Institute(Worcester, MA, USA)を訪問し、海外研究協力者Steven S. Taylor教授と共に、日本の医療・福祉組織の特性を踏まえた、演劇技法を用いた倫理的リーダーシップ・組織開発プログラムの構築と効果測定に関する共同調査を行う。 平成29年9月にICN Business School(Nancy/Metz, France)で開催される国際学会The 2nd Organizational Creativity and Sustainability International Conferenceにおいて、海外研究協力者である同校Klaus-Peter Schulz教授と研究代表者が共同で、本研究課題の研究成果報告を行い、フランスの医療・福祉組織の知識創造経営と組織倫理に関する現地調査を行う。 Hugo Letiche(2008)『Making Healthcare Care』IAPの共同翻訳についても、平成29年度中の原稿完成に向けて、定期的に進捗確認を行いながら取り組んでいく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の研究計画では、平成29年3月にICN Business School(Nancy/Metz, France)で開催される国際学会The 2nd Organizational Creativity and Sustainability International Conferenceで、海外研究協力者である同校Klaus-Peter Schulz教授と共同で本研究課題の研究成果報告を行い、併せてフランスの医療・福祉組織の知識創造経営と組織倫理に関する現地調査を予定していたが、開催校の都合により学会の開催が2017年9月に延期になった。また、平成28年度中にWorcester Polytechnic Institute(Worcester, MA, USA)のSteven S. Taylor教授を日本に招聘して、日本の医療・福祉組織の特性を踏まえた、演劇技法を用いた倫理的リーダーシップ・組織開発プログラムの構築と効果測定に関する共同調査を行う予定であったが、同教授の業務都合により招聘できなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成29年年4-5月に研究代表者がWorcester Polytechnic Institute(Worcester, MA, USA)を訪問し、海外研究協力者Steven S. Taylor教授と共に、日本の医療・福祉組織の特性を踏まえた、演劇技法を用いた倫理的リーダーシップ・組織開発プログラムの構築と効果測定に関する共同調査を行う。 平成29年9月にICN Business School(Nancy/Metz, France)で開催される国際学会The 2nd Organizational Creativity and Sustainability International Conferenceにおいて、海外研究協力者である同校Klaus-Peter Schulz教授と研究代表者が共同で、本研究課題の研究成果報告を行い、フランスの医療・福祉組織の知識創造経営と組織倫理に関する現地調査を行う。
|